流れ音★ふわふわオルゴール♪

流れ音★ふわふわオルゴール♪

キコリッシュです。瀬戸風香る創作歌師、ときどき絵。出会ってくれてアリガトウ!
http://kicolishop.web.fc2.com/

【最新ライブ映像】「レコ発」



【CD】
最新シングル「レコ発/人の邪魔をするな」2021年3月発売
2曲入り500円

旧作「pikapika」(2019年12月発売)は各配信サイトにて!

ミニアルバム
「よるとあさのあいだ」2016年4月発売
7曲入り1000円
時系列を意識した、指弾き中心の弾き語り集です。

それぞれライブ会場にて販売。

ご無沙汰しています。 お元気でしたか?

私は何とか春を乗り越えました。

(まだ第2ピークは終わってない)


いよいよ新譜のお知らせが

出来る時が来ました! 

【New Single】

 日々の宝石/私を生かすもの(800円)


約1年かけて完成した今回のシングル。

聴き所の一つは、僭越ながら

私のベースとエレピです。

勿論、脇を固める

ゲストミュージシャンの職人芸も✨

ストリングスアレンジ→山中カメラ(track1)ピアノ→takaco(track2)

ドラムス→peita maru(track1.2) 


そして着想からMIXまで、私の自由を尊重してくれ、エンジニアに徹してくれた鶴さん、感謝!!


 2024.7~ ライブ会場等で発売開始です!!

 7月のライブも、既に決まっています。 


7/2(火曜)
ライブレストランとして移転リニューアルした
風来坊さんで、ついに初ライブ!
料理も美味しいと評判です照れ
一部二部三部どこからでもOK!
ユーミンカバーとオリジナルを混ぜた
セットリストでお届けします。

7/29(月曜)
香川のエキサイトなエンターテナー、
エキサイト中條がついに初松山!!
「エキサイトウォーター」には勿論
「中年ウォーター」で対抗します。
お馴染み井上ヤスオバーガー先輩に
バッチリ締めて頂きやしょう!!

この他にも県外ライブの予定も。

今年の夏も、一緒に楽しんで下さい晴れ



3月は、9日に凸凹舎ワンマン

16日に高知Paradigm

23日に星空JETT

3週連続でライブがありました。


3/9を最後にするつもりでしたが

良いお誘いを頂いたので。

ひとつひとつのライブを用意周到に、

喋ることまで考える自分にとっては

なかなかしんどかったですが

どのライブも発見があり楽しかった。

各ライブのレポは過去ブログにて。


そしてレコーディング。


2月に、こずえさんと青木さんの
「紡音」のライブを観に行った時に
サポートでベースを入れていた
マーカス大西さんに、アルバム制作に
参加して頂くことにしました。

余談ですが
このライブが素晴らしかった。

大西さんには「ROKUJI」など
自分のベースでは不可能な楽曲を
お願いしようかと思っています。
スタジオで初セッション。
頂いたCD、シティポップ風味で
今の自分の好みど真ん中!でした。

この夏に出したいシングルには
自分でベースも入れていますが鍵盤も。
キャメラさんが入れてくれた
甘美なストリングスに
 煌めくフレーズを足していく。

観に行ったライブ。
しまちゃんバンド。

二年半ぶりの日々かりめろ。

明日から4月。

春の間ライブはお休みしますが

レコーディングは出来る範囲で

継続していきます。


夏のライブは、7/2(火)には

移転リニューアルした風来坊にて

ユーミンカバー&オリジナルミックスの

弾き語りワンマンを予定してます。

(もうセトリ決めてる、早すぎ)


7/6(土)は、県外で予定あり!


