【走路】大分県道45号、R326、R10
【現在地】宮崎県日向市
【宿泊地】道の駅「ひゅうが」
【走行距離】100km
【総走行距離】12649km
【話しかけてくれた人】3人
【総計】730人
【出費】1900円
【内訳】稲積水中鍾乳洞、銭湯
【特記事項】---
【走破地図】

+-+-+-+-+
今日は久しぶりに足がつるまで走ったしんどすぎる1日だった。
全身だるすぎて肩が上がらないし足もめちゃくちゃ重い。

朝起きたら田んぼに霜がおりている。でも夜中は寒さを感じなかった。
滝の音を聞きながら眠るのは快適で、音に守られて安心して熟睡。
おしっこしに0時過ぎに外に出たときの星空がきれいで幸せ(*´v`*)

昨日逆光でよく撮れなかったから再挑戦したのに、
今度は気温が低くてダイアモンドダスト状態(´;ω;`)

早朝の気温は2度。舞い上がる水蒸気が激烈に冷たい。

さすがに今日は落下開始地点まで近づくのは怖い。
寒くて体が動かないから、もしものことがあると死んでしまうw

カイロを持つ手が冷たくてしびれてしまうほど。
息も吐くなり凍ってかき氷作れてしまう。

水が滞ってたまっている部分は氷が張っていた。今年初の氷(*´v`*)

逆光ながらも、昨日撮っておいてよかったわ(*´v`*)

とにかく寒い。寝起きの体にはキツかった。

や、やっぱり渡るんですかね...(´;ω;`)

手すりだけではなく、足元も若干霜があり滑るため難易度が高い(´;ω;`)
昨日渡ったとはいえ、怖いもんは怖い(´;ω;`)

下流の方を見て心を落ち着けてレッツゴー(*´v`*)

まるで温泉みたいやでぇ(*´v`*)

向こうから人が...(・`д・´;)!!!
相手もちょこちょこ歩きだったから安心だが、揺らされると殺気立つところだった。

すれ違うときにお互いビビってぴょこぴょこしていたw

今日も大勝利(*´v`*)
寒すぎて手がかじかむためコンビニで時間をつぶす。
後になって反省したが、ここは冷たくても行くべきだった。

昨日飛ばした稲積水中鍾乳洞に向かう。
坂道がキツい県道を心細く走っていたら突然のホラースポット。
急カーブ地点に20体くらいあったから、ほんま怖かった(´;ω;`)

鍾乳洞まで細かいアップダウンの道が続く。
体をあっためる意味でも必死こいてのぼる。

寂れた通りを延々進んでいくが、看板が多いため迷うことはない。
道は合ってるんやろーけど、こんな山奥にあって営業してるんかいな...。

奥へ奥へと進むとどんどん水がきれいになっていくのがわかる。

きっつい坂を汗だくでのぼってきて、岩清水を汲んで飲めるのは助かる。
地元の人は飲み慣れているから問題ないけど、初めての場合は注意。
ガブ飲みするとおなかがサタデーナイトフィーバーするぞ(´;ω;`)

名水100選にも選ばれているというまろやかでクセのない水を楽しんだあとは
また汗を垂らして坂をのぼる。さっきまで寒いとか言ってたくせに。

そろそろ限界を感じ始めた頃、ようやく稲積水中鍾乳洞に到着(*´v`*)

ホームページ見てなんとなくわかっていたが、鍾乳洞以外にもいろいろあるみたい。
料金は1200円で全て含んでいる。クーポン使えば1000円。
高いか安いかはこれから見て判断してみてほしいw

売店の中に地元の郵便局があり、なんと店員を兼ねているw

鍾乳洞は後にまわして、先に付帯施設を見ていこう。
まずは『なつかし昭和オモチャ館』。いかにも怪しいw

入ってみても怪しさが全く払拭されないw
無造作に置かれたオモチャたちが哀愁をさそうw

ぬいぐるみを見るだけでその無秩序さがわかる(´;ω;`)
ワンピースって昭和ちゃうやんけw

何かコンセプトがあって集めたというよりは、
なんでもいいからガラクタ集めてみました的な感じに失笑(´;ω;`)

こ、怖いわ...失笑なんてうそですすみませんごめんなさい(´;ω;`)

映画ポスター好きな人にはいいかも(*´v`*)
やや年代はバラついてるけど、種類はそれなりに豊富。

セーラームーン(うさぎちゃんだけ3人いるw)の隣にこっそり知世ちゃん。
さくらちゃんはどうした(´;ω;`)
それにしてもフィギャーの置き方に愛を感じられない。

ウルトラマンや仮面ライダーは昭和のものばかりなのかな?
555とかクウガとかそーゆーのはいなかった。

懐かしの記念切手コーナー。外国の切手もあるぞ(*´v`*)

グーニーズ、ファミコンでやりまくったなぁ(*´v`*)
どんだけやってもクリアできんかったのと、続編の2が壊滅的におもんないのが思い出。

時間ないのでどんどん進みますよ(*´v`*)
まだ11時なのに、この時点で17時に到着することが事実上不可能になった(´;ω;`)

20mある金の仏像がどどーんとそびえる姿は圧巻。
いや、ここ鍾乳洞なんやけど(・`д・´;)

足元にある大量の仏像が怖いです(´;ω;`)

十二支の金像。とにかく仏像が多い。

七福神も金(・`д・´;)
なんでこんな金像ばっかり?と思っていろいろ考えてた。
もとは鍾乳洞だけで観光誘致して、儲かってるからどんどん増設したのかも。
客はゼロやったけど、休日やシーズン中はすごいのかもしれない(・`д・´;)
ちなみに、屋外駐車場のトイレがウォシュレット完備。やっぱり儲かってるんやな。

