情報について② | 木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

ほぼ三つの呼び名が存在しますが、ほぼ同一人物かと思います。

僕の地元なので、やはり、原発が心配です。
少し前のエントリ「情報について」で

Twitterやネットの情報では、政府発表及び対処は不十分という見解も多数(実はこれは原発の問題が顕在化してからずっと)。
一般人には情報の選択が困難です。
これらの情報を、双方が、早急に、突き合せて欲しい


と書きましたが、例えば、それは中部大学の武田邦彦教授の言っておられることなどです。
http://takedanet.com/
(原発事故の現況に対応するのは(6)辺からでしょうか)

こう言った話を知ったのは勝谷誠彦氏のメールマガジンからでしたが、そのメールを転送して良い、との勝谷氏のメッセージが14日のメールに添えられていました。

しかし、私は一介のミュージシャンであって、超の付く文系!
情報処理能力も低く、事務作業も得意ではありませんし、時々刻々と変わっていく状況に対して、一日中情報収集なんて当然無理。
むしろ、僕自身が翻弄されていた状態でして、恥ずかしながら精神的に不安定な状態で。
なので、遅きに失した感はありますが、また、転送と転載の違いもあるのですが…。
内容は各自で冷静にご判断下さい。



↓ココに、非常時につき有料メルマガを転送しても良いとした、勝谷氏の文章が載っていました。
期限付きだったため、そろそろ元のルールに戻して欲しいという言及もあったため、削除しました。