サーモンと海老のハーブタルタルソース | かぜいろ そらいろ

かぜいろ そらいろ

家庭菜園とお庭とベランダで育てたお野菜とハーブを使ったお料理と、日々の暮らしを綴っています。


朝晩がだいぶ涼しくなりましたね♪


あれだけ夏の終わりが名残惜しかったのに

秋になったら空も雲の模様も、風も違って、秋は秋でいいなあと思う・・・・


まあなんてテキトーな(爆

もう何十回も通って来たのに、毎年新鮮に感じられる気がします。

四季があるっていいですね。




さてさて秋と言えば、きのこ、イモに続いて鮭♡



サーモンと海老のハーブタルタルソース♡


白ワインに合うよ~^^




材料です(2人分)



         


お刺身用サーモン           1サク

海老                    6尾


☆ハーブタルタルソース☆

茹で卵                  1個

ピクルス                 2個

玉ネギ                  1/6個

GABANタイム              小さじ1/4

マヨネーズ                大さじ1

塩こしょう                 少々




タルタルソースを作ります。

茹で卵、ピクルス、玉ネギをみじん切りにして、他の材料を混ぜる。



えびは背ワタを除き、殻付きのまま茹でて殻をむく。

サーモンと海老を交互に並べて、タルタルソースをかけるだけ♪
          


タルタル掛け過ぎてよくわからないけど(笑


タイムのおかげでいつものタルタルが薫り高く美味しくなりました。

余ったタルタルはお弁当の茹で卵に添えました(笑

ナゲットやフライにもおすすめです。




ちなみにピクルスもローリエとタイムで手作りしてみました。


お酢とお水 1対1

ローリエ、黒コショウホール タイム 塩 適量


沸騰させて、塩が溶けたら火を止めて、瓶に入れた野菜に注いで一晩おいたら完成。

いつもはディルで作るけど、タイムでも美味しい。

タイムは香りが強いので控えめにしました。


自家製野菜をハーブとスパイスに漬けて作るピクルス。

安全なものは傷みやすい。



先日、ベーカリーとパン工場を経営してらっしゃる方とお話しする機会がありました。

その工場のパンは学校給食にも卸していらっしゃる大きな工場ですが

保存料を使っていないんだそうです。


なのに消費者から、たった3日でカビが生えた!とお叱りを受け、謝罪に走らなくてはいけないこともあるのだそうです。

ホームベーカリーのパンは、常温でやっぱり3日が限度。

当たり前のことです。


大きな工場で、大きなリスクを抱えながら、でも安全なものを提供してらっしゃることに感銘しました。



わたしは保存食や調味料を作るのが好きだったりするけど、さすがに全部は無理なので。

志の高い、安全なお店をアンテナ貼って知っていくことが大事かもしれませんね。



そして、その昔は薬にもされていた、ハーブとスパイスについて学ぶことは、わたしの一生の課題。



いつもギリギリですが、楽しんで投稿させていただいてます♪

家バル風おつまみ料理レシピ
家バル風おつまみ料理レシピ スパイスレシピ検索

















にほんブログ村