「グリーンクラフト」荻野さんストーリー | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越のヒト・コト・モノ、川越物語りメディア、小江戸川越STYLE。
川越の現場で様々なまちづくり活動にも従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真


2014年3月22日に開催するKOEDOアジアフェスは、

たくさんの出店者さんがいて、遡ると実はみんな繋がっているんだ、

そんな話を唐草紋様に重ね例えて、昨日の記事で紹介しました。

グリーンクラフトの荻野さんが

次々と取り出して見せてくれた布。

 

「ほら、この唐草紋様見てみて。日本の唐草紋様と似ているでしょ??」




花があって長い蔓の植物をモチーフにした布は、

インド、インドネシア、ウズベキスタン、イラン、各国でモチーフとして使われている。

それが日本に入ってきた時に、

独特なグルグル巻きの意匠として唐草紋様と呼ばれ親しまれていく。


 

 

唐草紋様を辿っただけでもアジアはあっという間に一体となることが分かります。

そして、

アジアを扱うアジアフェス出店者さんも

知れば知るほど、結局はみんな繋がっていたんだと、二つが重なります。


人も、唐草紋様も、同じ。


グリーンクラフトとしては、アジアフェスのために仕入れをし、
雑貨に服のカゴなどを出店する予定です。

シルクのストールなどを自分で草木染めしたものも出したいそう。

買い付けた布で、オリジナルのワンピースやチュニックを作るのもグリーンクラフトならでは。

 

アジアフェスで打ち合わせに準備に調整に、と

中心的な出店者さんが、
一番街にあるベトナム雑貨の「サニーサイドテラス」の佐々木さんと、
川越駅近くにあるアジアンギャラリー「グリーンクラフト」の荻野さんです。

 

アジアフェスのルーツを探ろうと、

二人の10年以上前の接点を辿る旅を、

前回は佐々木さんの視点から見つめてみました。

では、荻野さんからはどんな風に見えるのでしょうか。。。?

 

今に続く糸を辿って、原点に遡ります。。。


 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


 

グリーンクラフトがあるのは、

川越駅から歩いてすぐ、クレアモールの横にある通り

『アカシア通り』沿いにあります。




2012年の10月にオープン。

正確にはこの場所に移ってきたのが2012年で、

グリーンクラフト自体は15年以上前からあります。
旅するようにお店の場所も変わっていったお店(*^o^*)

お店に入ると、ここはグリーンクラフトにしか作れない世界観があります。

アジアが多いですが、どこの国と特定せず、

エスニックなものを全部一緒に混ぜたような雰囲気。
手仕事品にこだわっています。


「手から生まれたものにこだわりたい」

 

荻野さんは常々そう語ります。


 

 



 

 

布でもカゴでもアクセサリーでも、

きっかけは可愛いと手に取ることでいい。

そして、手仕事品を通して

知らない国の知らない人のことに興味持ってくれたら欲しいな、と話します。
タイでもラオスでもどこでも、

可愛いと思う物の奥には、たくさんの人の物語がある。

 

どこかの国の人が大事に作ったものが誰かの手に渡り、世界が繋がる、
「物で繋がる世界があるんだ」
そういうことに少しでも思いを馳せると嬉しいな、と。

 

ここは、アジアンギャラリーであり

人の手仕事品を大事にするギャラリーです。

例えばフィリピン・ミンダナオ島に暮らす
先住民「ティボリ民族」。
ティボリ民族の母から娘へと
受け継がれてきた手織物が『ティナラク織』です。
何百年も受け継がれてきた伝統技術がありました。


ブータンのチャクスイパンケップと呼ばれる布は、
王様や高僧が使うために作られたタオル。
ブータンの人々は敬虔は仏教徒のため殺生を嫌い、

生糸ではなく、繭から蛾が羽化した後のくず繭を使い、

真綿にした糸を使います。

 

その地域で生まれた技法、
その地域の生活から生まれた文様、

知れば知るほど
布から生活風景がリアルに浮かびます。
布には人が営みが詰まってますね。(*^o^*)

 


『「スザニ」とは、「糸で刺繍をすること」を意味し、
刺繍をほどこしたウズベキスタン伝統の布の事。
17世紀頃から、中央アジアの遊牧民が
家々の装飾品として作ってきました。

 

結婚が決まった娘さんとその母親が、
幸せな結婚生活を願いながら一針づつ刺繍して作り上げ、
花嫁の持参品となっていました。

真ん中にある刺繍は、太陽を意味しています。
刺繍に使われている糸は絹で出来ていて、
植物や天然の顔料で染められています。


グリーンクラフトにあるものには、
一つひとつに人の物語があります。
それはアジアの奥深さでもある。


「アジアは広いし近いし深い」


人の物語は、掘れども掘れども尽きぬ泉のようで

底が見えないと言います(*^o^*)

