消費税が上がって 美容室への影響は・・・?
何となくあるような無いような感じです・・ TVなどでも 増税前に美容室は行ったほうがいいような事言ってましたから その影響はあったのかもしれません。 ヘナの需要は それ程影響は出て無い様に思います。

ここは 影響があるのでぜひ押して下さい↓

 


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ



            ありがとうございました・・・
_______________________________________


とある所で”盲信者のヘナ万能説?” などと笑いもの?にされてましたww
(ちょっと凹みましたが・・)
まあ このブログ自体が ヘナのことばっかで 興味の無い人からはそう見えるし 必要ない人から見ればむしろヘナ毛は邪魔かもしれませんww

それなりにパーマが架からない原因は 確かにヘナにもあるし・・
ヘナのせいにしてしまえば それで終わりです・・
何とか架けたいという事を考えて検証したり実験する事が そういう見方に繋がるのは悲しい事ですね・・めげないですがww

ヘナしてる髪って はっきり言ってややこしいし 自分自身もまだ検証しながら使い方が何となく形になってきた程度です。もちろん科学的な根拠がついている訳ではありませんが そうかといってオカルト理論でもないと思っています。

あえて デメリットから

まあ 一般的に言われている色が選べないとか 臭いの問題は仕方ないとして
パーマが掛かり難くなるといわれていることに関して
髪が強化されるような・・ というメリットも パーマをかける場合などは 実は大変デメリットになるようで その強化された状態は 薬剤の邪魔をします。

単純に ヘナだけをされている方にパーマをかけるとなると 強めの薬剤。或いは 放置時間やロッドのサイズを落とすなど 強くかける手段が必要で その辺りの見極めは わりに単純?かとも思います。 慣れないうちは怖がっていましたが 判ってくればそれ程でもないというか 要は健康毛にヘナの場合 健康毛以上の髪という想定をすれば 理屈ですが・・ 対処できると思います。
また パーマ2剤も然りで 時間の放置を長くしたり 2度付けや W酸化することなどで 酸化も通常より気を使ったほうが良いと思います。 

矯正やパーマの上からヘナがされていて そこにパーマとなると 元の傷み具合と ヘナの頻度等を見極めた上で 薬剤やロッド選定をしないと 作用しすぎて傷めたり 反対に 全く架からなかったりしてしまいます。

髪の余力 というか 髪内部が限界を超えている場合は たとえヘナが強化していると言っても くっついているヘナにパーマがかかるわけではありませんから 薬剤作用の邪魔はします.  更に傷みも進行します。 無理と思えば カットをするか パーマは諦める・・・という選択もありです。
これはヘナ毛に限らず 傷んだ髪へのアプローチは同じですが・・ 
特別に基準があるわけでなく 殆どが施術する側の勘や経験に頼る所が大きいです。
いろいろな考え方もあり ヘナをする事を髪の強化に出来るか 或いは 仕事の邪魔をするものと考えるかは 自分の基準で出来る様になれば良いと思います。
中途半端にヘナに頼ると 邪魔します。 安易に頼らない方が失敗のリスクと 逃げ道を残せるのは確かです。 

お客様にしてみれば パーマが架けてほしい訳で ヘナをしてるから架かりませんでした。・・と言うのは 結局言い訳になってしまいますから・・・。 

かかり難いという前提ではありますが 矯正パーマとデジタルパーマについては ほぼ自分の基準と言うか だいたいパターン化?してきました。

中間へナの場合

前回”ワンパターンなお仕事”の方の施術 毎度のパターンですが 中間へナ+定期的なハナヘナ染めで 持たせています。
 

ちょっとサイクルが早いかもしれませんが 新生部には癖と白髪が出てきました。

  

前回 前々回と殆ど変わらない仕上がりですが・・ 結果的には1年半以上  髪の傷みを悪化させずに 白髪染めとハリコシUPとまっすぐを キープできています。

”ヘナ万能説”のつもりは有りません また 同じパターンとも言われそうですが・・ これが扱いやすく持続しやすいスタイルでもあるので 求められる形である限りは 同じように提供させていただきます。

デジタルパーマの場合

約8ヶ月前に ストカール+ハナヘナ染め +定期的にハナヘナ染めして 今回 架け直しです。
根元ストレート+毛先デジタルパーマ後 ハナヘナ染めをしました。

 

毛先に絡みが出てきたのと 根元の膨らみが始まったのと白髪も・・ ストデジ+ハナヘナ染めをしました。

  

半分乾かしてみました。ロッドの巻き方の通りにカールが出てきます。 これは ”へナ毛の薬剤とテストカール”で書いたように テストカールでカールの出方を予測しています。

 

これもパターン化しつつありますが・・ 基本的な架け方として 内側フォワード(内巻き)と表面リバース(外巻き)で 乾かす時にロッド巻きの形を意識して スケルトンブラシでブローしています。

デジで掛けたパーマって 乾いたカールなので 意外とアレンジできると思います。 何もしないで自然に乾いても リッジが出ます カールを意識してブローすれば2回転半位のフワッとしたカール 更にちょっとアイロンなどを使えば もっとボリュームあるカールの再現も出来ます。

パーマとヘナについては ここの所ずっと同じような事を書いています。
また カラーとの相性や メンテについても書いていこうと思いますが 決して万能と思っているわけではありません・・

需要がある限りは もっと使いやすくしたいとは考えています。

その為の勉強会↓

4月21日 
"楽しくヘナをやってみよう♪IN 愛知県常滑市”
(参加受付終了しました・・)
”元祖たのヘナ”の形で ハナヘナに対する基本的な考えを見直したり 共有する勉強会です。
まあ いつものたのヘナですので 相モデルでお客さん目線を体験したり  場合によっては 即興で技術系もちょこっとやるかもしれません。今後も中部地区は定期的に開催したいと思います。

5月12日
"楽しくヘナをやってみよう♪IN 兵庫県川西市”
(参加受付中!!)

美容室での営業でヘナ(ハナヘナ)をどう活用していくか また ヘナを導入したうえで 避けることの出来ないメリットとデメリットを学ぶ上で パーマ+ハナヘナ 矯正やデジパー+ハナヘナ アルカリカラーとハナヘナの関連など 技術系も入れていきたいと思います。
モデルで参加していただける方も募集しています。

6月2日
”楽ヘナから始まる世界+コラボ IN 名古屋”
(参加受付中!!)

岡本さん(仙人)と坂田さん(サクラヘアー)の縦断勉強会に コラボで参加させていただきます。
既に導入されてる方も楽へナに参加することで新しい気付きや再確認を。導入を検討されてる方にはヘナの基本的な事などを。
そして、そこから一歩踏み込んでハナヘナを取り入れることで何が出来るのか? 
ハナヘナを導入すると言うことの考え方
サロンでの落とし込みや、インターネットやSNSを活用したアピール方法などをみんなで楽しく勉強しましょう!

+コラボで ハナヘナで出来る事や 実際営業に活かせる パーマ+ハナヘナ 矯正やデジパー+ハナヘナ アルカリカラーとハナヘナの関連など メリットやデメリットを実際に施術体験しながら学ぶ いつものたのヘナ勉強会の 技術系もやります。
時期的に梅雨対策の使い方なども紹介できるとおもいます。