看護師が教える新米ママのための子ども看護学~子どもの治る力をぐんぐん伸ばす~

看護師が教える新米ママのための子ども看護学~子どもの治る力をぐんぐん伸ばす~

赤ちゃんや子どものケガや病気の「どうしたらいいの?」に応える子育ての技をパパ・ママ・専門職むけに、小児看護学・子どもの体と心の発達発育、コーチング、心理スキルを土台にアレンジし、分かりやすく使いやすいようにしたホームケアとしてお届けしています。


Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、新谷まさこです。
子ども看護の活動をはじめて10年以上たちました。

10年もたったので、当時まだ保育園児だった次男も中3です。
なんと、受験直前です。

10年もたつと、家族の様子も、社会の様子もかわりますよね。

10年前の自分って、どうだったかなぁ?


小児救急電話相談(#8000)の相談員として保護者支援に関わり、10年をすぎました。

「子どもが急に40度の熱が出て…」
「もう3回も吐いてるし…」
「親がコロナ陽性で、受診どうしたら…」

いろんな、いろんな相談はあるけれど、10年たっても内容に大きな変化はありません。

しいて言うならば、コロナ関係とケガ関係が増えたことくらいかな。

10年たっても、変わらない子どもの不調とその不安。

そして、不安いっぱいでもなんとかしようと向き合う保護者の勇気。

慌てて動揺する。
行き詰ってしまう。

でも、どう考え何をすればいいのか腑に落ちると、自信や経験がなくても人には対応する力がうまれることを実感します。


●【参加無料】赤ちゃんのはじめての発熱とおうちケア講座

ご無沙汰しております、新谷まさこです^^

現状コロナ禍は続いておりますが、お元気ですか?

とても心苦しい場面も多々ある時期ですけれど、子ども達の体調不良はいつも急におきるもの。

こんな時期だからこそ、

「もっと早く知りたかったー!」

と先輩ママから大好評の子ども看護学講座をオンライン開催します。

主催は、ママとベビーの心と身体を健やかに穏やかに過ごしていただけるような講座を運営されているママカレッジBeeさん。

オンライン講座なので全国どこからでも♪受講可能です。



いざという時に慌てない!新米ママのための子ども看護学 ―赤ちゃんのはじめての発熱とおうちケア―
「もっと早く知りたかったー!」
と先輩ママから大好評の子ども看護学講座。

今回は夜間の小児救急相談で1番多い赤ちゃんの発熱について学びましょう♪

対象:マタニティ〜産後3ヶ月
会費:無料
期間限定【2020年9月〜2021年6月まで】
全て無料で、会員専用の特典サービスが受けられる「ミツバチ会員限定」の講座です。


こういう時こそ、目の前のできることに集中し、一緒にこの時期をがんばってのりきりましょうね!

お申込み、詳細はママカレッジBeeさんのサイトにてご確認ください。


まさこ


書籍の重版が決定しました♡


昨年出版していただいた


「(改訂版)よくある子どもの病気・ケガまずの対応マニュアル」


改訂版で3刷目となります。



いろんな人のところに届いてくれてるんですね

( ;∀;)


子どもの不調やケガは、親にとっても保育者にとっても心配事だけど、だからこそ普段気づけない子どもへの愛が顕在化するタイミングだと思うのです!


ここが踏ん張りどきーー!

がんばれ!がんばれ!きっと大丈夫!


って、親や保育の先生たちを応援する気持ちが湧いてきます。


そして、よろしくお願いします!医療現場のみなさん!


って、バトンタッチできる感謝も湧いてきます。


全国的に#8000の相談件数が増加してる報道がありました。


でも、専門家から一般へ、先輩ママパパからこれからの人たちへと繋がる流れもできているから、暗いことばかりじゃない!


私の本も仕事もそのひとつでいられることが、嬉しいです。


たくさんの応援をいつもありがとうございます!

子育ても仕事もがんばりたいなら、やるべきこと

こんにちは、新谷まさこです。

子育ても仕事もがんばらなきゃ、って時々焦ることないですか?

私もそう思って焦ったり、落ち込んだり、時にはイライラしたり泣きそうになる事は、よくありますよ。

特に仕事関係でそうなった時の応急手当てはね、

女性/ママの自分を喜ばせることをするんです。

ちょっとワクワクすることをする(*´ω`*)

髪を切ったり
いつもより高いチョコ買ったり
新しいピアス買ったり
気になってた鍋をひたすら磨いたり
温泉行ったり
干したての布団でふかふかうたた寝したり

幸せだな〜…って感じること。

私はその一つで、今年はじめて梅シロップつくりに挑戦しました^ ^


ずっとやってみたかったけど、どっかで


「私はママとしても主婦としても落第点だ」


って思っていたから、ハードルが高くてできなかったことだったのに…


旬のものや歳時記、地元特産大好き♡


出来上がったら、脳梗塞で入院中のお義母さんにも持っていってあげよー^_^



こんにちは。新谷まさこです。

木津川市で、こどもの救急&看護を広げる活動をスタートします。


小さな一歩出せました(〃ω〃)


木津川市の子育て支援センターの所長さんとお会いし、8月から隔月で、定期的に15分程度の受診の目安やケガの応急手当等、お話に行くことになりました♡



しっかりした講座で学ぶのもいい。


でも、そんな堅苦しく改まったのじゃなくて、


遊びにいって、それで…って自然な流れで知れたら…


もっともっと、子どもへの応急手当や看病も不安や抵抗が減るんじゃないかな、って思ってて^_^


「講座に来てもらう」

「私から行く」


にシフトチェンジです(`・ω・´)


子どもの不調やケガは、毎日のことじゃないから、不安になるよね

どうしたらいいのか怖いって思うよね


この前の大津での保育事故や夜間の電話相談件数の増加…


そんな出来事を知るたびに、やらない言い訳していくのもやめようっておもったの。


場所は離れてても応援してくれる人もいるのが分かったから、がんばります(^^)