トンボ?マグロ? | 健康検定協会 スタッフブログ

健康検定協会 スタッフブログ

健康検定協会スタッフがお送りする、日常の出来事♪

トンボマグロって聞いたことありますか!?

トンボだかマグロだか・・・。


これがトンボマグロ↓音譜


健康検定協会 KEN‐KENブログ

焼津では売っているのです。

これは一般的には

びんちょうまぐろ」のこと。


トンボが飛んでいる姿に似ているためそう呼ばれています。

また胸ビレが大変長いことで、そのスタイルがトンボのようと・・・



身が白っぽく、場所にもよりますが、

舌触りが柔らかいラブラブ



ちなみに小田原には、

おしつけ」という魚が売られています。

これは、「あぶらぼうず」が一般名で、

やはり名のとおり、油っこいのですが、コリコリして

おいしい!!

ひらめのエンガワのトロのような味!(分かりづらいですかね・・・)

機会があったら、食べてみてください★



そして、この貝。

健康検定協会 KEN‐KENブログ


赤貝です!!



貝の色、身も赤いから赤貝と呼ばれています!!

お刺身やお寿司の上で見慣れているので、

貝をみるとびっくりする方も多いですよね。



今年も美味しい1年にしてくださいねクラッカー