参院選・争点は「緊急事態条項」 2 | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

イメージ 1


倍政権が行って来たことは、日本を“戦争が出来る国”にすること 憲法改正の手始めとして緊急事態条項を手に入れ戦争突入  ~今回の選挙の争点は、アベノミクスではなく憲法改正~
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=112334

多くの国民は、安倍政権が何となくおかしいということは理解しているようです。

しかしメディアがまともな報道をしないので、本質を掴めないでいます。

ネットで様々な情報を独自に入手している者には、安倍政権の本性はわかりやす過ぎます。

彼らがこれまでに行って来たことは、日本を“戦争が出来る国”にすることです。

そのために憲法改正の手始めとして、緊急事態条項を何としても手に入れたい。

これさえ手に入れば、いざとなれば非常事態宣言をして、いつでも戦争に突入できます。

きっかけは偽旗テロでも何でも良い。

こうした流れは、明らか過ぎるほどだと思うのですが、これが妄想だと思う人は、これまで安倍政権が行って来たことの流れを見ると良いでしょう。

アベノミクスという幻想を振りまいて国民を騙し、選挙で自民党が圧勝してから行ったことは、憲法と経済の破壊行為と言ってよいでしょう。

わざわざ中東を歴訪し、テロリストを挑発して日本人犠牲者を呼び込むような馬鹿な演説をしましたが、中東訪問の実態は、武器商人を引き連れてのトップセールスでした。

将来、自衛隊が海外で戦闘行為に巻き込まれるのは既定路線であり、そのためにも死んでくれる若者が自衛隊に入るようにしなければなりません。

消費税を増税し、法人税を減税、貧富の格差が広がることで、奨学金を得てやっと大学を卒業する若者が増えました。

経済的徴兵制が準備されていると見るべきでしょう。

もちろんこれは、経済的な理由から自国の軍事力を削減し、その肩代わりを日本に求めるアメリカの要請に従うものです。

今回の選挙の争点は、憲法改正です。

自民党はこれまでと同様、本音の部分を隠してアベノミクスを選挙の争点にするつもりでしょうが、騙されてはいけません。

今度再び自民党を勝たせると、民主主義と共に、日本という国が滅びるということになるでしょう。

それを防ぐには、選挙の投票率を上げることですが、現状はかなり厳しいようです。

イメージ 3

【山本太郎】「ならず者のような権力者から人々を守るために憲法はある
現行憲法もろくに理解せずに、勝手な解釈で好き放題
弱い者から切り捨てる人たちに、憲法改正は許されるはずがない!
9条に集団的自衛権認めない!と加筆したいという思い」
2016年6月5日 15:35


【参院選】 アベ首相の本音は「憲法改正」 争点隠しに騙されるな
引用元) 田中龍作ジャーナル 16/6/5
http://tanakaryusaku.jp/2016/06/00013776

イメージ 4


改憲発議に必要な3分の2を獲れそうなことをポロリと漏らした自民党の鶴保庸介・参院政審会長。永田町のタブーに触れる山本議員を、小バカにした目で睨んだ。=NHKテレビより=

安倍首相が最近、持論の憲法改正をピタリと言わなくなった。

憲法改正の可能性が少なくなったからではない。

その逆だ。

憲法改正の発議に必要とされる衆参両院で3分の2以上を獲れる可能性が出てきたからだ。

与党は前回(2013年)の参院選で大勝ちしているため、今回の改選議席に17議席上積みするだけで3分の2に手が届く。

憲法改正は現実味を帯びてきたのである。

「32の一人区で野党統一」。

マスコミは麗々しく書きたてる。

だが選挙ドットコムの予測では、野党が勝てるのは、わずか4選挙区だけだ。

比例区48議席と複数区41議席も与党が圧勝する。
(野党が比例区を統一名簿にすれば、事情は変わってくるが)

