~食いしん坊母娘の弾丸函館滞在記~ Part3 | 東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

四季を感じるお庭を眺めつつ、ゆっくりくつろぎながら
お料理を学べる隠れ家的な料理教室です。





こんばんは\(^▽^)/!

すっかり秋めいてきました~


函館朝市音譜

今度は、

お留守番の主人と息子に

「タラバガニ」

朝市入口付近の鈴木商店さん

いわゆる「ワケあり商品」1本足がないだけで

市価の半額ラブラブ


「タラバガニ」はオスがオススメなのだそうで、

メスは卵に栄養がすべて蓄えられるため、

断然オスが美味しいのだとか!

「タラバガニ」1杯 と

カニ味噌の美味しい「毛ガニ」2杯

合計3杯でなんと8千円目

普通、

他のお店だと

「毛ガニ」 1杯 3500円前後

「タラバガニ」も1万円前後

しかも水槽でスイスイ生きているものを

その場で茹でてくれて地方発送してくれます。


そして、

サプライズ~

届いた荷物の中に

メスですが

ちょっと古くなったのでと

茹でた「タラバガニ」がもう1杯入っていたんです(*^^)v

これは、「タラバガニのクリームドリア」にしました(^-^)/




小腹を満たして、

レンタカーを借りて

大沼へ





高速を使わず「赤松街道」を進みます。





曇り空ですが、「大沼」が見えてきました。


「大沼駅」付近にある

「山川牧場」

低温殺菌ノンホモの牛乳が飲めます。

1本160円

その美味しさは、

この旅行の中でも「ピカイチ」ベル



牧場の奥には、

「ジャージー種」と「ホルスタイン種」の乳牛と


よく見ると、

「赤ちゃん牛のアパート」という矢印→の先に





1週間前に生まれたばかりの

赤ちゃん牛ドキドキ

超~可愛いラブラブ

2週間経った赤ちゃん






3週間経った子牛



とっても大切にされているのか人間が大好き(*´ω`*)

でも、

病気感染を防ぐために

一般人は触ったらいけないので、残念でしたわ~



最後のシメは、

大好きなラーメンラーメン

本店が五稜郭前にある「しおさい」




意外にも6時間ギリギリあせる


函館駅前に戻り、レンタカー返却後シャトルバスで空港へ


函館の夜景は残念でしたが、

大満足の母娘でした飛行機


皆様へのお土産は、

函館に修道院がある定番「トラピストクッキー」

発酵バター・砂糖・小麦粉だけ作られた

素朴なのに

美味しいです♡


人気ブログランキング


にほんブログ村