カーオーディオ電源を常時電源からとる | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は寒く、また風も強いので、室内で出来る改善を考えていた。

そこで以前から気になっていたこととして
アルファ155のキーポジションにはには国産車などにある、
ACC(アクセサリー)ポジションが無い!

したがってイグニッションを、ONにしないとラジオが聞けない。
これは結構不便なので、オーディオ電源を常時電源につなぎかえることにした。

作業としてはカーオーディオ側の電源を見つける、
これはヒューズが付いている赤のコード。
常時電源はヒューズボックスから取ろうと思ったのだが、見てみるとアクセサリ電源のようなヒューズの付いた黄色のコードがある。

そこで(黄)コードとアースを検電テスターで調べると常時電源であることがわかった。

電源2
(赤)がイグニッションON時の電源
(黄)が常時電源

電源1
常時電源(黄)から分岐して(赤)コードにメスのギボシ端子を付け、
カーオーディオ側の電源(赤)を分岐増設したメスのギボシ端子に接続して終了。

キーを挿さずにカーオーディオの電源ON。
問題無し、OK。

後はオーディオユニットをセンターコンソールに嵌め込んでおしまい。

ついでにプリセットしていなかったAM、FM、の局設定と時刻設定をしておしまい。
相変わらずノイズも乗らなくクリアーな音質(クオリティは別として)で聞こえる。
またひとつ便利になった。