とにかく心身ともに健康に

春を乗り切れますように。

皆さんも健やかに。

またお会いしましょう。

3/23(土)
高知の次の週は地元・松山にて
久々の星空JETT!!
出演は5、6年ぶりか。

 
地元から『大原バカ』さん。
「呼びにくいと思うので
おバカさんと呼んでください」とのこと。
心の叫びをストレートに。
やっているうちに自分でも
気持ちを抑えきれなくなるんやろなぁ。
音楽が好きで、音楽に救われてきた人
なんだろうなぁと分かります。

 
二番目、大洲から『いっちゃん』。
お互いライブを観たことはあるけど
ご一緒するのは初めてでした。
彼女の、女子としての自分の魅力を
隠さない感じ、好き。
でも奥に秘めた勝気さも伝わってくる!
色んな意味で「普通の女の子」な感じが
中年としては逆に新鮮で良かったりする。

 
三番目、兵庫から「かわらかの」ちゃん。
センスと才能の塊でしたね。
事前にYouTubeでどんな感じかな~と
予習した方、実際のライブを観たら
驚くと思います、いい意味で。
先月のマジカル・シマナミ―・ツアーの時
のっちさんが去年一番聴いたのは
彼女のCDだと言ってて
それを聞いてたからこそ
私も今回の出演を決めたようなもんです。

 
四番目、地元から『めぐる』ちゃん。
(写真なし)
彼女にも驚かされました!!
コード感、弾き方、なによりも歌声。
とても良い雰囲気があります。
聴いてる音楽も趣味よさそう。
音楽ってやっぱりセンスなんやなぁ、と
改めて感じました。
良い導きをしてくれる大人と
出会って欲しいな。
 
 
そして私。
セトリ
1.シャッター
2.photorium
3. てのひらひらひら
4. 宝石の人
 
この春最後のライブ。
1月~3月のライブで
経験してきた色んなことを
還元するようなつもりで
25分お届けしました。
 
かまじマジックでも隠しきれない中年感

星空ジェ~ット。
 
ラストは兵庫から『武内太一』さん。
かわらかのちゃんの先輩とのこと。
中四国はよく来られているとのことでしたが
愛媛は初めてとのこと。
身近でリアリティのあるテーマ、
そこで感じる素直な気持ちを
確かな技術に乗せて。
聴き入ってしまいます。

 
お客さんで来てくれた、きゃまじさん。
今回もお写真ありがとうございました!
 
 3月後半はレコーディングも進めていました。
また次のブログにて。

3月16日(土)

三ヶ月ぶりの高知、今度は一人で来たよ。

太陽が近い!!気がする晴れ

 Paradigmはピエール学園の前身、

「ミュージックフライデー」以来

実に10年ぶり❗

 オーナーの浅利さん、全く雰囲気変わらず

お元気そうで良かった。

 

 呼んでくれたアーヤちゃんと

ピエール君のユニット『今夜のごはん』

 二人の掛け合いとハーモニーにほっこり。

 

 新進気鋭・八生ちゃん…

歌が上手い、声が気持ち良い。 

ライブ始めて1年経ってないのに、

もう30曲ぐらいあるんだとか!楽しみだね。

 

 

 

 ザ・ダッパンズ…初めて見るのに

以前から知ってたような気持ちになるバンド。

歌詞、音の重ね方、リフ、など

サイケで引き込まれました。

県外でライブしたことないとのことでしたが、

星空JETTとか違和感なく溶け込みそう!

 

 そして私。
セトリ
1.備忘録〜言葉について〜
2.シャッター
〜最高三唱の儀〜
3.てのひらひらひら
4.時限爆弾withちあき
en.ROKUJI

今回も最高三唱の儀を
(勝手に高知恒例に)
ちあきちゃんと、またご一緒出来て

嬉しかったなぁ!

最後にピエール西野君
今回はしっとりめのセトリでしたが、

お客さんからのリクエストでカメムシ!
MCからの曲の入り方、上手いな〜。

 

同じ会場でそのまま打ち上げに…
これがまた凄い。

舟盛りが出てくるライブバー、ある?笑
オーナー浅利さんのツテとご厚意で
新鮮な土佐の幸がモリモリと出てくる。

 
座布団のような肉。

この日はナムさん初高知。

たらさんと来てくれました。

嬉しかったなぁ!!

