きくなが決め手!ちらし寿司 の試作^ ^ | 「いつか料理上手になりたい!」を叶える✨旬野菜のおばんざい教室主宰✨やさい料理研究家・大畑ちつる

「いつか料理上手になりたい!」を叶える✨旬野菜のおばんざい教室主宰✨やさい料理研究家・大畑ちつる

食べるほどに美味しさを感じ、食べ終わると恋しくなる✨野菜づくし"大阪のおばんざい"を教えています。
▶︎7年間で1700人以上指導
▶︎NHK「ごごナマ」MBS「ちちんぷいぷい」他多数出演

✨大阪市阿倍野区にて、なにわの料理教室osakafoodstyle主宰

 おはようございます^ ^今日の大阪は1日中、いい天気みたいです

 朝からお部屋を掃除して、すこぶる元気な私です。

 さて!1/12のイベントが迫ってきました。お品書きは

お品書き

 大阪・八尾の農家・結城拓也さんのきくなが中心のメニューです。

 その中でも今日は「きくなが決め手!ちらし寿司」の試作をし、ようやく完成しました!

 今日で試作は何日目でしょうか....ほぼ毎日のようにこの献立は試作してます。きくなが引き立つように、工夫を重ねた結果

ちらし寿司
 ちらし寿司にはエビレンコンは欠かせません!大前提で、きくなの量、レシピ化するので作りやすさ、塩分量、大阪らしさなど、総合的に考え、こんな感じに仕上がりました。

 大阪名物「塩昆布」は、すし酢と同じタイミングで入れてしまうと飯の色が茶色っぽくなってしまいます。きくなと同じく、最後の最後に加えることで、酢飯の白とのコントラストが際立つようになりました。酢飯の上に散らすだけより、混ぜた方がしっかり酢飯と一体化され、酢飯に旨味が絡まります。

 最後にゆずを散らすことで、冬らしさが出ました。ほのかな爽やかな香りもきいています。  

 参加者の皆様に、そして農家の結城さんに喜んでいただけますように^ ^

 なにわの四季を食す会 vol.3  まだまだ残席あります。天王寺の漆器屋さんとコラボのディナーイベントです。私が普段レッスンでお教えしている大阪の和食をお出ししております。お時間のある方はぜひお越しくださいね。

 ご予約は
reserve☆kensai-seika.com
(☆を@に変えてご連絡ください^ ^)

♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪  

 ~やさい和食を極めるなら~
  なにわの料理教室      
             健彩青果(けんさいせいか)  

  1月のレッスンは「ゆず御膳」



ご予約はこちらから↓↓


またはメール
reserve☆kensai-seika.com
(☆を@に変えてお送りください)

♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪

 クローバー 料理教室
   基本情報 クローバー

どんな料理を作るの?

レッスンの日程・料金・流れ

コンセプト・主宰者プロフィール

アクセス

facebookpage

アシスタント日記

教室表

貴方のお越しをお待ちしております

♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪
住所:大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階左側

・近鉄南大阪線 河堀口駅 から徒歩3分
・JR 美章園駅 から徒歩5分
・JR・地下鉄 天王寺駅 から徒歩12分