鬱陶しい梅雨空に「昆布出汁を効かせた初夏の甘酢漬け」で爽やか食卓 | 東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

四季を感じるお庭を眺めつつ、ゆっくりくつろぎながら
お料理を学べる隠れ家的な料理教室です。

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

    ↑

いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます
 ポチポチと上下2回応援していただけすと嬉しいです音譜

    ↓

こんにちは(^^)/
日本列島梅雨空が広がっております雨
 

初夏の風物詩「新蓮根」や「新しょうが」
みょうがやアスパラガス・ズッキーニ・・・

 

「新蓮根」はしゃっきりした食感が食欲をそそります。
だし昆布を使って爽やかな甘酢に漬けたら、
もうお箸が止まりませ~ん音譜
きゅうりやトマトを入れても!

 

材料

新しょうが         100g

ズッキーニ         1

新れんこん          150g

アスパラ          1

茗荷            1パック

塩             少々

酢             少々

 

A

水             300

酢             200~300

砂糖            120g

薄口醤油          大さじ2

たかの爪          1

だし昆布          5g

 

作り方

 

1.  Aをひと煮立ちさせ冷ましておく。

2. しょうがは皮をスプーンでこそげてむき、薄切りにする。その後さっと水洗いする。

3. ズッキーニは薄切りにする。塩をまぶしてしんなりしたら絞って水気をとる。

4.れんこんは皮を剥いて、丸ごと酢を入れた湯で少し茹でて水に落とし、半月薄切りにする。もう一度茹でて火を通し、おかあげにする。少し塩をふっておく。

5.同じ湯で2もさっとゆで、おかあげにして塩を軽くふっておく。

6.3,4,5を1に漬け、冷蔵庫で3時間以上おく。