そういう話を深く知っているのも凄いこと。

 

ただ荻野さんの探索の仕方は、

狭い範囲を縦に深く掘るよりも、

横に掘っていって世界を繋げたいという思いがある。


興味のままに繋がりを横に辿ればいろんな国に繋がるし、
 

「アジアは深さもあるけど、広い」

 

手仕事品を求めて横に広がっていきたい。

 

 



 


 

唐草紋様を布を取り出しながらの話しには続きがあります。

唐草紋様を辿って行けばアジアだけでなく、

ヨーロッパにだって繋がるんだよ、と。

一つの紋様を辿るだけで世界一周ができる、

そういうことを知るのって素敵なことじゃない?と。

その繋がりの中に、川越にいる僕たちもいる、印象的な話しでした。

 

考えてみたら、
川越という街は昔からアジアと直に繋がっていました。
着物の川越唐桟(とうざん)に、それはよく表れています。

川越唐桟の特徴と言えば縞模様。

 

もともと日本になかった縞模様は、

島から渡ってきたから、しま模様と呼ばれたという話しもあります。
サントトーマス港からやってきた縞模様の生地は、

日本で「とうさんとめ」と呼ばれ、川越で「とうざん」と響きが変わっていった。

 

今の時代の方が世界は繋がり合っていて、

あっという間に一つの情報は駆け巡って共有できる。

でも大昔、長い時間をかけてじっくりと

物が世界に広がっていった様子が今見るとジンとします。

 

同じものが瞬時に到達するのではなく、

同じ紋様でも、土地や国ごとの取り入れ方で少しずつ形は変わり、

でも花も蔓も痕跡は確かにそこに残されている。

そんな風にゆったり繋がった世界一周も素敵だなと思います。



 



 

冒頭の唐草紋様と同じように、

川越独特な縞模様の着物も、辿ればアジアと繋がってそこはどこまでも繋がり、世界は繋がる。

何を切り口にしても根底では繋がっているのかもしれません。

 

その横に繋がる感じは、アジアをテーマにした

KOEDOアジアフェスでもまったく同じです。

物を通してアジアの繋がりをたくさん感じて、

人も同じように繋がっているんだと実感する日々。

 

グリーンクラフトの荻野さんと

サニーサイドテラスの佐々木さんは、

偶然にも新所沢にあったアジア料理のお店「レンレン」で

10年以上前に知り合いました。


荻野さんは、1998年にはグリーンクラフトととして

ギャラリーでアジア雑貨などの展示販売をやっていて、

タイに何ヵ月もいて買い付けたものを自宅で販売したこともあった。
そこの場所に佐々木さんも買いに来たことがあると言います。


二人が初めて知り合ったのが、

新所沢にあるアジア料理のお店「レンレン」でした。

 

レンレンは特別な磁場があって、

個性的な人たちを呼び寄せる雰囲気があった。
夜な夜な大勢の人が集まり、お客さん同士の話しが楽しくて時間を忘れるよう、

文化交流サロン的な場所で時代の文化発信基地で、

集まっていた人たちが各地で活躍していった。

荻野さんもこのお店にはよく通っていました。


「レンレンは家から近かったし、よく通っていた」


レンレンのママMAKIさんは、家の近所にもともと住んでいて面識があり、

レンレンの従業員は幼なじみだった。
二階にあるギャラリースペースで展示販売したこともあったし、

お店のDJイベントに出演したこともあった。

 

まさにあのお店は、荻野さんにとって大事な思い出が詰まった場所でした。


レンレンから車で5分くらいのところにあったアメリカン雑貨のお店かあって、

そこで働いていたのがサニーサイドテラスを始める前の佐々木さん。
仕事帰りによくレンレンに食べに来ていたそう。

 

このお店に集まる人たちが、のちに各方面で活躍していく、

時代の象徴的な場所で熱い場所だった。


買い付けて来たもので荻野さんが何度か二階で展示会を開いたあと、

ある時、

女性一人がベトナム雑貨の展示会を開くという話しを耳にした。

 

気になった荻野さんは軽い気持ちで覗きに行ってみようと思い、

レンレンの階段を上がりギャラリーに足を踏み入れた。

 

