前向きに! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

ブログをご覧の皆様、こんにちは!


今週のブログは1年の小島拓海が担当します。


今回は

昨年の振り返り

自粛期間中の生活

2本立てでお送りします。




昨年の振り返り


まず昨年を振り返りたいと思います。 

昨年感じたことは大学卓球のレベルの高さです。




大会では初戦から全国大会出場経験あるような選手とも対戦したり、


練習試合でもそのような選手が沢山いたり


と、非常にレベルが高いことを身をもって体感しました。



その中で私は、自分のパターンを持つことが重要だと考えました。


強い選手は自分の得点パターンを持っていて、


自分のパターンを出し切れるかどうか


が試合の勝敗に大きく関係していると感じました。 


このようなことから今年の目標は、自分のパターンを見つけていくこととしたいと思いました。




自粛期間中の生活


次に自粛期間中の生活についてです。


道場での活動が自粛となっているため、現在私達は、


トレーナーの方から教えて頂いたトレーニングのメニューを行ったり、


ミーティングを行い、部員同士で意見交換をしています。



活動自粛になって以降、テストや課題がある期間はまだ気が紛れていたのですが、私はテストも課題も無事に(だと良いのですが)終わったため、



卓球した〜〜〜い!!!



と最近とてもとても強く感じています。


卓球が出来ないのは残念なのですが、時間がある分普段よりもトレーニングや分析に時間をかけることができると、


前向きに考えるしかないですね。


分析すればするほど練習してみたいことや試したいことが増えてきているので、

また卓球ができる日が楽しみです!!





體育會卓球部が気になる!という方は是非ご連絡下さい!!!


ホームページhttp://keiotabletennis.main.jp/


 Twitter→https://mobile.twitter.com/keiottc2021

 

LINE→https://line.me/R/ti/p/%40iof2830a







次回は、同期の相馬が担当します!




彼の"卓球大好き!"という気持ちが溢れ出るブログを是非ご覧ください!!