平成27年 海照山 円応寺 火渡修業 ③ | 焚き火好きな父とワンパク坊主達の日々雑多

焚き火好きな父とワンパク坊主達の日々雑多

ワンパク坊主達に振り回される日々の日記です。

【平成27年10月12日(月)】


前回は↓

http://ameblo.jp/kaze-no-fukumamani/entry-12084474962.html


作法、読経が終わり 火が放たれた!


修験者の読経と錫杖の音が鳴り響く!!




境内はどんどん煙につつまれていく。



すごい煙!


太陽の光もさえぎり、時に暗くなる時も。

ホワイトアウト状態。


煙が龍のように天に登って行く。


どんどん燃え広がっていく。



前で見ていると熱でとても熱くなってくる。


修験者の読経と錫杖の音は常に響き渡る。



お祓い!


火の勢いはどんどん強くなっていく。



ここで湯加持。


頭を布で覆っている方がグラグラ沸騰している湯を

頭から浴びます。



あの鍋。

点火前なのでまだ沸騰していません。


湯加持の時は周りのギャラリーもある程度 湯を浴びていました。




火柱もかなりの高さになってきた。



住職は火を見極めています。


火の勢いは相変わらず。


少し形が崩れてきた。


火渡りの準備で火を崩し始める。


住職が上着を脱いだ。

そろそろ火渡りの開始。



(続く。。。)