最終節2 二つの同点 | こばごうのコレ切ってアレ食って

こばごうのコレ切ってアレ食って

小林剛による天鳳名人戦自戦記など

いよいよ最終戦。


小林 剛 +507

石橋伸洋 +462


差は45ポイント。

50-20-0-▲70という順位点なので、

小林4着か、石橋1着-小林3着なら点数関係なく負け。

1-2着なら15000点差

2-3着なら25000点差

これ以上離されると負けだ。


同点だった場合は両者優勝となる旨が発表された後、最終戦が開始された。


下家に座った起親石橋が、東1局の2巡目からペンチャンをチーして

プレッシャーをかけてくる。
こばごうのコレ切ってアレ食って-0-4-t1
結果は3フーロしての1500。

こんな手も想定内だが、こちらがやりにくいのは確かだ。


1本場。

今度はリーチときた。
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-t12
こちらもテンパイ。

親の石橋に好き放題打たせると、あっという間に大差をつけられる恐れもあり、

降りてばかりはいられない。ということで

通ってないスジが多い間はある程度押そうと、こばごうのコレ切ってアレ食って こばごうのコレ切ってアレ食って を勝負!

そして運よくアガり切ることができた。


東2局はまたしても石橋。

こばごうのコレ切ってアレ食って チー、ペンこばごうのコレ切ってアレ食って チーと仕掛け、123の三色ドラドラをアガる。

ああ、ホントにめんどくさい(笑)


さて、解説の福地誠さん、鈴木たろうさんも驚いた

東3局の私の手牌である。

いまのところこばごうのコレ切ってアレ食って が頭で、イーペーコーのイーシャンテンだが

こばごうのコレ切ってアレ食って が三枚見えている。そこにこばごうのコレ切ってアレ食って が切られた。さてどうするか。
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-t3
ソーズは場に安いが、イーペーコーはややキツそう。

ということでここはチーしてこばごうのコレ切ってアレ食って 切り。役はタンヤオかこばごうのコレ切ってアレ食って で、

ソーズ待ちになればアガリはかなり見込めそうだ。

特にこばごうのコレ切ってアレ食って ポンしてのこばごうのコレ切ってアレ食って こばごうのコレ切ってアレ食って 待ちなら即決だろう。
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-t32
そしてツモこばごうのコレ切ってアレ食って でタンヤオへ。こばごうのコレ切ってアレ食って を切ってはいるが、

全員がほとんどソーズを持ってなさそうなこの場況ならなんとかなるだろう。

結果はすぐにこばごうのコレ切ってアレ食って が鳴けてこばごうのコレ切ってアレ食って タンキを即ツモ。

できすぎである(笑)
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-t33

南2局。

点数状況は、石橋35200 小林34300

石橋トップ-小林2着ならば、15000点差条件。

つまり、現状では14000ほどリードしているという状況だ。


ここで私の先制リーチ!

こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-n20
ダマで安全に流す選択はもちろんあるのだが、

私がリーチに踏み切ったのは、場況を睨んでのもの。

ASAPINのこばごうのコレ切ってアレ食って こばごうのコレ切ってアレ食って 切り、coaのこばごうのコレ切ってアレ食って 切り、私の2枚のこばごうのコレ切ってアレ食って

見ると、こばごうのコレ切ってアレ食って はかなり山にいそうである。

実際はこばごうのコレ切ってアレ食って こばごうのコレ切ってアレ食って は3枚ずつ残っていた。

これをリーチでツモアガれば、残り2局で2万点差以上、

勝ちは決まったようなものである。


ところが石橋が追いかけリーチ!

現物待ちなんていってられない。ここがチャンスと見たのだろう。

そして高めの赤ツモ!!
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-n21

リーチ棒つきで、大きな大きな2000-3900。



  残りは2局、点差は2000。


1年間戦ってきて、最後の2局をこんな点差で迎えることになろうとは!

そして私に、なんと3巡目テンパイが入る。
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-n30
即リーチも悪くはない。

だが、それでいいのか・・・

考えた末、選んだのはこばごうのコレ切ってアレ食って でのテンパイ外し。

この形ならばすぐに好形に変化するはず。

ピンズで両面ができる可能性だってあるのだ。

4巡目のツモがこばごうのコレ切ってアレ食って 。当然の即リーチ!
そして一発ツモがこばごうのコレ切ってアレ食って !!



