【AoE2配信者的】JCOM NET光 on auひかり 回線不良奮闘記【改善できず】 | Blue Emotion

Blue Emotion

メインは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIです。
YouTubeにて宣伝、広報、実況等で細々と活動中。
https://www.youtube.com/channel/UCOLFbmHmpvF_7GDVjBi5TCw
Twitterアカウントはこちら。
https://twitter.com/koujan_bluemo

 

YouTuberの端くれでもせめて回線くらいは常時安定して配信映像をお届けしたいと願うモノ。

それすら叶わなければ、いつまでたってもブンブンハローユーチューブできんわけです。

解決しようと素人ながら努力してみたけど、無知ゆえのしょうもないトラブルに遭遇アンド遭遇…。

Twitterの140文字で収まりきらないのでブログに載せただけの、そんな備忘録。

 

 

 

 

 

 

  1.私事

 

私、koujanと名乗るAge of Empires II(AoE2)系YouTuberをやってますが、

この記事を書いている2023年春頃から配信中に回線が途切れる事案が頻発しました。

 

(上記動画の15:10~15:25あたりで回線が途切れてしまい、
 ゲーム上の経過時間が一気に飛んでしまう)

 

事案が頻発した頃からすぐさま原因究明にあたればよかったのですが、

この手のトラブルに対する知識もなく、時間的にも多忙だった為に後回ししまくりました。

ようやく重い腰を上げて調査に乗り出すも、ムダに散財した挙げ句解決しないというオチに…。

ここに、その顛末を書き記すこととします。

 

 

 

  2.JCOM NET光 on auひかりとかいうサービス

 

ざっくり言うと、CATVの最大回線速度320Mbpsで不満というJCOM契約者の為に、

auひかりの回線をJCOMプロバイダとして利用することができるサービスです。

 

当方の環境上、この契約に際してONU(回線終端装置)と別で
ホームゲートウェイ(当方の機器はAterm BL901HW)もレンタルしています。

 

BL901HW・本体画像

 

PC周りにそれなりの知識があってお察しの良い方は「あー」となるかもですが、

僕はこの存在を「単なるレンタルルータ」くらいにしか思っていなく、

今回の回線不調に対して真っ先にコイツを疑って取り替えようとするチョンボをかましました。

 

僕と同じく無知な方に申し送りすると、ONUと別でこの機器も繋いでいないと

インターネットに接続することができないのです、なんでか知りませんが(すっとぼけ)

 

無線ルータとしての機能も兼用しているこの機器ですが、無線関係も不安定さを覚えていたので、

「とりあえずもっと良い無線ルータを買えば済むやろ」と福沢諭吉が一人突貫してしまいました。

この時点で呆れて読んでいる方はm9(^Д^)プギャーと罵って頂きたい(ぐすん)

 

当然、この流れでは全く解決に至らず、

ムダに無線ルータが一台増設されただけという悲しい結果になりました。

 

 

 

  3.PC側LANポートを確認

 

回線の大元は自力ではどうしようもないなとなって(なぜかプロバイダには電話せず)、

次にPC側の調子を疑うことにしました。

上記配信アーカイブにおいても、特にPC負荷がかかっている場面でよく回線が途切れていたので、

思いつく限りのPC負荷を再現して色々試行錯誤した結果、

PC負荷と全く関係ない状況下でも回線が突然止まることが判明したわけです。

 

となれば、LAN接続周りを確認するのは必然。

とりあえずデバイスマネージャーからイーサネットのプロパティを開くことに。

すると、回線不調と関係ない(個人的)驚愕の事実を目撃…。

 

1Gbpsのネット契約をしておきながら、
ずっと速度低下したままの状態で利用していた模様…。

 

「速度測定のときに気づけよ」ってツッコミは甘んじて受け入れます…。

が、僕としてはこれ以前のネット環境が数Mbpsの世界だったので、

100Mbpsの回線速度が出てとりあえず十分とか思っていたようです()

 

なぜオレはあんなムダな時間を・・・・・ - 煽り画像・ネタ画像 ...

(3年以上こんな状態だった可能性があり、それに気づかなかった模様)

 

回線不調の解決にもなるかと思い、アレコレいじることに。

結論から言うと、回線速度については安定した解決には至りませんでした。

 

 

LANケーブルも1Gbps対応のハズなのにどう頑張っても上がらない回線速度。

2018年頃購入のPC、チップセットはZ370、たぶん問題ないと思うのだけど…。

ワケが分からないので、ひとまずUSB接続のLANアダプタを急ごしらえで用意することに。

コイツ経由だとしっかり1Gbps出ました。

 

この環境下で肝心の回線不調が直っているかテスト。

結果はダメでした。

 

 

もうプロバイダに問い合わせて、レンタル機器をまるっと交換してもらうくらいしかなさそうです。

 

 

 

  4.おわりに

 

安定こそしませんが回線速度がちゃんと1Gbpsになったことだけは収穫でした今回のトラブル。

しかし、突貫した福沢諭吉が何も機能せず佇んでいるのを見ると、

なんともいたたまれない気持ちになります。

 

 

こうも無知だとあまりに不憫だなと思った方、

よかったら僕のAoE2的YouTubeチャンネル(↓)をご登録して頂けるとウラキ少尉も浮かばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【宣伝】筆者のメインコンテンツは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIの宣伝、広報です。

宜しければYouTubeチャンネルの閲覧、フォローをお願い致します。

AoE2の攻略サイトも運営しています。

Blue Emotion - the Portal Site of AoE2 -