THEイナズマ戦隊 久保裕行オフィシャルブログ「北の荒熊通信」Powered by Ameba -213ページ目

FM高知

FM高知で、下北からシャラップですわというラジオを長いことやらせていただいています。

先日は、高知にて公開収録&ミニライブもやってきました。

17周年の稲佐山プレミアムワンマンに向け、色んな方々が色んな形で協力してくれています。

本当に感謝しかないです。

毎日感謝することばかりで、僕の中の感謝を使い果たしていないか心配です(笑)


感謝って気持ちは凄いあるんだけど、感謝ってどうやって形にしたらいいのか。

そもそも感謝の形ってなんなのか(笑)

感謝について、一晩考えてみましたが(笑)答えらしい答えは出なかったです(笑)

だって、感謝って、感謝を言葉で伝えても、それって受けとる側が、『感謝されたな』って思ってくれるかどうかで、
それを感謝とうけとってくれたことにも、感謝だなって思うから(笑)


朝から理屈っぽくてすみません(笑)


けど、なんかFM高知の下北からシャラップですわをやっていたり、他にもじょうやが青森や京都でレギュラーをやらしてもらっていたり、

愛媛でも月一でコーナーをもらったり、

長崎でも17の日に協力してもらったり、

北海道も帰る度に出演させてもらったり、

金沢も、福岡も、香川も、大阪も、、、、、、と挙げるとキリがないほどお世話になっています。


もちろんそこにはお互いに仕事であるって事はあると思います。

けど、ときどき無償の愛のようなものを頂いた気持ちになります。
なぜ、自分のことじゃないのに、ここまで力を注いでくれるんだろうと。

仕事を離れる一瞬の会話に、仕事を越えた人生の先輩としての言葉をもらえるときもあるし。

年下の方であっても、ちょっと仕事を越えて、パーソナルな話を出来ることもあるし。


こうやって仕事を出来ることって凄い幸せだなと思っています。

僕のやりたかった形というか。

どんな仕事であれ、ビジネスライクにだけやるんじゃなくて、人間と人間でやってる感じというか。


そういう環境って自分だけでは絶対に作れないから、本当に相手に対してありがとうです。

やっぱり感謝なんです(笑)


きっと世の中には、やりたかった仕事をしている人、

仕事が決まってから、それに対してやりがいを見いだしている人、

仕事の向こう側にやりがいや生き甲斐を感じている人、

なかなか仕事にやりがいを感じられない人、

色々と悩んでいる人、


色んなパターンの人がいると思うし、そこには誰にも気付かれない努力や葛藤、喜びや涙が、その人の物語があるんだと思います。

僕もその中の一人です。


なかなかうまくは言えないけれど、もし話をして聞いたら、
『わかるよーーー』ってこといっぱいあると思うし、

『あるあるーーー』ってこともいっぱいあると思うし、

『同じとこで俺も悩んだー』とか
『そんなに頑張ってるんだ!すげーな』

とか刺激受けたりすることも多々あると思います。


けど、これを読んでくれている人全員とお話をすることって出来ないことだと思います。お話好きな僕でも、なかなか難しいかと(笑)


だから、結局のところ、僕はそのわかるよーや、あるあるを、音にかえてみます。

演奏に変えてみます。

ライブの時、全身からあるあるオーラを出そうと思います(笑)

イナズマ戦隊の言葉はじょうやが伝えてくれます。いっつも、僕も思ってるけどうまく言えないことを、よく言葉にしてくれるなぁとリスペクトします。

思っているんだけどボヤッとしてることも鮮明な言葉にかえてくれます。歳は1個下なのに(笑)

ハッとさせられることもじょうやはいいます。1個下なのに(笑)

たまに適当にあしらわれます(笑)1個したのくせに(笑)


そんな言葉をもったボーカリストと一緒にバンドできて良かったなぁと。僕はお喋り好きな口べたなので(笑)

けど、じょうやが言葉をいいやすい環境や、じょうやがハッとするようなことをいいたくなる環境を僕は作っています。

そこに誇りを持っています。

そういう曲を作って、そういう音を出して。


だから湧き続けるじょうやの言葉の泉に実は僕はちょっとだけ水を足せてるんだと思っています。

逆に湧き続ける、、、だろう(笑)僕の音の泉にじょうやの言葉が潤いを与えてくれています。潤い。プルプル。


感謝について考えていたら、人間って、結局のところは自分自身、一人で頑張っているんだけど、こうやって繋がっているんだなぁと思いました。

って話です。


だから、自分に自信が持てなくなった時には思い出すのです。

『俺がいるだけで誰かの泉に潤いをあたえているはずだ』と。

絶対にそう。

みんなそう。

出会った人は、あなたが必要だったし、あいてもあなたが必要だった。

なにもしないでいい。

いるだけでいい。

そんくらい気楽にやります(笑)





Android携帯からの投稿