 
次の日、ポツポツと曇天の中、帰途に。
遠巻きからはりまや橋。
 
行き帰り含め約24時間の弾丸旅でした。
バス、乗ってるだけなのに意外と疲れる。
自分の運転でも来られるようにがんばろ。
 
ありがとう高知!!また再会の日まで。

3/9(土)凸凹舎にて。

kicolish単独ライブ

『輝き、夜空、センチメンタル。』

無事終了しました。

年度末のお忙しい中

来て下さった方は勿論、

お気にかけて下さっていた方も

ありがとうございましたおねがい


ゲストもサポートも入れず

(アンコール除く)

一人で二時間ライブをするのは初めてで

それはライブをするというより

時間、空間を作るという感覚で

改めてライブは形の無い作品であると

実感しました。

また一つ階段を上れた気がします。


以下、店主良平さんより頂いた写真。

二部は雰囲気を出す為に

照明を暗めにしてもらいました。

上手く中年感が隠れるような写真、

ありがとうございます爆笑






セットリスト
~輝き~
1.日々の宝石
2.シャッター
3.pikapika
4.Jewel Song
5.宝石の人

~夜空~
1.カノープス
2.概して深縹
3.トラペジウム
4.月はいつでも
5.砂漠の月

~センチメンタル~
1.てのひらひらひら
2.愛する人が居なくても
3.散歩
4.シアワセナウタ
5.君に死にたいと言われたなら
6.photorium

~アンコール~
1.ROKUJI
2.時限爆弾


ここからは、かまじさんによる
「かまじマジック」の写真。
お客さんとして来てくれてたのに
撮って下さってありがとうございます!
また何かしら、お仕事依頼させて頂きます。



そしてこれは直ちゃんから。
いつもありがとう!


最前列で見てくださる、ナムさん😂

プレゼントもたくさんありがとうございます!

こちらは凸凹舎さんから。
 フローリスト裕美さんの
コーディネートセンス、さすが🌸
ミモザはこずえさんから。
お庭に咲いてるとのこと、素敵だなぁ。
去年も頂いて、長いこと飾っていました。

年末に決まった時から
目標としてきた日を終えて、安堵してします。
 聴いて下さる方のお陰で生かされています。
これからも精進します!!

【3月後半~ライブ予定】
◆3/16(土)高知・Paradigm
『ピエール学園』
今週末は3か月ぶりに高知へ☺
ピエール君・アーヤちゃんが
長年続けてきた企画『ピエール学園』
10年ぶりにお邪魔します🙇
ちあきちゃんとのコラボも!?
新しい出会いや再会はあるかな!?
などなど、楽しみがいっぱい✨

◆3/23(土)松山・星空JETT
めちゃめちゃ久々しぶりに
ジェットで歌わせて頂きます!
若いパワー頂けるかな~!楽しみ~✨
※詳細はまだ未定、追って

ーーー 春のお休み ーーー

◆7/2(火)松山・風来坊
移転した新店舗でついに初ライブ!
ユーミンのカバーを交えて
ワンマンでお届け予定💪

2月24日(土)

広島 barAMにて。


3度目のAM、また帰って来られて嬉しい!

マスターの、のっちさんからスタート。

続いて私。
セトリ
1.日々の宝石
2.photorium
3.シアワセナウタ
4.砂漠の月
5.てのひらひらひら
6.宝石の人

1、2曲目は間違えたりして少々不本意。
せっかく配信があったのにな~。
でもAMの、のっちさんの音作りが私は好き。
特に爪弾きの時の、私の細い歌い方を
上手くサポートしてくれている気がする。
続いてバーガーさん。
ハリボテって言う、私の大好きな曲を
歌ってくれました!
ライブ中に爪切ってるのが、何故か格好良かった爆笑

最後はナム&ぶた。
慣れないツアーでナムさんは
体調不良でしたがそれを見せずに頑張ってた!
ぶたさんのMCでもらい泣き。
人生の先輩にこんなこと、
失礼な言い方に当たるかも知れないけど
ぶたさんって、凄く色んな事を
わきまえてる方なんだなと思った。
立ち位置分かってるし機転が利くし、人の色んなことを見てるし、相手に自信を持たせてくれるし…などなど
4日間で色々学ばせて頂きました。
私もいつかそれを
下の世代に繋げるようになりたい。
ナム&ぶたは大人のコンビや!

