江戸時代初期から 

大阪の堺で栽培されるようになった

けしの実は室町時代インドから もたらされたと言われています。

安土桃山 時代に、千利休によって広められた茶の湯の習慣は

堺の地で多くの和菓子を生み出し、

そのひとつに けしの香味を生かして考案された和菓子が、けし餅。

江戸時代初期の延宝年間創業の300年以上の伝統を持つ

けし餅本舗,小島屋のけし餅 は堺の銘菓として

               おおさかもん

全国的に知られている 大阪産の認定商品
☆Pure Life☆


☆Pure Life☆
6個入のけし餅の紙箱には堺名産と書かれています。

堺名産であって、愛され続ける大阪産(もん)
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆

以前に公開しました記事はこちらの↓画像をクリックしてご覧ください


☆Pure Life☆

☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
フタを開けると、銘菓 けし餅の紹介が書かれています。
☆Pure Life☆
☆Pure Life☆

けしの実をいっぱいまぶした餅は
☆Pure Life☆
とってもやわらか~~♪
☆Pure Life☆
お餅のなかにはこしあんが~♥
☆Pure Life☆

いっぱいにまぶされた けしの実の餅皮に包まれているのは

北海道産の小豆でつくられた こしあん~♪
☆Pure Life☆
餅皮がやわらか過ぎて ふにゃふにゃになってしまいますが、

プチプチ食感と上品な甘さのこしあんは、大阪産(もん)の認定商品だけあって

とてもいい食感と味わいです~♪
☆Pure Life☆
応援クリック よろしくお願い致します!
☆Pure Life☆
にほんブログ村