昨日のダイアップが効いて、午前中の園は元気でしたが
お昼ご飯の時から、目ぱちと軽くミックスも出ていて
学校に向かってる途中で、ミックスマックス(←腹立つほど語呂がいい)
昨日ダイアップ使ってるから、家なら多分我慢してるけど
今から何も知らない学校の先生に、こんな状態のことぶきを預けるなんて
無理、無理、無理、無理(※DA PUMPではありません)←古っ!
ダイアップ4mgを入れました(←遠慮気味)
小学校入学の子供たちは、ほぼマンツーマンで、先生が預かって下さっていて
それぞれの気を付ける事などを説明して、預ける形になってました。
今年度新1年生だけで、6クラスのマンモス校。
えぇ、普通の学校じゃなくて、支援学校ですよ(笑)
小学~高校まであり、校舎が果てしなく広く、迷子になる。
やばいよね、これ。
呼ばれてもたどり着けるのか、私。
ダイアップ入れてきて、本当に良かった。
発作に関しては、とにかく意識が戻ってこない事があれば、呼んで下さいと伝え
暑さに弱い、光に弱い、と説明。
暖房が結構強めなので、下着も脱がせて、Tシャツ1枚にしました。
母子分離は難なくクリア(←みんな泣いてた)
はじめましてだらけの先生に『せーんせ♪』と愛想振りまいてました。
説明会が終わり(←はしょりすぎ 笑)
迎えに行くと大ハッスル中で、既に親の迎えが来て、手のあいた先生まで巻き込み
『おぉーー!じょーーじゅーーー!!(上手)』
と、やることなすこと、拍手を求めまくり
さすが支援学校の先生方、みんなが乗ってくれていたので
ますます調子に乗ることぶきは、一人一人の顔を覗いて、拍手を求める。
あーーーほんと、すいません、申し訳ない。
何なんですかね、このギャラリーが多いと俄然張り切る感じ。
本当、誰に似たんですかね。
……ね(←)
『可愛いですよ、ことぶきちゃんは得ですよ』と
お世辞だと分かってるけど、誉めて頂き、母、にやけ顔。
分かってます、支援学校の先生ですから、絶対に私たちを傷つけたりしませんから
どんな事でも誉めてくれるのも、全部分かっておりますってば!(笑)
ダイアップ使ったけど、ミックス発作は3回ほどあったらしく
でも意識がすぐ戻ってきたので呼びませんでした、と報告ありました。
あーーー不安定過ぎる。
明日が怖い。
明後日も怖い。
もういい日なんて、来る気がしない。
でも頑張らなきゃだわ。
ランキング参加しています。

にほんブログ村