打ち上げは近くのお好み焼き屋に行った後…
二次会では、前回ご一緒して下さった
タビーさんのバーへ!!
色々面白いことが起こりました爆笑

次の日、これまた前回とてもお世話になった
圭さんの働く、横川にある『すし久』。
これに鯛めしか、海老めしもついてくる!
香ばしくてつやつや。美味しかった~!!

2月25日(日)
前回は広の『おとまち甘藍』でしたが
今回は『玩具箱』という初めての場所。

到着してすぐにピンと来ました。
呉の街並み…好き!!
異国情緒漂う煉瓦通りもあれば、
レトロなアーケード街もある。

そして玩具箱は、
この『たこ焼きコロスケ』のビルの5階。
同じビル内にはゲストハウス『クトマレ』や
昭和感満載の駄菓子屋バーなども入っている。

地元のくらもとあゆむ君。
楽屋の案内もしてくれた好青年の彼は
ステージでは尖ってて、ある意味辿るべき道を辿ってるというか、何と言うかとても健全!

続いてナム&ぶた。
お客様のマダム達の心を掴んでた!

のっちさん。前のブログでも書いたけど
この旅の段取りは
殆どのっちさんがしてくれた。
こんなバーガーさんの後ろを
着いていってるだけみたいな私にも
良くして頂いて…
本当にお世話になりました!!
夏のワンマン応援に行きますおねがい

地元から、富士山良春さん。
伸びやかな歌声に良い楽曲。
何日か後にもライブがあったであろうにも関わらず今回ご一緒して下さり、お客様も呼んで頂いてありがとうございました!
続いて私。
セトリは
1.時限爆弾
2.シアワセナウタ
3.君に死にたいと言われたなら
4.レコ発


そしてバーガーさん。
こんな知名度もない若くもない
ただ自分のために歌い続けているような
私を連れて行ってくれて
話している時には
いつも同じ目線まで降りてきてくれて
本当にありがとうございます。
年に何回かしか会えないけど
これからもずっとファンで居るし、
ずっと憧れの存在です。


打ち上げは『呉の案内人』オーナーの
ヤスイさんに連れて行って頂いて屋台めし 。
写真あんまり無いけど、 どれもこれも最高!
特に牛レバー焼き、忘れられない。

次の日、呉港から帰路に着きました。

ライブでも言いましたが
私にとってライブは「ハレとケ」のハレ。
非日常の時間があるから、日常を頑張れる。
そして自分と同じように
ライブを日常を頑張る糧にしてる
お客様さん達のことも
大切にしたいと改めて思いました。

さて次回のライブはいよいよ!!
凸凹舎にて単独ライブ。
「今」の自分をぜひ観て下さい。

去年決まった時から楽しみにしていた
松山、広島2daysづつのミニツアー!

バーガーさんに連れて行って頂いて
初めて広島bar AMに行ったのは
去年の2月26日。
その時ご一緒して頂いた
ナム&ぶたさんと、のっちマスターと
バーガーさんと、1年後には
こんな楽しい事が出来る未来があったとはおねがい
本当に有難いことです。

2 月22日(木)
松山スタジオOWLにて。

トップバッターは私から。
セトリ
1.ROKUJI
~乾杯の儀式~
2.カノープス
3.概して深縹
4.時限爆弾

続いてOWL初登場『ナム&ぶた』

ナムさんは何回もオウルに来ているから

下地が出来ていて爆笑

お客様も温かく聴いて頂けました。

松山でも安定の熱海秘宝館。

お客様参加型爆笑

続いて広島でお世話になっている
barAMのマスター、かわののっちさん。
同じくOWL初登場。
のっちさん、実は2021年ぐらいに
バーガーさんと一緒にスリーマンが
決まっていたんだけど、コロナ禍で流れて…
2,3年越しでOWL共演が叶いました。

この日ラストはバーガーさん。
バシッと纏めてくれました!

