届かなかった投票券。 | 別冊☆うちでのこずち

別冊☆うちでのこずち

めざせっ!いつか隣の爆釣ガール♪

日曜日は、衆議院議員選挙でしたねらぶ②

ちなみに東京都に住まいを構える我が家は

東京都知事選挙も一緒に行われました。




が、




実は、選挙の当日になっても

我が家には投票券(正しくは、投票所入場券)が届きませんでしたえー

年齢的にも投票する権利はちゃんとあるし(笑)

どうしちゃったのかしら~?

数日前からポストを毎日覗いては

疑問に思いつつ過ごしておりました汗



仕方ないので、選挙管理委員会に電話で問い合わせたところ

『入場券がなくても、いくつか手続きはありますが投票出来ますので、そのまま投票所にお越しください。』

とのこと。

投票所では、所定の用紙に住所、氏名、生年月日を記入し、問題なく投票ニコ

(ただ…記入しただけで、身分証明的なものとの確認が何もなかったのが、不思議ゾゾゾ
これでいいのかな・・・・)

自民党と、猪瀬新都知事の圧勝で選挙は幕を閉じましたが…




本日になってやっと






郵便局の方が、直接入場券を持って我が家を訪ねていらっしゃいました苦笑

お近くのどなたかのお宅に誤配されてしまったうえ

そのお宅の方も、投票所で開封し

受付に提出するまで気づかなかったとのことでした汗




『早い段階で不着のお問い合わせをいただければ・・・・

とは言われたのですが

共働き夫婦の私たちには

そこまでは手が回りませんしううっ...


どこで、止まっているかも

想像できないですからねぇ泣


ニュースなどで見ていると

家族の変わりにまだ選挙権のない子供が投票してしまったり

選挙権のない外国人の方が、投票してしまったりと

いろいろうっかり事件が起こってしまったようですね、今回の選挙。



政治や行政に関わるすべての人が

その仕組みをちゃんと理解し

積極的に協力する体制が必要だし

選挙のやり方もこれからの時代に合わせた

改革が必要だろうなぁ~と思った

今回の選挙でした汗



あっあんぐり





郵便局さんからは、

お詫びの品として、スカイツリーの絵の

絵はがきをいただきましたうへー

ありがたく使わせていただこうと

思います好



Android携帯からの投稿