今日の雑感&だから何だ、というネタ | 彼の西山に登り

彼の西山に登り

公務員試験講師があれこれ綴るブログ。

今日は久し振りに、CSS千葉大前校にいます。

諸般の事情で中央大前校勤務が続き、千葉大前校は1週間ぶりです。


昨日の東京都庁専門記述答練会では、憲法、行政法、民法の選択者が予想外に少なく、川井先生が、「ずるい、選択者が少なくなるように問題を難しくしたんではないか」などと失礼一粒万倍日なことをぼやいていたらしい(笑)。

新しい問題を(しかも出そうなやつを)3問も作るのは大変だったんだからな!これが先憂後楽(誤用)というものぞ?

ちなみに、出題可能性としては、(A>B>Cで)憲法はB~A、行政法と民法はAくらいに考えています。答練会を受講した都庁志望者は、自らの科目配分・状況等に従って適宜復習しておいて下さい!



さて、今日は千葉大前校で憲法の講義なので、後は駄法螺です。忙しい方は自分の作業に戻りましょう。


昨日、中央大前校の学生が何人かグループになって人文学の問題を出し合っていました。

都庁専門記述答練の運営やら受講相談やらでちと疲れまして、ボーっとしていましたんで、聞くともなく聞いていると、誰かが「中国の四大奇書」とは?という問題を出したのが耳に入り、「何だっけかな」と思いながら、学生の答えを聞いていました。

三国志演義と西遊記まではすんなり出てきたのですが、それ以降が苦戦したようで、水滸伝(すいきょでん、じゃないよ)を聞いたことがない、という声に、最近の子はシミュレーションゲームとかやらんのか、と隔世の感を覚えましたな。「金瓶梅」がなかなか出てこないのはやむを得ないですな。

で、この4作品の内容の舞台になっている時代(書かれた年代じゃないよ)を古い順に並べるとどうなるでしょう?


……


…………

そうですね。


三国志演義(後漢末~三国時代)

西遊記(唐)

水滸伝、金瓶梅(宋)


ですね。これは粗筋でも内容を知らないと分かりません。※

しかしながら、まあ、でもこんな問題は出ないでしょう。


でも、これは出るかも。「西遊記」の元ネタというか素材になったといわれる、玄奘三蔵の著書の名前は?


……


…………

そう、


「大唐西域記」ですね。


※これは教えるとすると高校の世界史か国語(文学史)になると思いますが、高校生に「金瓶梅」の内容を話すのはかな~り憚りがありますから、結局全体について話さずに終わるんでしょうな。金、瓶、梅がそれぞれ主人公(西門慶)の愛人の名前から取られているとか、善良な?高校生に話せませんからな。



【CSSのブログ】

『公務員合格者のめちゃイケ体験記』



【公務員試験合格・内定のためのデータベース】



【告知】


「資料解釈特講」

2/8(土) 千葉大前校、2/22(土)中央大前校、2/9(日)通信

資料解釈を得点源にするための特訓講義です。


★講義+演習で論文対策を万全にしよう!

教養論文パック  開講
11/23(土)中央大前校、11/24(日)千葉大前校、11/26(火)通信教育科

専門論文パック  開講
12/5(木)千葉大前校、12/9(月)中央大前校、12/7(土)通信教育科


『skype面接対策パック』
自宅にいながら、模擬面接を受講できます。


教員採用試験対策講座  開講!
1/12(日)千葉大前校 1/13(月)通信教育科


【ガイダンス日程】

〈CSS千葉大前校〉
4/26(土) 16:00~17:00 『大学2年生のための公務員ガイダンス』
4/28(月) 12:10~12:40 『大学1・2年生のための就活基礎力養成ガイダンス』
4/30(水) 18:00~19:00 『大学3年生のための公務員ガイダンス』

〈CSS中央大前校〉
4/26(土) 16:00~17:00 『大学3年生のための公務員ガイダンス』
4/29(火) 16:00~17:00 『大学3年生のための公務員ガイダンス』
4/30(水) 18:00~19:00 『大学3年生のための公務員ガイダンス』

申し込みは必要ありません。直接CSSへおいで下さい。
申し出ていただければ、個別に相談に乗ります。