太秦広隆寺 京都紅葉便り2010 | 西陣に住んでます

太秦広隆寺 京都紅葉便り2010

西陣に住んでます-太秦広隆寺

Uzumasa-Koryu-ji temple (Western Kyoto)



聖徳太子と秦河勝ゆかりの太秦広隆寺では、

モミジと呼ばれる日本カエデの紅葉にはもう少し時間がかかりそうですが、

日本カエデ以外のナイスな紅葉を今しっかりと見ることができます。


私が思うに、この時期は

ほんのちょっと先っぽが赤くなった日本カエデの紅葉を見るよりは、

↓こんなふうなカエデ以外の木に着目した方がエッセンシャルだと思います。

西陣に住んでます-太秦広隆寺


例えばこの木では、定向性を持っている葉っぱが

とってもユーモラスなオータムカラーを楽しませてくれます。


西陣に住んでます-太秦広隆寺


素朴に実をつけた柿には癒されますし、


西陣に住んでます-太秦広隆寺


さみしそうに葉を垂らした桜の木の悲愴感もたまりません。


西陣に住んでます-太秦広隆寺


太秦広隆寺では、今こんなコンポーネントが自然に共存しています。


西陣に住んでます-太秦広隆寺


[京都紅葉便り2010総合案内]
[京都紅葉攻略作戦2010]

[Fall Foliage in Kyoto - English Guide]