これで大きくリードしてオーラスを迎えた。

この半荘の持ち点は石橋42100小林39200。その差2900。


トータルでは12000の差である。
私はラス親なので、石橋にマンガンをツモられると同点優勝。

この局で終わらせるには、単独トップになってアガリやめをするか

流局してノーテン宣言をすればよい。


そこそこの配牌をもらい、8巡目にはピンフトラ1、2900のテンパイ。

待ちはこばごうのコレ切ってアレ食って こばごうのコレ切ってアレ食って こばごうのコレ切ってアレ食って

2900をアガると石橋と同点トップになる。

だが、北家スタートのため石橋が上位になり、アガリやめはできない。


リーチをかければどこからでもトップになる。


さてどうするか・・・?

こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-n40

私の選択はダマテン。

ツモか直撃ならばトップで終了。

テンパイを崩してのノーテン流局でもよい。


迷わずリーチをかける人も多いだろうが、それはどうだろうか。

coaの3位、ASAPINの4位は確定していて、

上位ふたりが優勝を争っているというこの状況。

すでに静観に入っているcoaとASAPINが、

私のリーチに放銃するだろうか?

迷彩のきいた待ちならともかく、こんなピンフ手に。


それはありえない。

ここまで戦ってきた天鳳を代表するこの2人。その点は信用できる。


となればリーチの意味はない。

ダマなら2人が打つかもしれないが、見逃してツモか直撃に賭ければいいのだ。

リーチ棒を出すと、石橋のマンガンツモでの同点優勝を逃してしまうのも怖い。


そう考えれば絶対ダマの一手だ。

十分に時間をとって考え、納得してこばごうのコレ切ってアレ食って を切ってテンパイにとった。


そして15巡目。最後の選択。
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-n41
対面のASAPINがこばごうのコレ切ってアレ食って 切り。

ピンズが極端に安い状況で、私がテンパイしているとも限らないので

これは責められない。


これをどうするか。


長考を繰り返している石橋から今にもリーチが入りそうな雰囲気だったが、

ここは勝負の見逃し!


もしアガれば、次局の石橋はハネマンツモを目指して手を作ってくるだろう。

それが成就すれば私は優勝を逃す。

だが、この局はマンガン狙いできているはずであり、そのマンガンツモならば

同点優勝なので、私も歓迎なのだ。

後になって考えれば当然の見逃しだが、実際やってる本人はドキドキ!

放送を見ると大長考ともいえるようなラグが入っていた。


そして直後に石橋からリーチが(゜Д゜)!!

想定通りとはいえ、さすがにアガっておくべきだったかと焦る(笑)
こばごうのコレ切ってアレ食って-10-4-n42
石橋のツモは2回。一発か海底でちょうどマンガンという

ギリギリの手作りだったようだ。


できれば一発と海底を消す鳴きをしたかったがそうもいかず、

流局狙いに切り替える。。

そして裏々でのハネマンでないことを願うのみ。。。


―――流局。


私の優勝が決まった。



第二期天鳳名人戦 最終結果。
1   535.0  14.86  36  8/12/14/ 2 2.28 Ⓟ小林剛
2   527.0  14.64  36 11/11/ 9/ 5 2.22 Ⓟ石橋伸洋
3   -83.0  -2.31  36  8/ 8/11/ 9 2.58 coa
4  -228.0  -6.33  36  8/ 9/ 7/12 2.64 ASAPIN

5  -169.0  -7.04  24  5/ 9/ 2/ 8 2.54 Ⓢ福地誠
6  -232.0  -9.67  24  6/ 5/ 5/ 8 2.63 Ⓟ鈴木たろう


7  -112.0  -5.60  20  5/ 3/ 6/ 6 2.65 (≧▽≦)
8  -141.0  -7.05  20  7/ 1/ 5/ 7 2.60 Ⓟ多井隆晴


1年間戦い、結果的に2人に50万点ずつ集まった形だが、その差は

わずか8000点。本当にギリギリの勝ちだったといえよう。


天鳳段位戦に近い、4位が重いルール。

たまたま恵まれて4位が2回だった私が優勝したわけだが

内容的には石橋の完勝だったのではないか。


2節終了時に▲231で最下位だった石橋が、そこから28戦で

1位10回、4位1回。実に650ポイントも稼いだのだ。

私は常に追い詰められて、逃げまわっていた印象しかない。

道中も高い技術を見せつけられ、牌譜を見ても、本人から話を聞いても

感心させられるばかりであった。


苦闘を強いられながらも懸命に決勝を戦ってくれたcoaとASAPIN、

全員の対局者に、そして運営の方々にもあらためて感謝したい。



第三期天鳳名人戦は間もなく始まる。

ついにアノ人が出場するとのウワサが・・・!?