面と向かって! | 来栖史江の徒然なるままに  ~フリーアナウンサー・絵本講師・話し方講師・朗読とピアノ アサクル~

来栖史江の徒然なるままに  ~フリーアナウンサー・絵本講師・話し方講師・朗読とピアノ アサクル~

元静岡放送アナウンサー来栖史江のオフィシャルブログ。朗読とピアノのコンビ アサクル、絵本や読み聞かせの楽しさを伝える絵本講師、話し方講師、イベント司会や朗読についての活動を紹介します。

今日は一日眠かったぁ!


結局昨日、荷物の片づけやその他雑用に追われ真夜中までかかり、そうなると今度は朝寝坊しないかと不安でなかなか寝付けなくなり・・数時間の睡眠の後に起きて、何度か眠気と闘いながら今日一日を終えました。

今日は寝たい!けれど、明日のお話会の準備が待ち構えています。

・・・ちょっとのんびり帰省し過ぎたかなぁ。


でも今日は、自業自得の眠気を除けば楽しい一日でした。


絵本セラピスト仲間の友人が企画・主催するイベント、『神戸キッズマイスター』のお手伝いに。


このイベント、今年でもう5回目となるそうです。

神戸三宮、異人館の近くにある「北野工房のまち」に出店している店舗のご協力をいただいて、小学生に実際の職業体験をしてもらおうというもの。


「北野工房のまち」、関西の方でも意外に知らなかったという方がいらっしゃるかもしれません。

ここは1996年に児童数の減少により閉校となった実際の小学校、旧神戸市立北野小学校の校舎を利用して、神戸の地場産業の振興を図る事を目的に生まれ変わった場所。

当時校長室だった場所が今はおしゃれなカフェに・・・といった感じで、とても素敵な神戸のお薦め観光スポットです。


中には神戸スイーツ、日本酒、飲茶・・・などの「食」が楽しめる店舗と、真珠、和ろうそく、おし花工房、ぬか袋を商品化した化粧品・・・など「美」「憩」が楽しめる店舗など全部で22店舗が。

ちょっとした手作り体験も出来るので、夏休みなどはお子さんと一緒に・・というご家族連れがたくさんです。


説明が長くなりましたが・・その「北野工房のまち」で、実際にお店に入って手伝いをさせてもらい、大人の世界、社会をちょっとだけ体験させてもらおうというイベント。

これ、中学生を対象にした「トライやるウィーク」としてはだいぶ定着していますが、小学生が体験するというのはあまりないですよね!


今回は一年生から六年生まで23人の子ども達が参加し(ものすごい数の応募があり、抽選に当たったラッキーキッズだそうで!)、店頭で試食の案内をしたり、簡単なレジ打ちをさせてもらったり、チラシを配って回ったり・・みんなとても楽しそうでした。


私は撮影担当だったので、そんなみんなの様子をカメラ、ビデオで撮っていたのですが・・

やっぱりこういった「面と向かった」接客、人と人との実際のコミュニケーションをたくさん学ばせてあげるって本当に必要だなぁと思いました。


いくらネット社会が進み、すぐに便利にネットで買い物が出来るようになったとはいえ、お店に足を運び、店員さんと言葉を交わしながら・・という良さはまた別のもの。


ちょっとした挨拶を面倒くさいと感じたり、簡単な言葉のコミュニケーションでさえどう進めたらいいのかわからない・・なんて子ども、若者がこれ以上多くならないように、生きた交流の場所をどんどん経験させてあげたい、経験してもらわなきゃ、って思うのです。

そう、こんな時代だからこそね!


まだ何も抵抗のない小学生の子ども達は、本当によくやっていました。


相手の目をみて話す、しっかりお辞儀をしてお礼を言う、恥ずかしがらずに声を出す。

そんな「基本」が、ちょっと教えただけで自分のものになる。

気持ちのいい、可愛い接客の様子を見ていたら、「このまま変わらず大きくなってね!」と思わずにはいられませんでした。

今日の楽しかった経験を忘れないで、コミュニケーション上手の大人になってほしいなぁ。


何でもそうでしょうが、やっぱり最後は「面と向かって」かなぁって思うのです。

メールの文面では伝えられない感情も、顔を見ながら、それまでの会話の雰囲気をわかっていて言えば間違って伝わる事は少ない。

ラクな方に、言葉も動きも省エネを狙ってばかりではどんどん「伝えベタ」になってしまいそうで・・本当に怖いです。


こんないいイベントを企画、運営している友人ってすごいなぁと思います。

来年もまたお手伝いに行きますからね~頑張ってずっと続けて下さいね!


さ、では今から自分の仕事の準備を。


明日は西宮阪急でのアサクルお話会午前11時~、午後1時半~の2回。

4階のコミュニティルームで、乳幼児親子さん対象です。

参加無料ですので、よろしかったらご参加下さいね。


それからこれ、大事な変更です。


来週の月曜、26日の西宮阪急でのアサクルお話会の場所と時間が変更になりました。

午前11時半~、午後1時半~の2回。

場所は4階エスカレーター横→4階コミュニティルームに変更です。

今回は乳幼児親子さん向けではなく、少し大きなお子さん・大人の方にも楽しんでいただけるちょっと長めのお話も入れて・・と思っています。

どなた様もお気軽にどうぞ~!


以上お知らせ終わり!

では引き続き眠気と闘いながら、頑張ります~!