ラッキーセブン撮影秘話! | 国際製菓専門学校のブログ

国際製菓専門学校のブログ

東京都立川市にある製菓衛生師養成校です。
日本で唯一フランスの「エコール・ルノートル」と姉妹校提携しています。
お菓子とパンの仕事を目指す方のために、役に立つ情報を発信していきます!


おはようございます、国際製菓専門学校です(*^o^*)


卒業式に向かって、本校も行事ラッシュで、
あの続きが・・・、遅くなっていましたね。


そう、お待たせしました!


このブログ記事の続きですよ~

『国際製菓専門学校でドラマ撮影が! 』


国際製菓専門学校で行われた、ラッキーセブン撮影2日目で~す!

朝5:30分。スタッフの方々が続々と到着。


国際製菓専門学校のブログ

スタッフのみなさんも学校に到着。

なんと、学校の前のパーキングに車を停めて仮眠をしていたそうです!


国際製菓専門学校のブログ

ドラマの撮影って大変ですね。
製作スタッフの山田さん連日、お疲れ様!


1Fのカフェを料理教室として撮影。
2日前から準備していたよ!


国際製菓専門学校のブログ

9階の教室を役者さんたちの衣装室やメイク室に大変身しました!


国際製菓専門学校のブログ

副校長は、ロケ弁で有名な「ポパイ」のおにぎり弁当を
もらっちゃいました!(^^)! でも、教員にあげちゃったので

味わえなかったそうです(+o+)


国際製菓専門学校のブログ

続々と準備が進み、役者さんたちも揃ってきました。
瑛太さんの車が到着。
細身で、かっこよくて、顔が超小さい!


7時50分ぐらいに、皆さん揃ったようで、ご挨拶がありました。


国際製菓専門学校のブログ

副校長は、ちゃっかり打ち合わせに参加(一番左)
ミーハーなんですべーっだ!

  ↓
国際製菓専門学校のブログ

撮影前、本校教員2人も緊張を隠せません。


国際製菓専門学校のブログ

役者さんたちは、すごいですね!
何回も同じように演技しないといけないし
アドリブも要求されていたり・・・。


リハーサルのあと映像チェックをして良ければすぐに本番で、
「本番!」と声がかかり、「かちんこ」が「カン」と鳴ると息が止まります。


外が寒いので、モニターチェックなどを行うのは、
受付前の玄関ホールになりました。


国際製菓専門学校のブログ

急きょ、1階の職員室1/3を
役者さんたちの撮影の合間の控室にしました。


国際製菓専門学校のブログ

役者さんたちが入れ代わり立ち代わり休憩。
目の前に役者さんたち~!

先生方は声を掛けれなかったようですが・・・。


ラブニール国際KHカレッジの住川啓子先生は、
撮影の合間に、撮影用のお菓子の準備。

このパンは、カラオケボックスのシーンに登場してました!(^^)!

国際製菓専門学校のブログ

松潤さん、手を洗うということで、調理場の流しを案内しました。

レバーを捻ると、勢いよく水が出るので、「うわ~」と言いながら
飛び跳ねる水を避けていたのが印象的でした。


ペーパータオルを渡して手を拭いてももらいましたが、
すごく感じが良かったです。

さすが大スター、人格も素敵です(#^.^#)


国際製菓専門学校のブログ

今日の差し入れは、お菓子の学校らしく、マカロンとチョコレート!
役者さんたちに、喜んで食べてもらったよ!


国際製菓専門学校のブログ

撮影は14時半終了予定でしたが、12時ちょっと過ぎ
には終了してしまいました。嬉しいような寂しいような・・・。


さすが、フジテレビの看板番組月9の撮影は、
監督さんをはじめ、スタッフのみなさん律儀で

とても感じの良い方ばかりでした。


国際製菓専門学校のブログ

ドラマ撮影という、貴重な体験、
プロの仕事を見学できて、とても勉強になりました。


『ラッキーセブン』の出演者・スタッフの皆様、
本当にありがとうございました。


多くのドラマの料理シーンを手掛けているラブニール国際KHカレッジの

HPとブログもぜひご覧ください(#^.^#)

ラブニールHP


http://www.lavenir.tv/


ラブニールブログ

http://laveblog.exblog.jp/i3/