そこは、

ギャラリーというには薄暗く屋根裏部屋のような場所だった。

見回すと、部屋に並べられたベトナム雑貨。

その部屋にいたのは可愛らしい女性が一人。
サニーサイドテラスの佐々木さんでした。

荻野さんは、
「当時女性が一人で雑貨の展示会するなんて珍しかった。

こちらは少し上から目線で話してたかもね(笑)」

佐々木さんからしたら、
「第一印象は感じ悪かったよ~」
というのが初めての接点。


その後サニーサイドテラスが川越の大正浪漫夢通りで

チャレンジショップを始めると聞いて、お祝いがてら川越に遊びに来たそう。

チャレンジショップが始まってすぐの、春頃だったと言います。

2002年春、街には桜が咲いていた。

荻野さんは、
「川越に来たのは、その時が10年ぶりくらいだった。

それまでは学校の文化祭の時に

菓子屋横丁にお菓子を仕入れに来たことがあるくらい。

川越には縁もゆかりもまったくなかったんですよ」
と話し、
佐々木さんのお店を覗いて、おめでとうー!と話しが弾む。

 

そして。。。

チャレンジショップに初めて来た

その日の帰りのことだったと言います。

また来るねと別れて

ふらっと街を歩いてみた。

 

大正浪漫夢通りからすぐ近くに、

蔵造りの建物が並ぶ一番街があります。

 

古い町並みを眺めながら散策していると、
「うん?これは。。。?」
見上げると、小江戸横丁と書いてある看板が目に入った。
通り面して目立つように下がっていたのが、ケバブ。



(今の小江戸横丁)

 

現在は芋太郎でお馴染み『翠扇亭』のところに、

ケバブを売るトルコのお店が入っていました。
荻野さんはお店にいた若いトルコ人のアリさんに何気なく話しかけてみた。

話してみるとアリさんは、
なんとキリムのお店を武蔵浦和で販売しているんだ、という事実を告白した。

ある時。


アリさんの家族が倒れてトルコに帰らなくてはならない事態になり、

荻野さんがお店を1ヵ月任される事になったそう。
そこで布に興味を持ち始め、本格的に布に関わってみようと思った。

 

武蔵浦和のお店を手伝い、
本川越駅ペペを紹介してもらって荻野さんは川越で初めての催事を開きました。


それが2012年8月だった。

佐々木さんのチャレンジショップに2002年の春にふらっと遊びに来てから、

アリさんと出会ってから、ペペでの催事まであっという間の展開だったことが分かります。

 

当時のことを荻野さんは、

「自分でも信じられないくらい展開が早かった」

催事が成功し、ペペの中に店舗として定住してからも、

ペペの4階でお店を構えたり、2階、1階と

アジアを旅するようにお店自体も旅をしていくようでした。
流浪のお店です(*^^*)

ペペのあとに、新富町で5年くらいやり横浜に移ったこともあった。
そこで改めて思ったのは、
「やっぱり川越がいい。川越に帰りたい」
川越に戻ってきて、現在のモディの中にお店を構え、

マインでもやった後に今の脇田町に落ち着いて1年半になります。

という、

グリーンクラフト自体が、

いろんなところを巡っている感じがアジアの話しと重なります(*^o^*)


 


 


レンレンのお店立ち上げにも関わっていた荻野さん。
佐々木さんの展示の時、二階に上がっていなかったら。

チャレンジショップに遊びに来ていなかったら。

ふらっと一番街を散策していなかったら。

そこにアリさんがいなかったら。


たくさんの偶然があって、今ここにあること。

アジアの唐草紋様を辿るように、

アジアフェスの人間模様を辿ってみました。

荻野さんと佐々木さんは、最初の接点から10年以上になります。

お互いに口にするのは、

「べったり仲良い感じでもないけど、尊敬してる」

と認め合っている。

 

いろんな出会いが繋がって、今がある。

それは荻野さんと佐々木さんに限らず、みんなそうなんでしょうね♪




たくさんの出店者さんで行われるKOEDOアジアフェス。

たくさんの市民の手で行われるイベントで、

たくさんのお店も協力してくれて、

川越の繋がりの中で行われることを記しておきます♪

 

アジアは繋り合って、もちろん川越もアジアの一部。

アジアを感じて、自分たちもアジアで、

そんな繋がりを感じられる一日になればいいなと思います。。。

 

「グリーンクラフト」

川越市脇田町3-17

11:00~20:00

無休


 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


 

2014年3月22日(土)10:00~16:00 小江戸蔵里広場にて開催
「第1回KOEDOアジアフェス」。

 

