【あな吉手帳】やる事シートのカテゴリー分けってどうしてる?(前半) | 【休業中】Atelier Lien(アトリエ リアン)奈良・天理

【休業中】Atelier Lien(アトリエ リアン)奈良・天理

Atelier Lien (アトリエ リアン)

WEBSHOPのみ活動中

こんにちは、Atelier Lien(アトリエ リアン) 
あな吉手帳術インストラクター こにし りえ です

毎週火曜日に配信されている
あな吉手帳術メルマガ『ごきげんのタネ』の1月は、関西・中国・四国のあな吉手帳術インストラクターチームが担当させて頂いてます

え~~~見逃してる!!って方は、こちらよりバックナンバーをご覧頂けますのでご覧ください


先週は、『家族の予定の管理の仕方』についてでした
詳しい内容や各インストラクターへのリンクがあるので覗いてみてください

何か参考になる管理の仕方はありましたでしょうか?

今日は、皆さんの永遠のテーマと言っても過言ではない

『やることシートのカテゴリー分け』についてです

あな吉手帳は、100人いれば100冊のいい手帳があると言われている様に
世の中に同じ手帳は存在しません

悪い手帳も存在しないし、間違いの手帳も存在しません

その方その方のライフスタイルによって書き方も内容も変わってきます

強いて言えば、『ご自身がストレス無く使えている手帳』がいい手帳だと私は思っています


ところで
『やるこシートって何?』

やることシートとは、思いついた事を何でもフセンに書いて頂きますが、まだいつ実行するか決めてないフセンを一時的に置いておく仮置き場のシートの事をいいます

あな吉ダイアリーでは、3連のやることシートがセットされてます
ジャバラ状になっていて開けると一目で全体を見渡す事ができます

やることシートの形も人それぞれで

1枚だけの1連シート

2枚の2連シートと様々です


私も試行錯誤を続けて、1連になったり2連になったりその時々で形は変わってきます


現在は、ノート式?の3連になってます

image

一番上のシートをめくると

image

image

もう一枚めくれる様になってます

A5サイズで3枚のシートをノートの様にめくれる様にマステでとめてます

ちょっと見えにくいかな?

年末までは、2枚で頑張ってましたが
ちょっとスペースが足らなくなってきたので1枚追加して
いまの3枚の形に落ち着きました

素材は、セブンイレブンで販売されている
マットな白色のA4サイズのクリアホルダーをA5サイズに切って使っています

透ける素材だと裏側のフセンが見えたりして
私はなんだか見にくので
あえて透けてないクリアホルダーを使っています

そして、気になるカテゴリー分けは・・・

来週の火曜日までお待ちくださいませ(笑)




※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  

奈良県を中心として、関西方面で活動しています。

また、3人以上のご依頼でしたら出張も承っておりますので、お気軽にお問合せくださいませ

例えば、土曜日に大阪か神戸でとリクエスト頂ければ、喜んで行かせて頂きます。

お問合せお申込みいただく際は、必ず
※下記のドメインおよびアドレスの受信設定をお願いします。
・kikiya.lien@gmail.com

リクエストは→2→2→2こちらからどうぞ。
(公認手帳カバーのお問合せもこちらからどうぞ)


講座の詳細については→→→こちらをどうぞ。

現在の講座の日程については
→2→2→2こちらをどうぞ。

あな吉手帳術って何?という方は、あな吉手帳術HPへどうぞ


宜しくお願いします。


あな吉手帳術インストラクター
こにし りえ




※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*  ※*