アマゾン以外のレビュー集まってます | 個人のビジネスをフランチャイズ化させる「アントレランド」ブログ【フリーランス創造作家 相葉光輝】

個人のビジネスをフランチャイズ化させる「アントレランド」ブログ【フリーランス創造作家 相葉光輝】

個人のビジネスをフランチャイズ化させるブログです。
協会とかを作るのではなく、自分が組み込まれない仕組みを作るには
フランチャイズビジネスが最も最適で、これからの社会を生きていくための必要なスキルです。

【情報過多社会の中、本質を捉え、付加価値の高い仕事が

したい人
の必読書!!!】


 一昔前は情報を知っているだけで価値があった。

しかしインター
ネットの普及で、情報を知っているだけで

価値がある時代は終わっ
た。逆に、溢れた情報の中にいることで

安心し、付加価値を出せな
いと悩む人で溢れている。


 この本はそんな「情報病」の人の処方箋であり、

またナレッジワ
ーカーに今後求められる事を示したバイブルだと思う。
 情報と思考について分かりやすく書いてあり、明日から使える


体的な方法も紹介されている。

共感できるエピソードも多く、一気
に読める読みやすさもGood。

本当にいい本です。
 早速、会社の部下には必読書として紹介しました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







" 一気に読みました。
目からウロコがぼろぼろ…。

ブログで紹介させていただきました。

http://ameblo.jp/becky-happy/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


"




" メモの本と思って読むと違和感を感じる。

かといって、メモをしな
いための本でもない。

メモの本と思って手に取ったため前半は違和
感を感じながら

読むことになったが、後半はメモを仕事や人生へ活
用するための

法としてなかなか納得の内容だった。


メモするポイ
ントを最初に書く、というのは単純な方法ながら

効果は高そうでぜ
ひ実践してみたい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


メモが嫌いな人やメモ魔である人に読んで欲しい一冊。

読み進めてゆくと、この本は単なるメモ術の本ではなく、

自己啓発
書だと気がつきます。

単にメモを取るだけではなく、積極的にメモを捨てることにより、



足りないものを補うために、人は考える必要が生まれてきます。
...

メモを捨てるという行為を通じて、日々の思考パターンが、

自分の
意思を持った能動的な姿勢に自然に変化してゆくことで、

成果につ
ながるのだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

忍者の(笑)鉾立さんよりご紹介いただき、
読ませていただきまし
た。

【好きなことを捨てれば、本当に好きなものが見えてくる】の
くだ
りに、一番衝撃を受けました。

やりたいことを書き出すだけでなく、それ
を削ぎ落とすという視点を
早速「捨てメモ」させていただきました


【プロは引き算。素人は足し算】という言葉がありますが、
まさに
それですね。

気付きをいただき、本当にありがとうございました!!

素敵な本をご紹介して下さった鉾立さんにも感謝です。


フェイスブックレビューを書き込むと帯にのるかもキャンペーンを
実施しているので、あなたもチェックしてみてください。

内容はこちらです(下記)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

業界初!「あなたの書評が帯になる!」キャンペーン実施

出版業界でも前代未聞(たぶん)のキャンペーンを実施します!

本書の感想を、画面左アプリのレビュー

http://www.facebook.com/sutememo?sk=reviews )に


書きこんでくれた方の中から、優秀作品を選定して、豪華賞品をプレゼント!!

大賞受賞者の書評はなんと「本書の増刷帯に掲載」されます!

【キャンペーン申込と景品発送の流れ】

  1. 『仕事は「捨てメモ」でうまくいく』(8/24 サンマーク出版・刊 相葉光輝・著)を購入
  2. レビュー(http://www.facebook.com/sutememo?sk=reviews)から書評を登録(※既にブログを書かれている方は、書評をご自身のブログに書いていただき、そのURLをレビューに貼りつけて書評を書いた旨のご連絡を頂くというやり方でもOK!)
  3. キャンペーン期間終了後、「捨てメモの捨てられない帯 選考委員会」にて選考
  4. 大賞受賞者(グランプリ)と優秀者の書評を「サンマーク出版特設ページ」「相葉先生ブログ」「当ページ」にて掲載、相葉先生&選考委員会のコメント掲載
  5. 大賞を始め各受賞者に景品の発送
  6. 増刷時の帯にグランプリの書評一部抜粋を印刷して全国の書店に!

【開催期間】

8月24日~9月26日 24:00まで

【景品一覧】

  • 大賞(グランプリ)1名増刷帯に書評の掲載。「サンマーク出版特設ページ」「相葉先生ブログ」「当ページ」で書評紹介 副賞:「捨てメモ」オリジナルプレミアムメモ。

  • 準グランプリ10名→「サンマーク出版特設ページ」「相葉先生ブログ」「当ページ」で書評紹介。副賞:「捨てメモ」オリジナルプレミアムメモ

  • 佳作20名:「捨てメモ」オリジナルプレミアムメモ
  • 相葉光輝賞3名→特別音声ファイル4点(捨てメモ実践編、成功する発想方法とは?等)
  • サンマーク出版賞3名→図書カード1,000円分
  • 参加賞(先着500名):「捨てメモ」オリジナルメモ

奮ってお申込みください!

おもしろい書評をお待ちしております!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最高です。
いっきに読み終えました。

新鮮な情報ですね。
...

さかな(さっと書く、カタカナで書く、なぐり書き)

なるほどと思えるノウハウがてんこ盛り・・・

「捨てメモ」流名刺交換術には、正直びっくりしました。

なるほどこんな人脈形成術があったのか!!

本当に目からウロコ状態です。

おまけの「捨てメモ」にも消費期限が書いてあって、

これなら、捨てられそうです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはフェイスブックのレビュー一部抜粋です(^^)