「からすみ作り」スタートです | 東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

四季を感じるお庭を眺めつつ、ゆっくりくつろぎながら
お料理を学べる隠れ家的な料理教室です。

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ 

    ↑

いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます
 ポチポチと上下2回応援していただけすと嬉しいです音譜

    ↓


人気ブログランキング

こんばんは☆
「からすみ」って何で作るの?
「ボラの子」です。
「ボラ」は出世魚で大きさによって名前が変わります。
関東では、
「オボコ →イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド」
関西では「ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド」と呼ばれています。
「からすみ」は非常に高価な食材ですが
大変手間がかかりますが自分で作ればリーズナブルに食べることができます。
今回は一腹2500円かなりお手頃価格です。
1日目
・まず待ち針を1本用意いたします。
・ボラの子に血管が走っていますのでぼうるに水を張り、中で血管に針で穴をぶすぶすと刺して待ち針の丸の部分で血管を押して

血抜きします。丁寧に全ての血管で行います。
その後氷水に漬けて冷蔵庫で一晩おきます。
2日目
・キッチンペーパーで水分を丁寧にふき取り、容器に塩を敷き詰めボラの子をのせ、さらに塩をのせラップをして冷蔵庫で一晩おきます。塩は天然塩を使います。

 


3日目
・水分が出てきますので捨てて、さらに塩を足します。
 


4日目
・水分がまだたくさん出ます。
・水分を捨てて塩を足します。



水分が出なくなるまで約1週間繰り返します。
その後塩抜き酒漬けで1週間
乾燥&影干し2~3週間
1カ月以上かかるんです~
頑張ります音譜