カーオーディオ常時電源接続後の暗電流計測 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

日曜日に、電源を常時電源に変更したカーオーディオ の暗電流が気になるので計測してみた。

対策後
以前、ソーラーチャージャーを設置するときに計った暗電流(4.24mA)



対策前
カーオーディオを常時電源接続に変えた時の暗電流(4.25mA)

0.01mAの差(計測誤差?)、問題無いでしょ。


但し、気になるのは155にはアクセサリー電源が無いはずなのに(黄)コードがあった事。
この電源がどこから分岐しているかそのうち調べないと・・・


まー、ヒューズをかましてあるのでなにか起きたらヒューズで防げるでしょ。
(結構楽観的ですが)