ユニリーバ ラックス ダメージリペアシャンプー(2015春発売処方)の解析 | 化粧品犬が化粧品開発を模索するブログ

化粧品犬が化粧品開発を模索するブログ

大手会社の開発に勤務していましたが、好きな化粧品を好きなだけ追求するため円満退職。
ノラ犬となった化粧品犬が、面白いと思った情報を発信していくブログです。
化粧品コンサルタントとして仕事も受けています。
パームアミノ・ラボ合同会社 imori@palmamino-labo.jp

化粧品犬です。

次はラックスのコンディショナーの解析をやるかなーっとドラッグストアを徘徊していたところ、ラックス自体がリニューアルされていることに気付きました。

しかも間違い探しのような微妙なリニューアルです(^_^;)
詳細はリーバさんのHPを見てくださいと言いたいところですが。
一応リンクは張りますが微妙すぎて分かりにくい。
http://www.lux.co.jp/advice/2/

コンセプトが微妙に変更されてるんです。
変更前については、本家のページにはないので、この辺りを参考ししてください。
http://lohaco.jp/event/unilever_lux/

つまり、茶色いラックスが
スーパーダメージリペアシャンプー→スーパーリッチシャイン ダメージリペア補修シャンプー
に変更です。

そして白いラックスが
スーパーシャインシャンプー→スーパーリッチシャイン モイスチャーシャンプー
に変更です。


もう一回整理すると、これまで
  シャインと、ダメージリペア

でシリーズを分けていたのを、
  シャインダメージリペアと、シャインモイスチャー

っというシリーズにするというわけです。
でもデザインは従来同様に茶と白です。本当に分かりにくい。
これ尾を店頭で理解できる人はたぶんいないと思います。

しかし、むくむくと興味がわいてきました(^_^;)

処方改定で何が変わったのか。
とりあえず茶色いラックスこと、ダメージリペアシャンプーの解析をやってみました。
性hン写真はこちらです。
左から、旧製品であるラックス スーパーダメージリペア シャンプー、そして新製品のラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修シャンプーです。


似てるでしょう?
でもよく見ると違うんですよ。
裏側は結構違います、似てるけど(^_^;)
左から、旧製品であるラックス スーパーダメージリペア シャンプー、そして新製品のラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修シャンプーです。


これは気付かないで買ってる人が大半じゃないかなー。

そして、両者の解析結果はこちらデス。


赤字が新処方での追加成分です。
あまり変わりばえしないけど、新処方にはちゃんと成分が追加されていて好感は持てますね。

従来品に「シャイン」要素を加え、補修性能を高めるという意図で、スクワランの添加とヒアルロン酸系素材の添加が行われたようですね。
そして従来から加えられてきたアルガンオイルは継続です。これは好評だったんでしょう。

その他は残念な防腐剤であるメチルイソチアゾリノン・メチルクロロイソチアゾリノンの使用を含め、旧処方から変更は無いですね。
興味のある方は、旧処方についてのエントリーをお読みください。
本項は以上です。

ラックスは使用感は良いと思うのだけど、何か迷走してるなあ。