こんにちは!

7月になりました。

皆様お変わりなくお過ごしですか?

京都は夏のお祭り祇園祭が始まりました♪

今年から巡行が17日の前祭りと24日の後祭りの二日間に分かれます。49年ぶりの後祭り復活だそうです。

京都のお店の町内の山《鈴鹿山》は後祭り組です。



御神体は私と同じくらい長身の女神《鈴鹿権現瀬織津姫》。

御利益は雷除,盗難除,安産です。

今年も台風が多いようなので、鈴鹿山の厄除けちまきが欲しい方はおっしゃってくださいね!お持ちいたします♪


~夏の土用養生ポイント~

7月20日から8月6日までが夏の土用です。8月7日は立秋で暦の上では秋もみじが始まります。

実際はまだまだ暑いですが、そろそろ秋の準備をする時季に入ります。

五行では、この時季は胃など消化器が不調になりやすいsao☆と言われています。冷たいものやクーラーで消化器を冷やし過ぎないよう気をつけましょう。



~美脚整足ニュース~

右「夏至を愉しむ会」初めての試みでしたが、東京、 飛騨高山、京都、三ヶ所それぞれ無事に終わりました。至らない所も多々あり反省しきりですが、ご参加頂いた皆様本当に有り難うございましたぺこりパンダ

右今月のハーブティーは、飛騨高山野村農園さんの無農薬ヨモギを使ったブレンドです。


6月2日
ベストな状態で収穫!


昔ながらの方法
天日でじっくり丁寧に乾燥させました

驚きの「ヨモギの効能」
明日アップしますhi*


「美脚整足STUDIO」

美脚整足STUDIOでは、普段使えていない足の筋肉も隅々までくまなく動かしほぐしていきます。体に血を巡らせて冷えを改善する効果が抜群です!

お家でできる足のケアとエクササイズもお伝えします。


~美脚とは、生命力溢れる足~

元気の源、足から、体の内側外側の両面を整えて健康をつくります。

人間も自然の一部、という陰陽五行説に基づく体質チェックを行い、季節に沿った施術と養生のアドバイスをさせていただきます。


~整足~

体質スケジュール、体型スケジュールという体の内側、外側に働きかける2つのスケジュールを組み合わせ進めて行きます。

整足とウォーキングや食と云った誰もが身近で意識出来き、実践出来る、健康生活のためのメソッドです。


今月のSTUDIOオープン

7月17(木)~23日(水)


朝7時~19時
(午前11時までのご予約は前日迄にご予約をお願いいたします)

人間は朝日晴れを浴びると体内時計がリセットされて自然治癒力が活性化。
足を揉み血流を良くすると、更に活性化!
8時半~11時頃がサロンに一番朝日が当たります。一度体感されてみませんか。

あしアップ足は人体のパワースポットです!

晴れアップ朝日からもパワーを吸収してください!


sao☆季節のハーブティ

土用は「土」のグループです。
土用は一年に4回ありますが、夏の土用は湿度が高く特にケアが必要とされています。土グループの「脾」を養うハーブティーをご用意いたします。

「夏の土用ブレンド」
トゥルシー・飛騨高山野村農園のヨモギ

*ハーブは有機、又は無農薬のものを使用しています

*「山田チカラ」さんの無農薬ほうじ茶もご用意しています

*蒸留したお水を使用しています

リンゴ今月の京の一口お八つ
お楽しみに♪


◆ご予約・お問い合わせ
seisoku1@nifty.com
0332480404

施術中などで電話に出れないときは、留守番電話になりますので、お名前とご連絡先を入れていただくか、メールをいただけたら、こちらから折り返しご連絡させていただきます。


東銀座「美脚整足STUDIO」
山本あさぎ



京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね

東銀座「美脚整足STUDIO」
7月は17日(木)~23日(水)オープン右こちら


‘健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’

リフレッチ教室@四条京町家

sao☆土用のケア「土踏まずと胃腸のケア」

8月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら


足のこと右 こちら