糸山泰造 | 工房カモ 

工房カモ 

手ぬぐい制作*版画制作*お絵描き教室「クレヨンさん」

こどもの宿題も終盤に入り、
なかなか大変でございますが、ガーン

こんなおススメの本があります。

「絶対学力」を育てる学習法
糸山泰造著


$工房カモ -絲山泰三
今日一緒に買った本も写っておりますが、、、
(こちらも楽しみ、、、)

無理な暗記、スピード計算、徹底反復は
考えない習慣をつけてしまう!!!!

そう、うちの次男坊は
かけ算のスピードも
毎日たくさんの同じ漢字を書くのも
大の苦手。

でも、この本で言わせるとそれでいいのだそう!!
目


問題文を絵に置き換える。(これは得意!)

本読みも音読はよくないらしく(次男坊は出来ない)
※ただし、黙読は良いらしい。
本は小学校3年生までは読み聞かせが一番良い。
(これは毎日のようにしていますニコニコ

暗算もスピード計算も算数には必要なし!

これを聞いた次男坊は大喜び!イエーイ

そして、これに載ってる問題を次から次へと解いていった!!

例え
小2向け問題
今日はヒカルピョンの誕生日です。
カラスさんからは高級クモを5匹、
モグラさんからは柔らかミミズを8匹貰いました。
クモはミミズの4倍の値段です。クモが1匹80円だとしたら
みんなで何円分のプレゼントを貰った事になるでしょう?

psこれは図を描かせて、答えを見つけるそうです。
 決して親は答えをみちびかず、こどもが絵を描く事で
 かけ算のしくみを自分たちで発見するのだそうです。



それとは反対に
長男は小2の頃からハリーポッターをすらすら読み
今では熟読していて、だいたい全部暗記している、、、、
勉強ではあまり困った事がほとんどないくらい。

こんな正反対のこどもを育てている私にとっては
最高に面白い本でした。

ちなみに2学期の個別懇談会に
この本を片手にセンセイに宣伝して来た私にひひ

世の中の小学校の先生にも
こどもを持つ親の皆さんにも
是非、読んで欲しい1冊!!!

ご近所の方、お貸しいたしますよ~!!!


ちなみにこれは次男坊が見つけた
ハトの足跡
$工房カモ -はとの足跡