久しぶりの挑戦!! | 香水の音、アロマの色

香水の音、アロマの色

香水が好き♪アロマも好き♪

こんな私が、日々体感した香りの感想をためこんでいく小部屋です☆

ずっとお話したかったこと。。。

 

実は、先日とっても久しぶりに、「フレグランスコンテスト」に応募してみたのですひらめき電球

 

以前アロマライブの香り演出ワークでお世話になった主催の方から、「マンデイムーン」というアロマショップが開催するフレグランスコンテストのお話を年末ごろに伺い、「3月に創香会をするので参加しませんか?」とお声がけをいただきまして。

 

 

先月頭に、参加者様のお一人のお宅を会場にして、香り作りに挑戦してきたのでした~ニコニコ

 

広くていろんな植物が植わったお庭、おかげでこんな素敵な写真も撮れましたクローバー

 

 

 

「マンデイムーン」は、徳島に本拠地がある手作りコスメ材料や精油の販売店です。

 

 

調香やアロマから長らく離れてしまって存じ上げなかったのですが、既に4回もフレグランスコンテストが開催されてたんですね。

 

今回は、創香会の主催者様がマンデイムーンの精油のうち100種類以上も用意してくださって、あれこれみんなでクンクンしながら香りを作りました。

初めて聞く(嗅ぐ)精油もあって、興味津々でした~

 

私たちが応募した第5回コンテストのテーマは・・・

 

「東京」

 

東京??!ちょっとテーマが壮大すぎない?!叫び

 

と、最初は何をイメージして作ろうか悩んだのですが、私も曲がりなりにも東京勤めをして早ウン十年の古株OL(笑)

 

なので私が見る日常の東京の風景、そこで感じる空気感とか気持ちとか、そんなものを香りで描いてみることにしました。

 

選んだ場所はこちら↓

 

 

 

「隅田川テラス」ですキラキラ

 

仕事終わりに、時々気晴らしでこの辺を散歩しながら帰るのですが、ここで見る川の景色が好きなんですよね音譜

下町っぽさと新しい景色とが融合してる感じで。

 

永代橋のライトアップやビルの明かりが水面に揺れる様子、周りに咲く花、行き交う舟、そして時々会えるアオサギさんw

 

 

 

 

そんな光景の周りには、ジョギングやわんこの散歩をしてる人、はたまた私のように、仕事終わりに飲み物で一息ついてるサラリーマンなど、めいめい自由な時間を過ごしています。

 

このブログでも過去に何度か様子をお見せして、ふいにアオサギさんと出会ってビックリした話もしてきましたので(笑)、古くからご覧いただいてる方にはおなじみの場所かも?

 

私は、なぜか気持ちが煮詰まるとここに来て、ぼーっと空を見上げたり、音を聞いたりして過ごすことが多いんです。

 

そういえば、月食を眺めた夜もあったなぁ。

 

そんな私の気持ちリセットゾーン「隅田川テラス」をイメージした香り作りには、次の12種類の精油を使いましたニコニコ

 

ベルガモット(フロクマリンフリー)、スペアミント、リナローベリー、リツィアキュベバ(リツェアクベバ)、ロータスブルーAbs,、ハニーサックルAbs.、リンデンブロッサムAbs.、ガーデニアAbs.、ジャスミンサンバックAbs.、シーウィード、アイリスルート、フランキンセンス

 

普段のアロマクラフトだと、花精油は敷居(とお値段w)が高くてなかなか使えないのですが、今回は主催者様のご厚意で思う存分あれこれ使わせてもらえてありがたかったです~~ラブラブ

 

イメージは、川面のゆったりした感じ、そこに明かりのキラキラ感、あとは爽やかな夜風などをもとに。

なおかつ、私自身が癒される香りを目指して作りました。

 

タイトルは最後まで悩みましたが・・・

「隅田川 夜散歩」と名付けました!

 

応募には「香りのイメージ・アピール文」も100文字記載が必要です。

 

私の「隅田川 夜散歩」のイメージ文はこちら↓

 

仕事帰り、疲れた体を癒しに時々出る隅田川テラス。

川の音、橋の明かり、時折出会うアオサギや行き交う船を眺めて今日の気持ちをリセットする。

心地よい風を感じ、一息ついたらまた歩き出す。

さあ、明日も頑張ろう。

 

こうしてわいわいと賑やかに香り作りを行い、その日のうちにみんなでそれを送り(なので手元に予備の香りが全く残らなかったのは残念あせる、結果発表の4/5(金)を待ちました。

 

賞は、銅の月賞・銀の月賞・金の月賞と審査員特別賞があり、それぞれ魅力的な賞品もあるのですが・・・

 

結果、受賞はできませんでしたーーーショック! 残念!!

 

まぁ、今回はリハビリかねてだったし、仕方ないか・・・

 

でもでも、こちら見て~~↓

 

 

なんと、最終選考までは残ってくれてました!!

 

今回は、もうそれだけでも十分嬉しいですアップ

 

次回また第6回のフレグランスデザインコンテストがあるのですが、そのテーマが「旅」なんですって。

 

これは、旅好きな私が参加しない手はないよね~~にひひ

 

数年ぶりに真剣に参加したフレグランスコンテスト、やっぱり香り作りはやりだすと夢中になってワクワクするので、またこの活動、軌道に乗せていきたいです!

 

今は体調の波が相変わらず激しいので、自分に無理のない範囲にはなりますが。

 

「マンデイムーン」の精油は、自由が丘や表参道の実店舗で体験できるとのことで、近いうちに創香会メンバーで試香ツアーを組みましょう、という話にもなっているので、そちらも楽しみニコニコ

 

マンデイムーンのフレグランスデザインコンテストは、受賞発表の様子がYoutubeでも見られますので、興味のある方はぜひ。

 

 

そして、第6回フレグランスデザインコンテストの応募要項などは、こちらをご覧くださいね。

↓↓↓

 

 

1位の「金の月賞」になると、作った香りが香水として製品化されるというので、次回はそうなれるように頑張ろう!!

 

そのためにもまた少しずつ、日々香りと向き合う時間を大事にしていければと思いますクローバー