適応能力。 | 新・工房長のビリ人生

新・工房長のビリ人生

人生いろいろ山あり谷あり
社会の荒波に打たれても
ひつのことをやり遂げるには
何事にも負けない強い意志と精神力が
必要である
最後に残った1球それが人生

はい、土曜日の午後もあなだけの工房長です。

暑さが戻った感のある本日ですが、明らかに過ごし易くなってますねw


あの人のあんなブログが見れますよ!


人気ブログランキングへ

さてさて、昨夜も例によってTriggerにて練習。

常連のS氏にお相手してもらいました。


10ボール。

最近、9ボールよりもプレーする機会が多いのは、フロックによる勝敗への影響が少ないからですかね?

周りを見渡すと10ボールをよく見かけます。



まぁ元来、工房長のブレイク≒う○こという図式があるので、そこは仕方ないとして・・・


昨夜はテーブルコンディションの把握がドソッポでした。

バンク決まらず、空クッションは明後日、加えてクッション際の引き球なんか、第一クッションの入りがゼンチでした。


いつもより湿気が多い事を頭では理解していたつもりなんですが、いざ構えて撞く時になると、それを考えないで撞いてしまっていたようです。


3時間の間、ずっと苦しみながらの相撞きでした。


S氏も工房長の壊れっぷりが伝染してしまったようで、申し訳ありませんでした。



頑張って練習して、コンディションの違いに対応出来るプレーヤーになりたいと思います。



新・工房長のビリ人生-image

これは、昨夜食べた

『ザク豆腐・デザートType』

バニラテイスト。


味の方は・・・


もういいですw

( ̄ー ̄;


今夜の『鍋用ズゴック豆腐』に期待します。


豆腐を食べて、今夜もヘルシーに爆撞です!


あの人のあんなブログが見れますよ!


人気ブログランキングへ

そうそう、工房長の住む地元成田市では


スポーツフェスティバルが開催されましたw


新・工房長のビリ人生-image


さわやかな秋晴れの中、開会式。



新・工房長のビリ人生-image

当然、成田市観光キャラクターうなりくんも参加。


近隣のゆるキャラも参戦し、賑やかなうちに大会は進みました。


新・工房長のビリ人生-image

記念撮影。



新・工房長のビリ人生-image

ゆるきゃら20mレース。



うなりくん、可愛いと思いません?