高齢者にはMT車⑬ | 神戸で交通安全を願う社労士のブログ

神戸で交通安全を願う社労士のブログ

元教習指導員・技能検定員で社会保険労務士のブログです。
出張ペーパードライバー教習『神戸ドライバーズサポート』代表。
『沖真一社会保険労務士事務所』代表。

高齢者の大きな事故が続いています。

 

 

平成28年版高齢社会白書によると、2015年10月1日現在、我が国の総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は26.6%で過去最高

 

75歳以上人口の割合は、12.9%です。

 

 

 

平成27年度運転免許統計によると、2015年12月31日現在、65歳以上の運転免許証保有率は20.8%(前年20.0%)。

 

75歳以上の運転免許証保有率は、5.8%(前年5.5%)です。

 

 

 

高齢化がどんどん進行しており、今後高齢者による事故が増え続けることは間違いありません。

 

 

その中でも目立つのが『アクセル・ブレーキの踏み間違い事故』です。

 

 

人生の後半で、自分や家族、他人の人生を狂わさないためにも、運転について考え直すときではないでしょうか?

 

 

どうしても運転が必要な高齢者の方々には、MT車に乗ること又はSTOPペダルをお薦めいたします。

 

 

 

 

 

 

ウェブサイトはこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

ブログはこちらをクリック↓↓↓