娘のリクエストの晩御飯 | お気楽主婦の気まぐれ料理日記

お気楽主婦の気まぐれ料理日記

アラフィフからアラカンへ

食べるのことが大好きな迷える主婦がキャリアコンサルタントの資格を取りました。
日々の生活の事、時々キャリアコンサルタントの事を呟いています。

カンボジアから娘が無事に帰国しました。


今夜は娘の食べたいもの。

ご飯、納豆、お味噌汁、生野菜のサラダがあれば何でもいいって。。。。

シンプルなものが食べたくなるのかな。


夫も有給とって娘を迎えにいったので

久しぶりに家族が揃う夕飯です。

ご馳走にしました。

手巻き寿司!簡単で豪華な感じ。

お刺身は柵で買うほどもいらないので

切り身を買って半分に切り、数を増やしましたべーっだ!






そして、この前いだたいだ高級ステーキ肉がまだ2枚残っていたので

焼きました。。このお肉本当に美味しいです。

自分では買えないようなお値段なんだろうなぁ・・・って想像つきます。




リクエストのお味噌汁は鰹節で濃いめの出汁をとり

赤みそと麹味噌を合わせました。

具材は豆腐と長ネギ。



生ハムとオレンジのサラダ。

ドレッシングはオレンジの汁を絞ってリンゴ酢、塩、オリーブオイルで作りました。




お肉の切り口はこんな感じです。柔らかくて美味しい~♡400gほどありましたが、
あっという間になくなりました。手巻き寿司はこれをくるっと巻いて食べました。
ご飯3合、食べつくしました。息子一人で1.5合は食べたように思う・・wwww



関空へ迎にいきました。久しぶりです。うちから関空は遠いわ・・・。
展望デッキにも行ってみたかったけれど、時間がなくて諦めました。


         ご一緒だった4名の方達と名残惜しそうにお別れしていました。

        でも、今はSNSがあるのでお互いのこともすぐにわかるし、連絡取れるしで

        すぐに同窓会するそうです。


  



お土産です。

クッキー2箱、ランチョマットとコースター。

籐のものがあれば買ってきてと

お願いしたんだけれど、かなり違いますあせる
でも、これはこれで素敵なので嬉しい~。



カンボジアの村は想像通りのところだったようです。
心配していた水当たりはかなり注意していたことと、受け入れ側も
慣れているので食事などはまったく心配なかったようです。

ただ、住環境はTVでみるあのまんまで、虫嫌いの娘がどうやって克服したのか
聞いてみたら、「慣れてきたらどうでもよくなるので大丈夫!」って・・・・。
食事に蟻がたくさんたかっていたり、ハエはブンブン、横ではカエルがピョンピョン、
寝床にはコオロギ、クモ・・・叫び私には絶対無理です。参加者は東京からも
きていて、全員一人参加で虫さんとの生活も大丈夫だったようです。

娘が行った学校は孤児院の子ども達がたくさんたそうです。
なぜ、孤児院なのかって・・・親が海外に出稼ぎに行っているから・・。
毎日、ものすごく勉強していて日本語と英語は片言は話せる子が多いのに
学校は村に一つで高等教育を受ける為に都会に出るのは難しい状況らしい・・・。

あんなに勉強しているのに可哀想・・・って、娘は言ってました。


また、行きたいっていうぐらいよかったらしく、娘にとっては
とてもいい経験になったようです。とにかく、元気で楽しく帰ってきたのでよかった~。