今ハマってる料理とおふくろの味。 | きーちゃんのおうちごはん

きーちゃんのおうちごはん

「深夜食堂 きーちゃんのおうちごはん」ススキノでオープンしました!
食べたいものをリクエストできるお店♪
是非ご来店おまちしております!


今ハマってる料理とおふくろの味、4品ご紹介します



~MENU~
*豚軟骨のグリル焼
*ちまき風炊き込みおこわ
*にしん甘露煮
*小女子とアスパラの天麩羅



まずは豚軟骨のグリル焼~


前に作ってすごーく美味しかったので、また作りました(♡´∀‘♡)

作り方はコチラ→


ほんとこの味好きー❤
また1kgも炊いちゃいました( ´艸`)




次は、ちまき風炊き込みおこわ~


豚軟骨を茹でた茹で汁を使って、ちまき風炊き込みおこわを作りました♪
(茹で汁捨てるのもったいなーい!)


<作り方>
①茹で汁を濾してあくを取り、粗熱が取れたら一旦冷蔵庫で冷やしてラードを取り除く。
②炊き込みの具(人参・椎茸・しめじ・豚肉)を炒めて、①を加えてひと煮立ちさせ、お酒・みりん・砂糖・めんつゆ・醤油で味付けし、粗熱を取る。
③水を切った白米・もち米のブレンド(お好みで)に②を加えて、30分ほどおいてから炊く。


甘辛い味付けで、何杯でもイケちゃうー꒰*´艸`*꒱




次は、にしんの甘露煮~


手軽な身欠きにしんを使って♪
(北海道にはどこのスーパーにも置いてありまーす!)


<作り方>
①身欠きにしんを3cm幅に切り、圧力鍋に入れ、ウーロン茶(もしくは番茶)・酢を加えて圧力を20分ほどかけ、茹でこぼす(茹で汁を捨てる)。


②①に水を加えてひと煮立ちさせ、砂糖・お酒・みりん・めんつゆ・醤油を加え、弱火~中火で30分ほど煮る。

③汁けがほとんどなくなったら、出来上がり。


ウーロン茶は、臭み消し。
お酢は、骨を柔らかく。


以前作った時はお酢を入れなかったのですが、yoi姉さんのアドバイス通りにお酢を入れたら、骨が全く気にならなーい♪───O(≧∇≦)O───♪
しかも実がふーっくらで柔らか!
(さすがyoi姉さーん(人´∀`)アリガトー♪)

大成功しました♥(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ♥




最後は、しらすとアスパラの天麩羅~


これは是非、みなさんに作っていただきたい!

…というのも、この料理は私にとって「おふくろの味」なのですが、すっごく簡単で、おつまみにもピッタリなのー!
しかも材料は4つだけ♪


しらす200g・アスパラ1束・天ぷら粉100g(水150ml)・サラダ油適量。


かき揚げのように、天ぷら粉と具を混ぜ合わせて揚げるだけなのですが、すっごく美味しい一品なので、クックパッドに載せました(@´゚艸`)ウフウフ


作り方はコチラ→COOKPAD味付け不要!しらすとアスパラの天麩羅


つまみ食いが止まらなーい!
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもGOOD(*≧∀≦*)



*今ハマってる料理とおふくろの味。*



おまけ。



にしん蕎麦と五目おにぎり。



次の日もアレンジして美味しくいただきましたー❤



私が今ハマってる料理とおふくろの味、いかがだったでしょうか~?


豚軟骨100g50円・身欠きにしん100g78円・しらす100g100円と、どれも安い食材ですが、組み合わせや調理方法によってとーっても美味しく仕上がります♪


是非、みなさんも参考に作ってみてくださいね(*´∀`)♪




PS
いよいよ明日は市民大会&親子大会。
緊張に弱い私…
心臓に毛が生えたい(笑)

去年は市民大会優勝、親子大会3位だったので、去年の成績を下回らないように頑張りたいと思いまーすd(@^∇゚)/ファイトッ♪


素敵な三連休をお過ごしください~
では…また♪(*^ ・^)ノ⌒☆