No. 627 ららぽーと海老名に行く。 | らぶハイエナのブログ

らぶハイエナのブログ

現在三重県に転身赴任中、三重と神奈川を行ったり来たり。

先日の日曜日、
西沢渓谷に紅葉狩りハイキングに
行こうと思っていたのだが、生憎の雨模様。


何処か行くところない?


奥さん、
「新聞の折り込み広告に、ららぽーと海老名オープンって書いてあったよ」


あそこは、「ビナウォーク」があるんじゃなかったっけ?



スマホで調べてみたら、
JR相模線側(ビナウォークの反対側)の駅前にドカンとオープンしたようだ。



あの、なんにもなかったところに作ったのね~。







車走らせること30分。
迷いながらも何とか到着。
海老名駅周辺の道路はよくわからん・・・。

デカイな~。


駐車場に車停めて早速店内に入る。





JR相模線海老名駅最寄りの入口付近。

人が多すぎる・・・。






店舗は全4フロアー。
2F~4Fが吹き抜けになっている。


以前ららぽーと豊洲に何度か行ったことあるけど、作りがそっくり。


子供は、「(うちの近所にある)アリオ橋本と似てるね。」


屋内型の複合型商業施設は基本的に吹き抜けを作る必要があるということなのか?


其にしてもこの渡り廊下、揺れる揺れる。
何でこんなに揺れるんだ!


奥さん、
「こんなもんよ。」



ああ、そう。








エスカレーター乗りながら子供たちが店舗を物色。



到着いってもこの時丁度12時、
先ずは昼御飯だね。








うちは、こういうところに来たときは、大抵ビュッフェレストラン。

調べたら、ららぽーと海老名にも
「the buffet diner」というレストランがあり、早速行ってみたら、


すんげー並んでるwww。

レストランの前には、鎖で、順番待ちの列用のクネクネ通路が作られている(何て言うんだ、これ)。もう、遊園地のアトラクションの順番待ちみたいだな。


結構かかりそうだったので、
奥さんと二人の子供に、先に用事を済ませてこさせ、私一人で列に並ぶ事にする。
blogのアップとゴルフスターで忙しいので、待ち時間は全く苦じゃありませーん!
寧ろ一人で並んでいる方が気が楽。


12時5分に並び始めて、13時37分に席に案内される。


90分もまたされたのか~。
でもスマホ弄っていたからあっという間だったよ~。


奥さんに電話する。

程なく集まり、食事開始。







早速、いっぱい取ってきて、頂きま~す。



料理は50種類くらい、うち、デザート10種類くらい。






一通り、食べて、気に入った料理を改めて持ってきた。

奥左、ヒジキの和え物
 これなかなか美味しい。

奥中、焼きナス?
 一口サイズの茄子。こういう品種なのだろうか?味は普通の茄子と一緒、結構美味しい。

奥右、点心 (海老蒸し餃子)
 透明な皮が美味しい~。点心はこれと焼売しかなかったけど、この餃子はイイネ。


手前左、海老とイカクネルのアヒージョ仕立て
 アヒージョってなんだ?
  さつま揚げみたいのを洋風に味付け。ちょっと変わっていてイイネ。


手前中、鰈とカリフラワーのチリマヨ和え
  子供に「なんの魚?」と聞かれたが読めません・・・。


奥さんに、
魚に蝶でなんて読むの?


「カレイよ」


よく知ってんね。


これかなりウマイ。




手前右、ジャーマンポテト
 じゃがいも、ウインナー、玉ねぎの他にニョッキを揚げたようなのが入っていて、これの食感がなんとも言えない。







左、秋野菜のカポナータ
 なんだ?カポナータって。

奥さん、
「野菜を煮込んでドロドロにした料理、ラタトゥイユみたいなもの」


なに?ラタトゥイユって・・・。



ちょっと酸味がかっていて、超ウマイ。
マイウ~。



右、サーモンバジルのバジルビネガーソース

これもバジルの風味が良い感じでマイウ~。



時間制限の90分目一杯居座り、
15:05に店を出る。


いや~、食った食った。
もう、今日の夜ご飯は要らない~。







レストランは何処も、店内が見渡せる作りになっている。
最近の流行りなんだろうか?


上の子供の買い物がまだ済んでいないそうなので、買い物を継続。


サンリオショップが目に入る。
下の子供が興味示し店に近寄る。
子供が見つめる先にあったキャラクターは・・・、


ぐでたま・・・。


なに、ぐでたまって?


子供によるとソコソコ有名らしい。


じゃあ、ぐでたまTシャツ買ってあげる。


「カッコ悪いから要らない」



・・・、じゃあ、何でそんなに興味示してんだよwww。



奥さんに
「要る?」
って聞いたら、


「買ってくれるならちょうだい」
だそうだ



んで、買ったのを家に帰ってから試着したのがこの写真。



・・・、なんかイマイチ・・・。

ズボンの中に入れたら、全部隠れちゃうな、コレ。




上の子供の買い物が終わったので、撤収。

の、前にちょっとビナウォークをに行ってみることに。







何?この立派な歩道は?
相模線と小田急線の間には、ショボい歩道橋(勿論屋根なし)しかなかったのに。

屋根付きで動く歩道まである。
橋の幅は、5倍くらい広くなった。





小田急線通りすぎ、ビナウォークへ。




人がまばら。
ちょっと閑散とした感じ。
何時もこうなのか?ららぽーとのせいなのかはわからないが、このままだと廃れてしまいそうに感じる。


商売って大変だね~。



駐車場に戻り、
帰宅の途につく。

の前に駐車料金精算。
リョウキンハ4ジカン15フンデ、\2500デス。


たけwww。
この機械壊れてんじゃねーの?

上のパネル見たら、1時間で\500と書いてある。



タカッ!



レストランのレシートで割引券貰っていたので投入。


ノコリ\1500です。
高いけど致し方ない。




もう、ここに来ることはないだろな・・・。