11月になりました。

今年も残すところあと2ヶ月!
一年はあっという間です。

今年の健康管理はいかがでしたかhi*

寒くなり日も短くなり、外出が億劫になりがちですが、

人間には冬眠クマがないので冬も活動しなければなりません。

皆様の活動エネルギーの助となるよう、今月もしっかりケアをさせて頂きます。よろしくお願い致します。



~冬雪の養生ポイント~

7日に立冬を迎えると、いよいよ冬が始まります。

冬に不調が出やすい「腎・膀胱」のケアを始めましょう。

五行では「腎」は、腎臓機能以外に生命エネルギーも司ると考えます。「腎」のエネルギーは歳を重ねるごとに弱くなっていきます。これは、皆平等ですが、スピードを遅らせることはできます。その秘策は冷え対策!!

冷えを溜めないことがアンチエイジングに繋がります。

『足は第二の心臓』
足には全身の血行を促進する力があります。足を動かしたり揉んだり暖めて、体から冷えを取り除きましょう!



~美脚整足ニュース~

先月から檜の足湯をご用意しております!

数年かかり、ようやく飛騨高山で檜風呂を作る方々に出会い、樹齢100年の檜で足湯用檜風呂を特別に作って頂きました。

檜の暖かみ、お湯が柔らかくなり温まります。

是非お楽しみください。

百年飛騨檜足湯は限定数で販売も致しております。詳細はお尋ね下さい。

今月も、檜足湯体験会&お野菜MARCHE野菜 開催予定です。




「美脚整足STUDIO」


美脚整足STUDIOでは、普段使えていない足の筋肉も隅々までくまなく動かしほぐしていきます。体に血を巡らせて冷えを改善する効果が抜群です!

お家でできる足のケアとエクササイズもお伝えします。


~美脚とは、生命力溢れる足~

元気の源、足から、体の内側外側の両面を整えて健康をつくります。

人間も自然の一部、という陰陽五行説に基づく体質チェックを行い、季節に沿った施術と養生のアドバイスをさせていただきます。


~整足~

体質スケジュール、体型スケジュールという体の内側、外側に働きかける2つのスケジュールを組み合わせ進めて行きます。
整足とウォーキングや食と云った誰もが身近で意識出来き、実践出来る、健康生活のためのメソッドです。


aya今月のSTUDIOオープン
11月15(土)~21日(金)

朝7時~19時
(午前11時までのご予約は前日迄にご予約をお願いいたします)


人間は朝日晴れを浴びると体内時計がリセットされて自然治癒力が活性化アップ
足を揉み血流を良くすると、更に活性化!
8時半~11時頃がサロンに一番朝日が当たります。一度体感されてみませんか。

足は人体のパワースポットアップです!

朝日からもパワーアップを吸収してください!


コーヒー季節のハーブティ

冬は「水」のグループです。

水グループの体を温め、「腎・膀胱」を養うハーブティーをご用意いたします。

「冬のブレンド」
カモミール・ジンジャー・クローブ


*ハーブは有機、又は無農薬のものを使用しています

*蒸留したお水を使用しています


◆ご予約・お問い合わせ
seisoku1@nifty.com
0332480404


施術中などで電話に出れないときは、留守番電話になりますので、お名前とご連絡先を入れていただくか、メールをいただけたら、こちらから折り返しご連絡させていただきます。


東銀座「美脚整足STUDIO」
山本あさぎ


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね

東銀座「美脚整足STUDIO」
11月は15日(土)~21日(金)オープン右こちら


‘健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’

リフレッチ教室@四条京町家

雪冬のケア「冷え性を改善して老廃物排出!」

12月7日(日)・10日(水)13時10分~右こちら


足のこと右 こちら