おやつは何がおすすめですか? | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。


こんにちは。福咲ユウミです。

お正月ボケも抜けて、完全に2015年モードになりました^^

北国はこれからが冬本番だと思うのですが、こちらは日差しがやや強めになってきて、寒い中にも春の気配を感じています。


先日お知らせしたご好評いただいている低分子プラセンタ「ブライテン」のセールが始まりました♪(2/21まで)お客様の声も増えましたのでこちらをご覧くださいね。

また、ダイエットと体質改善を「120%」の成功へと導く若返り体質講座『美細胞メソッドBasic1』の募集も記事にして掲載中ですのでこちらをご覧くださいね。


さて、年があけてから、何人もの美セラーさんたちから、
「お正月、まったく体重が増えなかった」とお礼のメッセージをいただきました!!

私が1.5キロ増加したというのに、みなさん優秀すぎませんか?^^

いや、素晴らしいことです♪ ますます美細胞フードを広めやすいです♪ ありがとうございました♪


コメ欄にて、

『お正月は全く太りませんでした。メルマガの教訓のお陰です。沢山の人が集まると普段食べないお菓子とか色々食べましたが、基本的な美細胞フードをしていたから栄養は崩れませんでした!』というコメントをくださったサリーさんから、

「おやつを食べるとしたら、どんな物がオススメですか?」と質問をいただいてましたね。

「素焼きのアーモンドや素焼きのミックスナッツ、無添加ドライフルーツを少量とかがやはり良いのでしょうか? 今は無添加のチョコを食べても良しとしてるのですが、チョコもカフェインを含んでるので、少しずつ減らそうと思っています。」と。


まず、一番おすすめのおやつは、このブログで何度も登場させているフルオリヨーグルト!!

そのほか、おっしゃるように、ナッツ&ドライフルーツのミックストレイルもおすすめですよー♪

ナッツにもいろいろありますが、美細胞的には、食塩・植物油が無添加の、素焼きアーモンドとクルミ、この2点。有機JASやオーガニックならなお良いですね。

クルミとアーモンドは、一番安心♪

ほかにもいろいろカシューナッツ、ヘーゼルナッツ、マカダミアナッツなどありますが、それらは油脂が多く、カロリーが高いんです。その分美味しいんだけどね。痩せ体質の方には良いですが、ダイエットの方は、たまに楽しむぐらいが良いです。

ドライフルーツは、これはオーガニックや保存料無添加こだわってください。皮を剥けない分、農薬が残留しますからね。

私は、iherbでオーガニックのゴジベリー(クコの実)やレーズン、ワイルドブルーベリーを買ってますが、日本の自然食品店(ナチュラルハウス等)でも手に入りますよ。


あと、チョコなのですが、たまにどこかで楽しむ分にはいいのですが、自分でミルクたっぷり、砂糖たっぷりは買わないほうがいいです。

● チョコのカフェイン中毒は、砂糖中毒とリンクしてるんですよ!

カカオ95%のチョコを食べたことがありますか? 

私は、たまに明治の「チョコレート効果 95%)を買うのですが、全然甘くないから、砂糖中毒にはなりません。苦いから、1~2ヶで充分なのです。

これら、カカオ80%未満なら、止まらなくなる可能性大。それは砂糖の中毒作用によるもの。もともと苦ーいカカオですもの。それを甘くするためにどれだけ砂糖を使っているか、です。

毎日チョコを食べなきゃ気がすまないレベルは、カフェイン+砂糖中毒ですね。

カカオ95%にすれば、甘いチョコをやめれる可能性大ですよ~^^

ただ、高カカオは、当然カカオ・テオブロミンも高含有なので、ニッケルアレルギー、医薬品を服用の方は注意が必要になります。






これは、たまたま成城石井で買った、乳化剤不使用のカカオ85%チョコ。

これもねー、結構苦めで中毒作用は感じませんでした。95%の苦味が怖い人は、85%からはじめるといいかもしれません^^

さきほど、なんで明治チョコレート効果を紹介したかというと、あの商品ではフェアトレードを応援しているのです。

現在、流通されているチョコレートの裏側には、発展途上国の子供たちが学校へ行かせてもらえず、カカオ採りで奴隷のように強制労働させられているという現実があるんですね。

だからできるだけフェアトレードを応援したいし、無駄なカフェイン中毒にはなりたくないな、というのがあります。


あと、おすすめな美細胞おやつは、




干し柿ー!!(^^)




干し芋ー!




干し芋ーー!!^^


無添加の干し柿や干し芋は、美味しくてすばらしい日本のおやつ♪ 鉄板でしょー^^
手作りの無添加沢庵などのつけもの、蒸しただけのさつま芋もおやつになります♪


スーパーなどでは、それはそれはいろんなお菓子が置いてますよね。

スナック菓子、シュークリームなどの半生菓子、チョコレート菓子、アイス、ゼリー、プリンetc..

私たちの美細胞を守るために、その中から一体どれを選んだほうがよいのか? こちらでわかります


あなたの美と健康は、買い物から始まっている!
「選ぶ力」、磨いてますか?



●次回のメルマガテーマは、体質改善です♪

◆10歳若返るメール講座(無料メルマガ)ご登録はこちら
●メルマガ紹介記事

◆携帯用『美セラー's voice』

クリックいただくと更新の励みになります♪

体質改善ダイエット ブログランキングへ


にほんブログ村



★iherb情報 

★還元水情報
(*ブログで紹介しているピュアオスモは、ピュアナノに名称変更しました)

★野生植物ミネラル