もみの木の下で

もみの木の下で

40歳超えてから学校の先生に。小学校の免許状も取れるか……というときに、病気が。
なんとか、復帰。
そして、院内学級も12シーズン目突入しました

Amebaでブログを始めよう!

2012年5月11日に手術をしたので、明日で丸八年。

明日は、年に一度の検査の日。

パソコンを買い替えようか、ずっと迷っていたので、ブログを書くのもストップしていました (-_-;)\

日記代わりに書いているので、

ほぼ一年、さぼっていたということか。

昨年の春、仕事が待機となり(これは手術した年もそうだった)、

冗談で口にしていた、

「仕事が待機になったら、四国へお遍路いくわ」

を実行。申し込んでいたバスツアーが、まさかの「定員になっていました」と出発前に断られ、

ネットで探して見つけた、四国の現地集合のタクシーツアーに急遽参加。

1番のお寺から43番のお寺を、先達さんでもある運転手の德さんと6人の同ツアーの方々と回りました。

この間、任用の連絡が来るけれど、決まらず、

ツアー終了後、7年目の検査で、病院へ。

いつの間にか、児童たちが増えており、

「先生、待ってるよ」という状態。でも、私は待機中なので、待つのみの身。

それから、もう一度、今度は自分で回る、お遍路へ。

「いつから、仕事できます?」ということで、偶然、自分の誕生日から仕事が始まることに。

三人から院内学級の仕事がスタートし、

その合間にお遍路へ行く日々。

このお遍路も、JRの駅が起点で、その日の最初のお寺は、公共の乗り物を乗りついでいき、そこから歩き、

そして、公共の乗り物を乗り継いで帰る、という「だいたい歩き遍路」(#^.^#)

夏は、昔から「娘にモンゴルの星空を見せる」というのが目標だったので、モンゴルのツアーに参加しました。

それから、この年は、35年ぶりに絵を習い始めました。日本画です。

水彩画や鉛筆デッサンと違い、自分の思うように彩色できないのが悔しくて、

久々に絵を描くことに奮闘しました。

(今年はコロナのことがあり、休講です(>_<))

夏の暑いときは、「だいたい歩き遍路」はできず、また、一日20キロ前後は歩くし、初日は移動して、宿に着くまで荷物も背負って歩きます。

週末は、近場の山に1時間半ほど、月に一度の本宮山は3時間ほど、山を歩いていました。

お遍路は3月に終わり(結願(*^^)v)、

今年度の仕事は4月1日から始まり、

コロナウィルスのために休業が続いているなか、学校や家で仕事、時々、病院へ(院内学級の仕事のため)行く日々。

そんな中、

ゴールデンウィークに入り、急に新しい家族「しょこら」を迎えることになりました。

(しょこらが家に来ることになったいきさつは、また後日)

 

 

来週、術後7年目の検査があります。

今年は、7年ぶり、仕事待機中です。

7年前、仕事なしの状態になったとき、

(仕事先が病院だったため)そのまま、再検査についての相談をして、すぐ、検査をしたところで病気が見つかりました。

(そして、その年の9月に仕事復帰)

今回の待機期間も、何かしら意味があるのではないかと、前々から、「待機になったら、お遍路さんへ行く」と半分冗談で言っていたのを、実行してみました。

お遍路のツアーを申し込んだ途端、仕事の話が出てきましたが、お遍路ツアーも無事に行くことができ、今度は、できる部分は歩き遍路してみようと準備しています。

色々あって、仕事の初出勤日がなかなか決まりませんが、この待たされている日々は、お遍路行ってきていいよって、誰かがプレゼントしてくれているように思え、楽しく過ごせています。

そんな時、急に胸のパッドが液漏れするようになりました。3年もつと、どこかに書かれていたような気がしますが、もうすぐ7年で2個。そして、3代目が今日やってきました。

お遍路さんの時は、スポーツ用に買ったパッドを使うので、これは明日から。

3代目、よろしく٩( 'ω' )و

今日は術後6年の検査。

血液検査の結果は後日ですが、

他の検査は、異常なし(*^_^*)

検査の合間にも、今日は有給休暇とったのですが、ちょこっと仕事(*´꒳`*)

帰りは少しフラフラするので、外食をしました(*^_^*)v

豊田市の美術館の年間パスポートを持っているので、

ブリューゲル展ヘ行きました。

行く前日に気づいたのですが、

ブリューゲルって一人ではなく、

一族なんだと気づき、

ちょっとだけ、予習して出かけました(*^_^*)

農民たちの絵や、村を俯瞰気味の視点で描いた絵とかのイメージでしたが、

静物の精密な絵とかがあって、

そこにまた、

虫が描き込まれていて、

ただの静物画じゃないところが良かったです(*^_^*)v

1600年前後の時代なのに、

農村の暮らしや景色が生き生きとしていました。

左下チューリップの下に

虫さんが(*^_^*)

このあと、映画館へ行って、月イチ歌舞伎を観ました。

藤娘がとても可愛いらしかった(*^_^*)v

歌舞伎も1600年すぎにできたもの。

(出雲阿国の時代ですが)

今日のもう1つの演目、日本振袖始は、

ヤマタノオロチとイワナガヒメをMIXしてあって、

話と、オロチの表現がすごく良くできていました(*^_^*)

 

昨年から時間があると、

近くの山に登っていますが、

ノルディックウォーキングも誘われると出かけてます(*^_^*)

今回はラグーナテンボス周辺10キロ歩こう\(^-^ )

ということで、2時間ほど歩き、

ただのラグーナ時代しか行ったことのない三人で、

ラグーナテンボスへ入ってみました。

平日、恐ろしいほど人がいない時代にしかはいったことがない私(@_@)

駐車場は八割近く埋まっていたし、

そこそこ人がいる(*^_^*)

バラの花を見たり、

歌劇団を観たり(*^_^*)

ゴールデンウィーク最後の日、とっても楽しめました(*^_^*)v

歩いたあと入ったので、ノルディックウォーキングの格好ですが(^_^*)