arabia3v3の雑感 | あおえ日記

あおえ日記

AoE2について色んなお話 2020年復活

大会が終わってAOC少し離れようと思ってたのに、気づいたらh2h10連戦してました
意味がわからないよ

RTSLeagueという大会の感想を黙々と述べる
3v3アラビアについてのお話

戦績について
予選リーグ2位通過 決勝リーグ1回戦敗退
5勝1敗(アラビア)

GKT戦(Hasanと2kの変な奴のチーム)以外は全勝でした
割りと2k↑のチーム相手でも勝てる感じ
ただ、PoJ相手にはほぼ全敗です^;^
GKT戦は僕がやらかして負けてしまったので悔しい
その他のRMは勝つ気がなかったので反省も糞も無いです


文明の配置について
後衛は
フン・モンゴル・中国の場合、中国がベストだと思う
中国が後衛の場合は、味方をサポートしていく
モンゴルが後衛を引くのが最悪 マングダイへの切り替えが困難
フンは後衛よりも前衛で弓騎兵出してもらいたい
マヤ後衛はスタイルによっては強いのかもしれない。謎

前衛は
マヤの民兵からの石弓or羽弓がずば抜けた強さ
フンは弓騎兵を出す展開になると機動力で圧倒できる
モンゴルは速攻が可能で戦略の幅が広い
中国は戦略が弓・散兵にほぼ固定されており、マヤに比べると暗黒~帝王に優れたものがない
味方に畑ボーナスを付与+後衛が強力という文明だと思う

後衛 フン≧中国>>モンゴル・(マヤ)
前衛 マヤ≧フン>>モンゴル≧中国
帝王 モンゴル>>マヤ>>フン>>中国

フン
前衛は弓騎兵にどう繋ぐか、
後衛の場合は脳筋的に近衛だして荷馬車だすだけ
帝王戦では前衛でも無理やり近衛騎士に繋ぐ

モンゴル
一番柔軟な対応が求められる文明だと思う
豊富な速攻と城主の展開に癖が出る
帝王戦でマングダイをどれだけ扱えるかがチーム勝敗を握る

中国
後衛は内政が太めにならざるを得ないが強力
フンと同レベルの内政を展開出来ると思う

前衛はかなり癖がある
アラビアのMAP性質上進化タイムが20秒程前後する
また、24~25で進化せざるを得ず、進化が10分30~40又は10分50~11分程度になってしまい
後衛に弓を流す選択肢が減ってしまうのが大きな痛手
その分領主内政が展開しやすく城主から早めに帝王に繋ぎやすいメリットがある。
しかし、重弓又は連弩では対面しか攻めることができない
「対面以外の敵(モンゴルやフン)を引き付けるのが中国の役目」と言われたことがあるが、
これがしっくりきた

帝王戦は重弓と砲台か連弩を選択する必要がある
連弩が敵の近衛騎士とイーグルに対して強力なため、近衛騎士と連携できると威力を発揮する
後衛は重騎士と重ラクダで上手く味方をサポートする
一人では抜くことが出来ない唯一の文明だと思う

やっててあまり面白くないよこの文明;ー;

マヤ
これから色々研究されていくはず…
前衛を引ければ盤石
後衛を引いた場合はチームの戦略が全く変わってしまう
戦略の変化に対応でき、且つ相手の騎士初段を前衛が倒すことが出来れば中国より+だと思う
前衛が騎士初段を対応する能力が必要でチーム全体の能力が必要
帝王戦は羽で安定して攻めることが出来る
イーグルはやや博打だが、内政がある場合はやはり強力


戦術について

民兵 フン・モンゴル・マヤ・(中国)
民兵から即が最近のTGでは流行であり、強力です
特にマヤは民兵即が非常に強力
中国の民兵は強いのか不明です 
中国の進化の遅さを誤魔化せるので強いかもしれない
囲われた場合後衛に軍平で流れることが出来るのもメリット

斥候 フン・モンゴル
斥候をする場合は石壁で全囲いが必須です
弓の数が負けてしまうので、騎士と弓で合わせられると塔だけでは厳しい
連携が難しいので斥候はややマイナス

弓・散兵 中国・フン・モンゴル・(マヤ)
マヤは迷わず民兵でいいと思う
中国はほぼ100%弓か散兵になる
上手く囲う事と後衛に流れるか判断が必要
散兵を出すと後衛の騎士を呼ばれやすいので動き方に注意

戦術
民兵≧弓・散兵>斥候

長くなりましたが、こんなところで
次のアラビア3v3が出来る大会に期待です
次はマヤかモンゴル担当したい
海?RM?興味ないねv^~^v