2月23日(金)
三津浜・とぉから

独特の雰囲気がある三津浜。
とぉからは2017年以来。
下の「餃子のぶ」で腹ごしらえの後…

この日のトップバッターはナム&ぶた。

暖まってきた所で私。
今回は鶴さんの息子さん、啓太君に
ミニドラムで入ってもらいました。
セトリ
1.シャッター
2.備忘録~言葉について~
~乾杯の儀式~
3.I love D.G.(三津浜風アレンジ)
4.城の元の平等
5.ROKUJI

この日は月1で行われているDJイベントに
混ぜてもらう形だったので
店内はなかなかカオスな盛り上がりで
セトリを急遽変えました爆笑

次はバーガーさん。サイケな雰囲気の
「ダエンノラセンヲノボルノダ」からスタート。

最後はのっちさん。
三津浜にも縁があり、お知り合いがたくさん。
ディープな雰囲気に飲まれず
飄々と歌ってたニコニコ
この日のイベントはのっちさんが
組んでくれました(広島2デイズも)。
率先して段取りしてくれる、頼れる兄さん。

この日私以外の3組は、近くの麦酒伝に一泊。

広島編に続きます。

『MAGICAL SHIMANAMY TOUR』
各日の詳細が揃いましたので
改めてお知らせさせて下さい。

◆2/22(木) 
愛媛・松山スタジオOWL 
『MAGICAL SHIMANAMY TOUR〜松山編』 
時間:開場18:30/開演19:00
料金:2500円+1D別
出演:
かわののっち
ナム&ぶた
kicolish
井上ヤスオバーガー

◆2/23 (金)
愛媛・三津浜 とぉから
『AGAINST RULES- 〜KOMIRHYTHM PARTY vol.13〜』
時間:19:00〜24:00
料金:投げ銭(D別)
出演:
 -LIVE-
かわののっち(広島)
kicolish(愛媛)
井上ヤスオバーガー(京都)
ナム&ぶた(広島)
-DJ-
とんてん
カヌーナコッセ
古民家



◆2/24(土)
広島・広島 bar AM
『MAGICAL SHIMANAMY TOUR〜広島編』 
開場19:00/開演19:30
料金:投げ銭(D別)
出演:
かわののっち
ナム&ぶた
kicolish
井上ヤスオバーガー



◆2/25(日) 
広島・呉 玩具箱(Gang Box)
時間:開場16:00/開演16:30
料金:¥2,000(1D別)
出演:
井上ヤスオバーガー
kicolish
ナム&ぶた
かわののっち
富士山良春
くらもとあゆむ


ご予約は各アーティストまたはお店へ
(もちろん予約なしでもOKです)

たくさんの素敵な出会いがありますように✨
早くも2024年の12分の1が過ぎようとしてる。
今年も元旦は、初日の出参拝からスタート!


七時過ぎぐらいからスタンバってましたが
山からライズするので中々出てこない。
8時ぐらいに、ようやくサンライズ🌅

三が日は駅伝廃人と化す中年。
元旦は実業団駅伝の後、充実した気持ちで
初日の入りを観に海へ。
丁度この時に、能登半島地震が起こってた。


帰宅後にSNSを観て、
大変なことになっている、と。

次の日の箱根駅伝も不安がよぎったが
無事開催してくれて有難かった。
地震のことは頭にありながらも
今年は推し大学がハマった年だったので
非常に幸先良いスタートだと思えたし、
そうしていこう!と思った。

1月11日(木)
年明けにライブ予定を入れておくことは
自分にとっては良いことだと改めて感じた。
聞間拓さん、のんぺさんの
【のんたくれツアー】松山編で
参加させてもらった。


