精密な観察により、複数の胚からより妊娠率の高い胚を選び、ベストの胚から移植すること | 両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

胚盤胞は良い胚の可能性が高く妊娠率が高い胚であることは間違いありませんが、
胚盤胞になること=良い胚ではありません。

例えば異常受精の胚でも普通に胚盤胞になります。
具体的には精子が2匹入る多精子受精でも培養を続ければ胚盤胞になり得ます。
単為発生の胚でも胚盤胞になり得ます。
当然ながらこれらの胚盤胞を移植しても妊娠しません。

今までは定点観察しかできなかったため、一番大切な受精の瞬間を見れないことで受精の些細な異常を見逃していたのですが、現在はタイムラプスでその全てを容易に見ることができます。
定時での観察のみで、胚盤胞は良い胚に違いないという考えは一昔前の方法です。
胚盤胞になれば移植しても良いという考えは明らかに間違いです。
大切なのは受精の瞬間、胚の分割様式などをしっかりとタイムラプスで確認することです。

より精密な観察により、複数の胚からより妊娠率の高い胚を選び、ベストの胚から移植することが現時点で出来る最良の方法です。