土鍋でつくった関西風かやく御飯

おはようございます! お越しくださり ありがとうございます。
大阪の郷土料理のひとつでもある「かやく御飯」。
呼び名が違って五目御飯であり、炊き込み御飯とも言います。
土鍋を用いて 昆布と鶏の旨みで仕立てた「関西風かやく御飯」です。


【材料(3~4人分】
鶏もも肉(150g) 生椎茸(3枚) 油揚げ(1/2枚) 小芋(3個) こんにゃく(1/2丁)
ごぼう(30g)にんじん(1本) ひじき(10g) 枝豆(2/3パック程度) 米(2合)
調味料・・・昆布だし汁(340ml) 醤油(30ml) 酒(30ml)

【下ごしらえ】
里芋は水から軽く茹で、ザルに受け水でぬめりを取ります。
ごぼうは皮を剥き、ささがきにして水から軽く茹でます。
こんにゃくは軽く茹でてから細切りにします。
油揚げは、湯通しして幅5mmほどの短冊切りにします。
にんじんは、千切りにします。
生椎茸は石づきを取り、
ひじきは水で戻し、ザルに受け水で汚れを落とします。

だし昆布(10g)はふきん等で軽く汚れを落としてから
ボウルに入れ、多めの水(500ml程度)を注いで、30分以上おきます。
計量カップに醤油(30ml)と酒(30ml)を入れてから、
昆布だしを注いで400mlにして調合させます。

 

 詳しい作り方


 

01

下ごしらえした食材は このようになります。

02

研いだ米をザルに受けてよく水気を切りします。
土鍋に①の米を入れ、調味料(醤油+酒+昆布だし)を
注いでムラのないよう 米が平らになるよう
手で押さえます昆布をのせて、そのまま20~30分おきます。

03

その間 枝豆を塩茹でして、冷まして豆を取り出します。

04

昆布を取り、鶏もも肉、油揚げ、生椎茸の順にのせてから、

05

里芋 ごぼう にんじん こんにゃく ひじきをのせ、
手で平らになるように押さえます。

06

炊き方は、
①土鍋にフタをして強火して沸騰させます。
②フタをしたまま中火にして6分炊き、弱火にして7分炊きます。
③火を止めて、7~8分蒸らします。

07

7~8分蒸らし終えたら、土鍋のフタを開け

08

しゃもじで、底からムラなく よくかき混ぜます。

09

茹でておいた枝豆を加え、まんべんなくかき混ぜて

10

お茶碗に盛りつけ 出来上がりです。
昆布と鶏の旨み出汁がいきた、関西風かやく御飯。
本来 枝豆は加えませんが 加えることにより、彩りよく
食物繊維とミネラルたっぷりの味わいある「かやく御飯」になります。
 

秋刀魚と松茸風焼きエリンギ

(作り方はこちら

パンプキンポタージュ

(作り方はこちら

なめらかパンプキンポタージュ

茄子とエリンギのベーコン巻き

(作り方はこちら

いつも ご覧きただきましてありがとうございます

読者登録してね
 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 
食生活・食育 ブログランキングへ 

 

ポチっと↓応援クリック よろしくお願いします。

ランキング参加中♪

 


レシピブログに参加中♪

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!