大徳寺興臨院の枯山水 | 西陣に住んでます

大徳寺興臨院の枯山水

大徳寺興臨院

(クリック拡大)


冬の京都は比較的すいてますビックリマーク


そんなときに心を落ち着けてじっくりと訪れたいところが、
枯山水庭園です。


枯山水庭園は、基本的にで自然を表現するものです。
そのため、基本的に季節に関係なく楽しむことができるのですが、
やっぱりゆっくりと味わうことができるのは、すいてるこの季節です。


なかなかいいもんですよビックリマーク
こんな素敵な庭を前にしていろいろと考えてみるの・・・


右矢印今夜のおかずは何にしようかはてなマーク とか・・・
右矢印サブプライムローンで一番儲けたのは誰はてなマーク とか・・・
右矢印大統領の語源はやっぱり一番偉い棟梁はてなマーク とか・・・
右矢印今夜の土曜ワイドの犯人は誰はてなマーク とか・・・
右矢印今日のブログネタは何にしようはてなマーク とか・・・


ただ寒いのが難点なので、完全防寒が必要で~す。


さて、この週末に冬の特別公開をしている
大徳寺興臨院にちょっくら行ってきました。

ここは、典型的な枯山水があることで知られてます。


すいてました。
というか、たまに人が通るだけというのが正しいかもしれません。
方丈の真ん中にすわって、じっくりと庭を眺めることができました。


ところで、最近いろいろと枯山水を見るようになったおかげで
少しばかり庭の楽しみ方がわかってきました。


枯山水にもいろいろありますが、
よくあるパターンとして生々流転というのがあります。
これは深山に落ちる一滴の水が次第に大きな川となって
最後には大きな海に流れるというものです。


大徳寺興臨院

↑この写真を見てください(クリック拡大)。
枯山水庭園で一番高いところにある石、または一番背の高い石はたいてい
中国蓬莱山という不老不死の仙人がいる山を意味しています。
そして、ここに落ちたしずくが滝を落ちて橋をくぐって大河となって海に流れる

という生々流転のパターンを見つけ出すことができると思います。


ということで、枯山水の解釈も、もうお手上げではなくなりました(笑)。

今考えてみると、[大徳寺黄梅院]作仏庭は典型的な生々流転でした汗

他にめちゃくちゃよくあるパターンとして虎の子渡しっていうのがありますが、
これはまたの機会に紹介させていただきますね。