その後。 | 木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

ほぼ三つの呼び名が存在しますが、ほぼ同一人物かと思います。

昨日はワークショップの講師とライブでタイトなスケジュールで晩ごはんを食べるタイミングを逸したのですが、その後お腹がすかなかったのでそのまま寝てしまいました。
睡眠時間は食事量に比例するとの友人の言葉をまさに実践した形になりましたが、2時に寝たのに5時にすっきり目が覚めました。

ワークショップの画像等をまた送って頂けるとのことなので、後日その模様はアプするとしまして…、もう出かけようかなと思ったら、一つ前のエントリに関しての動きを発見しました。


例の、子どもに対する20ミリシーベルト/年についてのウェブ署名です。

http://e-shift.org/?p=166

前エントリで求められた回答がどうなったのか、情報収集不足で確認出来ていないのですが、どうも、のらりくらりやられたんでないかな、と思います。

その間、日弁連からも声明が出たようですが。


セシウムは一年で1センチ土中に滲み込む、というのを何処かで見たのですが、何れにせよ、原発事故の最初期に大量の放射性物質が降りてきているはずなのだから、簡単に年間の被ばく限度量を引き上げるんではなしに、とりあえず、地表の1センチでもこそげ取って、少しでも土壌を綺麗にして、子ども達の環境をより安全な方向に持っていったら良いのに…。

その両輪と思うのですが。


すみません。取り敢えず行ってきます!