ジジババがすがる、ぼけ封じ観音。ひとつひとつの像に芸が細かい。

カルガモ池では絶えずガァガァ鳴いていた。おいしそう(*´v`*)

ちょこんと置かれた縁結び地蔵。
早く結婚できますように、早く結婚できますように...( ^ω^)

お食事処も完備。カレーとうなぎがツートップだった。
近隣にお店がないから、職員向けの意味合いもあるだろうけど高かった。

白蛇が祀られているという天空洞だけが別料金100円。
先日、錦帯橋行ってきたときに見たからパスしとこう。

水飲み龍という巨大オブジェ。
後ろの東屋の高さと比較すれば大きさがわかりやすい。

なぜか美術館まである。ジョン・レノンや工藤静香の作品まであるんだとか(・`д・´;)

なるほど、よくわからん...。
普段からいいものに触れてないと、鑑賞するだけの目がないぞ(´;ω;`)

工藤静香の作品。
うまいかどうかもわからんし、芸術の独自性があるのかどうかもわからん。

おにぎりでおなじみ山下清のちぎり絵は高い場所にあった。
じっくり間近で観ることができればきっと感動したはず。

芸術は爆発やでーーー(*´v`*)
こんなところで太陽の塔に出会えるとは思わんかった。

これが観れただけで感激(*´v`*)
何の説明もなかったけど、パッと見てわかったあなたはゲーオタ認定w

FF1のパッケージですよー(*´v`*)

次は弘法大師空海さんの巨大オブジェ。5mくらいある。
まだまだ鍾乳洞には行かせない!!!

滝の流れに心を癒されながら、内心『まだかなー』とそわそわする。
鍾乳洞入口はわかってるし、先に行けばいいだけなんやけどw

六地蔵さんに旅の無事と良縁に恵まれることをお願い。

続いてはここ、昭和タイムスリップ館。

芝居小屋風になってるけど、中はいろんな展示がある。

おっ、ここはちょっとおもしろそう!!!

昭和30年代~50年代の人向けかな。
先ほどのオモチャ館とは違ってちゃんとコンセプトが見えてくる。

子どもの代わりに人形置いてあってお茶噴いたw

純喫茶マイアミやでぇ(*´v`*)
前々から気になってて純喫茶って何か調べてみたら、
アルコールを扱わない喫茶店のことらしい。
酒があって、ホステスがいるようなとこは特殊喫茶と呼んでいたとか。

レトロおもちゃスペースはおっさんも大喜びやぞ(*´v`*)

レトロな壁掛け時計と満面のポスター。

駄菓子屋に売られているようなおもちゃの数々。

うわー懐かしい(*´v`*)
駄菓子屋で使う50円は貴重すぎて、こういうのほとんど買えんかったなぁ(*´v`*)

おもちゃに50円使うなら、あれとこれとそれ買って...って感じやったわぁ。
プロペラもすごい好きやったけど、飛んでってすぐなくしたなぁ。

小学校低学年の頃、めんこだけで毎日飽きずに遊んだっけ。
ドラゴンボールのめんこは近所になく、大阪のいとこの家に遊びに行ったら
いつも駄菓子屋で買ってたっけ。

なんでも鑑定団にも出たというケロちゃん人形(・`д・´;)
5歳児サイズで14万5千円(・`д・´;)

このへんは40年代の人向けやろなぁ。
親子で来ても盛り上がること間違いなし(*´v`*)

このコマ、めっちゃくちゃ好きやった!!!
2本の棒の間でヨーヨーみたいにして回すやつ!!!
おっさん3大好きなおもちゃは
1.このコマ
2.竹とんぼか、ひも引いて飛ばすプロペラ
3.階段から落とすしゃくとり虫
まじでどうでもいい豆知識やなwww

もうちょっと時間があれば、じっくり眺めて思い出に浸れるんやけどなぁ(*´v`*)

腰の高さくらいまであるビクターのニッパーくん(*´v`*)

帰ってこないご主人を待って物憂げな表情らしいぞ(´;ω;`)

まだタイムスリップ館は終わらない。

サトちゃん人形がお出迎え。

映画ポスターがまた古めかしいこと!!!

左の起き上がり人形、どっかで見たことあるぞ...w

昭和のローゼンメイデンかw 真紅ちゃんは俺の嫁(*´v`*)

昔の雑誌を手に取って読むこともできる。
ガロとか平凡パンチとか。キャンキャンとかノンノは知らんw

レコードは飾ってあるだけ。館内は30年代くらいの曲が流れている。
たぶん赤いリンゴとか東京ブギウギとかそんな感じ。

えんぴつ、筆箱、けしごむなどの文具も充実。

レコードかけさせてくれたら倍楽しめるのになぁ(´;ω;`)

怪しげなパブ通りを再現した小町もある。

脚付きテレビやでぇ(・`д・´;)

今の家電からは考えられんな...。
もう便利な世界から逃れられへんぞ(´;ω;`)
+-+-+-+-+
あれっ?鍾乳洞行かへんまま、まさかの前半終了?
後半は明日の13時頃までに書ければいいなと思ってます。
鍾乳洞本体はびっくりするほどの感動でしたとだけ言っておきます(*´v`*)
明日は終日雨なので、今いるスーパー銭湯(道の駅併設)に夜までいる予定。
とりあえず疲れで激ねむなので許してください(*´v`*)