ハイテクシャフトに慣れる。 | 新・工房長のビリ人生

新・工房長のビリ人生

人生いろいろ山あり谷あり
社会の荒波に打たれても
ひつのことをやり遂げるには
何事にも負けない強い意志と精神力が
必要である
最後に残った1球それが人生

はい、ここ数日、涼しかったり暑かったりで体調がグズグズな感じの工房長です。

基本、暑いのは嫌いなので、早く秋になって欲しいと祈っております。





さてさて、先の日曜日はアマチュアビリヤード界では公式戦が複数ありました。


まず名人位A級戦。

千葉が誇る大御所、我らがらるふが京都まで出かけて行きました。

新・工房長のビリ人生-未設定
写真左奥。

はい、判りずらいですね。


新・工房長のビリ人生-未設定
大御所らるふです。


善戦も及ばず惜しくも挑戦権はゲットできませんでした。

敗れたとはいえ、A級戦に参戦するのはアマチュアの夢でもありますから、来年も頑張ってほしいものです。

期待しております。


そして関東では東日本東京9ボールが開催されました。

千葉からも多数の選手が参加しました。

皆さんも記憶に新しい、球聖戦で惜しくも敗れたこの方でしたが、
新・工房長のビリ人生-未設定

違った、こちら


新・工房長のビリ人生-未設定

千葉のメガネ奇行師・・・貴公子ことケンイチ氏がベスト8で現球聖位を破り、見事優勝を果たしました。


おめでとうございます。

球聖戦でのリベンジも果たせましたねw


しかも、決勝戦は相手リーチでゲームボールを撞かれてからの捲り劇だったそうで。

東西決定戦では相手のゲームボール飛ばしからの10ゲーム連取が記憶に新しいだけに、けんちゃんのメンタルの強さが伺える結果ですね。


やはり千葉レベル高!!



一方の工房長ですが、

金曜日の球休みを経て、土曜日はカイザーWeeklyに伺いました。


今回も満員御礼の16名。


新・工房長のビリ人生-未設定
ハスラーチーム(+1)の示し合わせたようなカラーチョイス。

チームGreeeeenとでも名付けましょうかw


この方も参戦。

新・工房長のビリ人生-未設定
レアな土下座する女王様

何があったのでしょう。こんなこともあるんですね。。。


本日もBOSS、K宮山さんが不在の中、大会スタート。


1回戦:チームA筆頭A原君(A)

今回もキューを突っ込み過ぎてハイテクシャフトに弄ばれているA原君を尻目にキューを出さない(出せない)工房長、5-1で勝ち。


2回戦:O田さん(A)

苦手な2番台でのポジションに苦しみ、穴カタはするわセルフセーフティするわと良い所が見られないまま2-5負け。

良く言えばベスト8、悪く言えば2回戦敗退となりました。サイキンハテイイチダナorz


慣れなくちゃいけないと思い、WD700での参戦だったのですが、飛びの少なさがどうにも違和感。

撞けば撞くほどわからなくなってしまいました。


練習してハイテクの撞き方を習得しなければ。




日曜日は家族で近所のアウトレットモールへ。

一真の要望でボウリング。

新・工房長のビリ人生-未設定
本人は大はしゃぎでしたが、ビリヤードプレーヤーにとって、ボウリングは危険行為。

工房長は筋肉痛の怯えるひと時でしたw



新・工房長のビリ人生-未設定

まあ、一真が楽しんでたので良しとしましょう。



帰宅して、夕飯後に練習に出て・・・


ホームでO野さんと10ボールをするも・・・


シャフトの性能に体が着いて行かず大負け。


スゴスゴ帰宅しました。




気を取り直し昨日は独連。


いろいろ試行錯誤した結果、


結構、WD700でも球が入るようになってきました。

流石はハイテクシャフト。慣れると球がバンバン入ります。


ただ、油断するとドソッポに飛んで行きますがw



昨日の練習で得たポイント。


1、体は絶対に動かさない。

基本ですね。コジリ込みながらの撞き出しは命取りです。


2、見越しの無さを見越す。

一見おかしな話ですが、ノーマルに慣れ親しんだ世代にはこれが肝心のようです。


そしてこれが大切。


3、ハイテクを信用して撞かない。

いくら慣れても最後の一線では、”ハイテクはこういうものだ”と、冷めた観点でいる事も大切です。


こんな感じで、今後もハイテク慣れして行きたいと思ってます。



今夜は消防団の会議で球を撞けるか微妙ですが、


時間を見つけて爆撞したいと思いますw

ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

うん?

工房長、ここ数年ハイテク使ってるはずなんですけど?