CSS_KAIKOプロジェクトコンセプト展3 in YOKOHAMA (おまけ) | kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ

kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ

福岡でクリエーターをしている僕は、ここでは主に最近の創作活動のことを中心に書いて公開中。













1

■ いってきたました、横浜 ■



現在 福岡・北九州でおこなわれている実験的創作活動クリエーション・スーパー・スペース(略CSS)。  2015年CSSイベント第四弾! 今回は今回は福岡を飛び出し、横浜(神奈川)へ・・・
※この動画は YouTube 動画エディタで作成しました。





https://youtu.be/WT95nyhFUL8




102

103

■ 展示作品風景 ■






最近ボクは アクリル絵具やパステルでの漫画やイラストの製作もするようになった。 デジタルなものだけの製作では飽きてきたというのも正直なことだった。

デジタルの分野では先行している音楽業界。 先日のニュースでは、レコードがまた人気になっているという。 レコードを懐かしいと思う世代の大人だけでなく、レコードを知らなかった まわるレコード見たことがない若者世代も買っていくという。 また これまでネット配信などでアップルなどに利権を奪われてきたレコード会社などが 再び権利を取り返すべくレコード販売/促進に力を入れているからだという。 一方最新のデジタル音響機器も次々と開発/販売され デジタルとアナログが ぶつかり合っている。

これはどういうことかと推測すると アナログとデジタルが競争する・・・という時代ではなく。アナログだけ デジタルだけという 一極端ではなく ユーザーはバランスよく選んでいく時代だという感じがした。

自分もデジタル製作だけだった数年間(10年以上くらいかなぁ) ここにきてアナログでの製作もおこなっていくことで 自分の中のバランスを保とうする感じがする。







07

■ 今回ご協力していただいたモデルさん 
「はるかなこ」というモデルユニットを組んでいるそうです ■

はるかなこ(フェイスブック):https://www.facebook.com/parukanako/
春霞さんのアメブロ http://ameblo.jp/a0pwmwa/entry-12105943963.html







09










■back number(過去のエピソード)をご覧になりたい方は
1.まずこのブログの左下のテーマ「一覧を見る」をクリック...................................................
2.次にブログ画像一覧をみる画面のテーマ別記事一覧「 プロジェクト 」をクリック..
3.最後に back number がでますので 見たい「項目」をクリック...........................................
4.すると エピソードがでます..................................................................................................................











kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ
■クリエーション・スーパー・スペース おしらせ
現在 このCSSは オープン・フリースペースにむけて活動中!

★詳細はこちらに・・・
http://ameblo.jp/kon3104/entry-12102641616.html












kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ

なお ここに書かれていることはあくまで個人的な意見なので… 多少の小言はご了承ください

◇kon3。のLINK
●ホームページ:http://kon3104.wix.com/creationsuper-space#
●Twitter http://twitter.com/kon3104 Twitterアカウント @kon3104
●facebook http://www.facebook.com/100002116138828