『スーパーみそ汁』☆ | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。

こんにちは。福咲ユウミです。

寒さと温かさが交互に訪れてますね。いかがお過ごしですか?

おかげさまで、『美細胞メソッドBasic1』『美細胞メソッドBasic2』の募集が終わりました。ご予約いただいた方々、ありがとうございました!!

公での募集は終わりましたが、Basic1では土曜日、Basic2でもまだお席がございますので、受講をご希望の方は、yuumi.bisaibou@gmail.com まで個別にメールくださいね。

今週から、Basic1水曜クラスが始まります。資料もさらに
ブラッシュUPして、準備万端です!(^^)

新しい出会いにワクワク~♪♪o(^-^)o


さて、

先日のメルマガでは、干しイチジクでの苦い?経験や、えのきの話、体内酵素について、また何でも生で食べればいいものでもないということを書きました。

これまたローフードやマクロビを一生懸命やってる方に多いのですが、、

ドライフルーツの多食。

これには気をつけましょう。

まず、ドライフルーツを選ぶ際、漂白剤等が無添加であることはもちろん、砂糖不使用であるものを選ぶ。

これは大事なことですよね。

ただ、無添加・砂糖不使用であっても、ドライフルーツを過信すると危ないです。

何が危ないかというと、特にダイエットしたい人にとっては危ないんです。

ドライフルーツは、生フルーツと違い、水分が抜けてますよね。

その分、

生フルーツと同じくらいの量を食べたら、高カロリーになるんです!! 

「ナチュラルだからお菓子より安心」といって、ドライフルーツをバクバク食べてたら、糖質中毒になるかもしれないんです。







干し柿~♪






干しいちじく~♪


この干し柿1個、干しいちじく2個で、(大きさにもよりますが)それぞれ、100カロリー強あります。


私が以前よく買っていたデーツなんて、100gあたりもっとカロリー高いので、デーツをバンバン食べてたら、いつの間にか体重が。。ということにもなりかねません。

あの頃、デーツをよく食べてたな~

ヨーグルト、卵、お肉、お魚をあまり食べてなくて、毎日朝ファスしてても、今より体重あった。

でも今は、ヨーグルト、卵、お肉、お魚を毎日食べて朝食食べてるのに、当時より軽いという。。^^






私がよく食べるアーモンド&くるみ+クコの実は、これだけで100カロリーあります。

ナッツは脂質。ドライフルーツは糖質。

ナッツやドライフルーツでお腹を満たそうとした場合、筋肉が減って体脂肪が増えるか、体重が増えてBMIが上がるか、のどっちかになっちゃいますね。

まさに、ナッツファット、ドライフルーツファット!

私はナッツもドライフルーツも好きなので、これからも食べていきますが、美細胞フードの範囲内で楽しむことにし、食べ過ぎにはくれぐれも注意したいと思います^^




ところで、

みそ汁ライフですが、私が個人コンサルをする際、
「スーパーみそ汁」というのを食べていただくときがあります。

自炊がなかなか出来ない方、忙しくて料理できないとき、何から美細胞フードを始めたらいいか、という方に、とても良いメニューです♪


★「スーパーみそ汁」の定義

まず、ダシには化学調味料を使わない水道水で煮炊きしないというのが前提。

1)具の数は、4~6種類
(野菜、キノコ類、大豆製品、芋類、海藻などから)

2)その具の中に、卵、魚、肉、いずれか1つ以上加える



2)の卵は、最後に落とし卵にするもよし、かき玉にするもよし。

魚は、煮干を入れてよし、貝類を入れてもよし、切り身魚を入れてよし、仕上げにサバ缶・サンマ缶の身を入れてもよし。

お肉は、鶏のささみか、豚モモ肉、あるいは赤身挽肉がおすすめ。

卵、魚、肉、いずれか1つでOK。もちろん全部でもOK。

もし、おかずで卵、魚、肉などを食べて、お野菜もおかずで豊富に食べる場合は、シンプルなみそ汁で大丈夫です♪









これは昨日の「スーパーみそ汁」♪

これを食べてるとき、幸せな気分になりました(*^o^*)

白菜、エリンギ、人参、パプリカ、ピーマン5種類の野菜に、落とし卵しています。

余ったシラスも入ってる^^


お一人さま分でもフライパン使ってササッと作れちゃいますよー♪


作りおきのダシ汁がない場合、

化学調味料や食塩無添加の粉末ダシや化学調味料や食塩無添加のダシパックを使用。

フライパンに、みそ汁分の還元水入れて火をつけ、

入れたい野菜を次々入れていく。。

包丁使わずに手でちぎって入れることもあります(笑)

落とし卵のときは、お味噌も入れて味付けが終わってから卵を入れます。

フタをうまく使って半熟にするのが好き♪

煮干ですが、大きい煮干だと酸化が進んでいるはずなので、私は食べれる煮干という小さな煮干を使います。酸化防止剤無添加の。

最初にダシをとったら捨てるという場合もありますが、はらわた部をとって、お味噌を入れる直前に入れてそのまま煮干ごと食べるのも好きです♪ 

「スーパーみそ汁」 、ぜひお試しください


スーパーみそ汁は
The King of 美細胞フード!!



●次回のメルマガテーマは、ダイエットです♪

◆10歳若返るメール講座(無料メルマガ)ご登録はこちら
(メルマガ紹介記事)

◆メルマガ登録がうまくできない方はこちら

クリックいただくと更新の励みになります♪

体質改善ダイエット ブログランキングへ


にほんブログ村



◆iherb情報 

◆還元水情報
(*ブログで紹介しているピュアオスモは、ピュアナノに名称変更しました)

◆野生植物ミネラル

◆携帯用『美セラー's voice』