岐阜で | 伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~

伊達公子オフィシャルブログ

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-4.19岐阜キッズテニス


岐阜を訪れたのは、ほぼ1年振りです。
昨年の今頃は、再チャレンジの最初の試合、
岐阜での$50,000予選を直前に控えていた頃。

今日は、$50,000の大会を直前に
イベントを行ってきました。

久々の「カモン!キッズテニス」です。

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-4.19岐阜キッズテニス


いつもならばコートをずっと走り回って
子供たちとラリーをしたりするのですが
さすがに今回は、まだ走る回ることが
できるまでには回復していないので、
球出しや子供たちの側に立ってました。

伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-4.19岐阜キッズテニス


伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-4.19岐阜キッズテニス


東京は朝、出てくるときにすでに暖かかったですが
岐阜もかなりの暑さでした。
1時間のキッズを2度。
思い出の詰まったセンターコートで
やってきました。
予選の1回戦で地元、岐阜出身の田嶋杏奈ちゃんと
戦ったのから始まり、決勝まで。
ダブルスでは優勝。
10日間にいろんなことがありました。
私にとってチャレンジが始まった場所。
まさか1年後に戦う場を世界へ向けて、
ランキングが126位まで上がっているなんて
誰が想像したでしょう。
そして自分自身のモチベーションがここまで
上がってきている事に私自身が驚いています。

その場所に帰ってきたことを嬉しく思っています。
岐阜滞在中にお世話になったスタッフのみなさんの顔。
今年は同じ時期に、ヨーロッパにチャレンジすることに
なったため岐阜への出場はできません。
でも思い出の地、岐阜の大会への想いは昨年と
同じです。
今年もたくさんの激しい戦いが繰り広げられる事と
思います。
どんなドラマが待ち受けているのか?
新しいチャンピオンは誰か?
ランキングを上げるため、みんなが必死になって
戦う姿をぜひ応援してあげてください。

カモン!キッズテニスのあとには
軽く練習を再開しました。
とはいっても練習再開の初日なので
いきなりコート全部を動き回れるわけではないので
ゆっくり少しずつ、球出しのみ。
伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-4.19岐阜練習


まだ怖さは当然ありますが
痛みを感じずにできました。
伊達公子オフィシャルブログ ~Always Smile~-4.19岐阜練習
実は昨年、

話は変わり、再チャレンジを始めてから
世界基準ではないほぼ日本にしか存在しない
砂入り人工芝の日本の試合に出場しながら
「日本にはハードコートが必要」と
言い続けてきていました。
そして岐阜が全面的にハードコートに
生まれ変わる事が決まっています。
さすがに今年には間に合いませんが
来年の「カンガルーカップ」は、
ハードコートで新たにスタートします。
これに続き、ハードコートが日本に
戻ってくる事を期待したいと思います。
日本から世界に通用する選手が育たない理由の一つに
サーフェイスがあると私は思っています。
テニス愛好家の方たちにとっても
ハードコートは体に負担がかかるという
イメージが焼き付いていますが、
実際はそうでもないんです。
とにかく、ハードコートに生まれ変わる事は
とっても大きな出来事なんです。

今年の「カンガルーカップ」にも
世界を目指す選手たちを見に、
会場へ足を運んでくださいね。