大阪からLive bar Nのマスター、のんぺさん。
優しいガットギター、優しい言葉、優しい歌。
とぼけた感じのMCも良い感じ。
お店共々、人気あるのが分かるなぁ。


渋谷Duoワンマン、広島チャンカーを経て
オウルに帰ってきた拓さん。
前回来た時は、マスターが入院する
直前のタイミング。
久々に会えたマスター、
少ししんどかったみたいで
終演する前に皆に気づかれないように
帰ろうとしたんだけど、
お店の導線的にやっぱり目立つので
拓さんに気づかれて、ステージから
「気をつけてねマスター」って。
その直後に歌った『夜明け前前線』に
何故か涙が出てしまった。

そこに居ようが居まいが
コロナ禍中ずっとお店を守り続けてきた
マスターの背中に歌が届くと良いなと思った。
マスターが居ない時には
ママさんと清水君で守り続けてきた。
少し形が変わっても、やっぱりオウルは
私にとっても、皆にとっても大切な場所。
 
私のセットリストは
1 日々の宝石
2 シャッター
3 カノープス
4 概して深縹
5 虹
6 宝石の人

少しアレンジを変えて
久々に歌った『カノープス』
年末からDTMで作ってたよ。
難しいけど面白い。


1月後半から少しウィンターブルー気味。
積極的に太陽を浴びなければ。
自転車で地元のお寺へ。

ここ凄く良かった。名寺や。
リピ決定。
海も良いけど山も良いなぁ。
少し坂を上るだけで何だか別世界。

2月後半~3月前半はライブ色々。
心身整えて挑みます。


3日にライブ納めをしてからは

人のライブを観に行く月間にしました。

繁忙期にはなかなか出て行けないので。


12月16日
絶好のドライブ日和…の中、東予へ。

西条・パーラー⚪⚪にて
ふじたゆかりさんの単独公演。
大変素晴らしかったです。
個人的に愛媛のSSWの中でも
別格の存在だと思ってます。
ライブ、歌、作品に対する姿勢が違う。

17日、昼間はヤドリギノニカイ。
しまちゃんとまさにぃの「とぅるばーる」。
夜はOWL。
ゆふこさんが企画に関わった
「LOVE&PEACE」。
 オオガスタジオのオオガさん。
10年前から変わらずサイケ。芯が全くブレない。
浜ちゃんやじゅんちゃんのJB。
久々に観たアカチン。
宮内さんのタンクトップ芸は健在。
河野さんの酸素吸入も😆

24日はまたヤドリギノニカイ。
2017年ぶりかな?フエニカ。
今回はご家族も増え
鶴さん親子も参加。
さっちゃんの 歌声は私の憧れ。

30日。シアターねこにて
藤川央子さん単独公演。
歌とお芝居の融合
一人で作り上げる空間、多才過ぎました!

レコーディングも少しづつ進めてる。
バイオリンベース。
ポールとお揃い、らしい。
今回はベースも自分で弾くことにしました。


続いて、出先で食べた美味しいものたち。
空蝉夫婦と久々に会いました。
ゆふこさんちでタコパ。
駆け出しのカメラマン、かまじさんの
かまじマジックで
中年のタコパがドラマチックに変わる。


パーラー⚪⚪で、やまのカレー。
美味しかった!ご飯の硬さも私好みで。
さすが水の都はご飯が美味い。

凸凹舎でセキララトーク。
今年は大変お世話になりました。

鶴さんちでアカツキブルーのアップルパイ。
啓太君にご馳走になりました。
年末に啓太君がUターンしてきて
来年からも色々と、楽しいこと出来そうね。

そして昨日はシアターねこの
近くのナマステ食堂。
ここは倫靖さんとフープスのメンバーに
混ぜてもらって昔来たなぁ…と
やっぱり年末になると思い出すもんだな。
思い出させてくれたのかも?
多分彼は今、松山に居る。そんな気がしてる。