全国各地に取材網を持ち、永田町に情報網を張り巡らせているマスコミが、参院選で与党が圧勝することを知らないはずがない。

官邸の意向を忖度してか、マスコミは憲法改正をあえて選挙の争点にしていない

5日朝の『NHK日曜討論』が象徴的だった。

番組のテーマを「参院選の争点」としながら時間のほとんどをアベノミクスに割いた。

憲法改正について触れたのは、75分間のうちわずか11分間だった。

イメージ 5


『NHK日曜討論』出演のためスタジオに入る民進党の小川敏夫議員。法律家らしく自民党改憲草案にある緊急事態条項の危険性を指摘した。=5日朝、NHK千代田放送会館前 撮影:筆者=

短い時間だったが、自民党の鶴保庸介・参院政審会長が真相を漏らした ―

司会者から

「安倍さんは憲法改正の中身について具体的に示していないが、改憲勢力で3分の2を目指すということでよいのか」

と問われると、

鶴保氏は

「我々としては(憲法改正の中身について)早急に議論を開始させて頂きたい」。

自民党の選挙情勢調査はマスコミよりも精緻と言われる。

鶴保政審会長は改憲勢力で3分の2以上を確保できることを知っているからポロっと出たのだろう。

法律家でもある福島みずほ議員が次のように指摘した ー

「憲法違反と自民党がずっと60年間言ってきた集団的自衛権の行使を合憲として戦争法を強行したのは安倍内閣だ。

憲法をここまで踏みにじる安倍政権が次に憲法改正をするというのであれば、これはすさまじい立憲主義の破壊が起きる。

自由や民主主義が危ないとすさまじく危機感を持っている。

自民党はすでに自民党改憲案を発表しているが、説教たれたれ憲法、憲法ですらない。

なぜか。

憲法は権力を縛るものなのに国民を縛るものになっている」。

民主主義に警鐘を鳴らす福島みずほ議員が今回の参議院選挙では当落線上にあるとの説もある。

民主主義が危機にあるということを伝えないマスコミの争点隠しに乗ってはならない。

~終わり~



イメージ 2


NHK放送コード破りの“常習犯”山本太郎氏が、日曜討論に出演。【動画&文字起こし】
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=112317

NHKの放送コード破りの“常習犯”として「特別警戒」されている山本太郎氏が、日曜討論に出演。

山本太郎氏の発言のみ抜粋して編集している動画とその文字起こしを貼り付けています。

自民党からは鶴保庸介議員が出演して、山本議員や福島瑞穂議員を睨み付けたり、小バカにしている表情が話題になり、トレンド入りしています。

自民党には本当に役者がそろっています。

今回の参院選の争点について、安倍首相自身が「アベノミクスを加速するか、後戻りするか。これが最大の争点だ」と述べていますが、毎日新聞の"一面トップで自民による改憲隠しを指摘するルポ"を掲載しています。
https://twitter.com/noiehoie/status/739214342663458816

改憲言及「票逃げる」 自民が争点隠し
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160605/ddm/001/010/186000c

イメージ 7


記事によると、自民党関係者が

「改憲を訴えると票が逃げる…今は声を潜めた方がいい。参院で3分の2が取れたら改憲に動き出す」

と語ったようです。

また田中龍作ジャーナルでも今回の日曜討論を取り上げ、「【参院選】アベ首相の本音は「憲法改正」争点隠しに騙されるな」という記事を掲載しています。
http://tanakaryusaku.jp/2016/06/00013776

<日曜討論>「参院選にどう臨む」山本太郎発言抜粋(字幕付き)2016-6...
配信元) dailymotion 16/6/5
http://www.dailymotion.com/video/x4ele2a


イメージ 6


‎@time_graffiti

この目は他でもない「国民」に向けられていると考えて下さい。
どうせ忘れるだろ、と。
#日曜討論



安倍首相の遊説でもごまかし…自民党が参院選で“改憲隠し”作戦を展開! 安保法制の時と同じ詐欺的手口
http://lite-ra.com/2016/06/post-2320.html