■ZAKKA
・アジアンギャラリー グリーンクラフト アジアの手仕事品販売
・WARMS(ウォームス) タイ雑貨
・KIRIC(キリク) タイ・ラオスの雑貨
・アジアンアクセンツ(ASIAN ACCENTS) インドネシアの布やカゴなど
・ベトナム小粋雑貨 サニーサイドテラス カトラリー、刺繍小物などベトナム雑貨

 

■PERFORMANCE
・トゥクトゥク タイ古式マッサージ
・アトリエジャスミン カービング菅原美香 カービング、ワークショップ
・トゥバ音楽演奏家・喉歌歌手 寺田亮平 トゥバ音楽の演奏、ホーメイ
・埼玉県在住タイ人クラブ タイダンス
・MUGEN LIFE アコースティックライブ

 

■FOOD
・Rag cafe ルーローハン、海南鶏飯おにぎり
・ベトナムごはんチャオエムカフェ チキンライス、おこわ、揚げ春巻き、生春巻き
・埼玉県在住タイ人クラブ タイラーメン、ガパオ、パッタイ、グリーンカレー
・韓国料理 かあちゃん弁当の店 トッポギ、チヂミ、海苔巻、キムチ

 

主催:KOEDOアジアフェス実行委員会 
共催:株式会社まちづくり川越
後援:川越市/川越商工会議所/(公社)小江戸川越観光協会

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


■音楽&パフォーマンス
11:00~タイ人クラブ
タイの伝統的な踊りで指先の繊細な動きや曲線美を見せるのが特徴です。きらびやかな衣装にも注目!

 

12:00~MUGEN LIFE
至福のアコースティックサウンドにのせて日常に潜む生と死。陰と陽を唄います。現在ミニアルバムを製作中

 

13:00~寺田亮平
喉歌ホーメイ、トゥバ語による伝統的な歌の他、伝統楽器イギル、ドシュプルールなどを演奏する

 

14:00~タイ人クラブ

 

15:00~寺田亮平

 

■ワークショップ
初心者:ソープカービング
料金:¥600-(材料・レンタルナイフ代込)

 

経験者:レベルに合わせてデザイン選べます
料金:¥1000~¥2000位

時間:初心者・経験者ともに
11:00~ 13:00~ 15:00~

 

各時間4名様(当日予約可能)
事前予約をお勧めしています


■アジアフェス、ポスター&チラシ協力店

「あぶり珈琲」さん
「アルファルファ」さん
「イーハトーブ」さん
「芋十」さん
「Utakata」さん
「HSTI・AZU 骨格調整所」さん
「沖縄物産真南風」さん
「大玉や」さん
「小川サイクル」さん
「オズギュル ヘア」さん
「案山子」さん
「CAFE ANTI」さん
「カフェ 蔵」さん
「cafe Matilda」さん
「かほくお手伝いサービス」さん
「川合住宅設備株式会社」さん
「川越スカラ座」さん
「川越ベーカリー 楽楽」さん
「カレー食堂ぽか羅」さん
「韓国風居酒屋まっこり」さん
「韓じき」さん
「KIKONO」さん
「きものリサイクル右左」さん
「クレアモール川越新富町商店街」さん
「紅茶浪漫館シマ乃」さん
「小江戸バウムクーヘン ノリスケさん」さん
「珈琲Tango」さん
「KOME山田屋」さん
「雑貨屋サク」さん
「Jack's Mart」さん
「JUNTARA」さん
「新羅ガーデン」さん
「青龍」さん
「ソコノワ」さん
「宙坊」さん
「泰玉スガ人形店」さん
「大学いも・川越いわた」さん
「タヴェルナデルソーレ」さん
「d'ici peu」さん
「Daily Stand Copoli」さん
「手作り雑貨委託販売*アクロ」さん
「手手-tete-」さん「tenori」さん
「天使の小箱」さん
「陶舗やまわ」さん
「鶏将」さん
「トライシクルカフェ」さん
「Trattoria Caro」さん
「中市本店」さん
「NEST」さん
「Nobo Saku store」さん
「NORA」さん
「花屋Nest」さん
「バニトイベーグル2号店」さん
「はるりKINUMO」さん
「陽だまりの唄」さん
「百丈」さん
「Blue Fairy」さん
「Blue moon」さん
「古着屋 R.C.G」さん
「古本カフェAgosto」さん
「Hair&Make Laut」さん
「Bay Lux」さん
「ふれあいメガネ」さん
「枡屋酒店」さん
「まとば接骨院」さん
「MieCoco」さん
「ミオカザロ」さん
「みなみかぜ地域交流センター」さん
「ミミダイナー」さん
「モナミモータース」さん
「LIKE IT」さん
「ランチカフェ くるみの木」さん

 

読者登録してね